長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

日々の日記・雑感

綱渡りギリギリ生活はつづく

きのう(21日)は、世界ALSデーだったのだけれど、なんやかんやで立ちどまる余裕のない、アップアップな日常。相方、体調悪く、先週金曜日から点滴生活。固形物いっさい口にできず、喉の炎症あり、抗生剤を注射で入れてもらう状況。少しずつ、良くなりそう…

感想をイラストで

先日の労働組合たんけん隊講座オンライン第3講座「働き方を問う」の感想をイラストで描いた人がいて、おもしろいので本人の了解を得てアップ。ぼくが話したことがちょこちょこ反映されてます(笑)

本が読めていない。

今年は、あまり本が読めていない。例年は読書の目標や計画もたててすすめるので、それがやはり推進力になっていたということか。出張という長距離移動時間もないしなあ。『学習の友』の拡大月間や、労働組合たんけん隊講座の取り組みがおもしろく、そこに考…

2度目のおでかけ。最高のお天気。

きのう(25日)は、今年2度目になる相方のお出かけ。玉野市の王子が岳で、おだやかな瀬戸内を眺望す。いやあ、お天気最高でした。年に数回しかないんじゃないかというぐらいの晴天。暑くもなく寒くもなく。気分転換になったと思います。次は5月。

4月に。学習協専従生活も24年目に。

4月だ。 自宅近くの桜も満開。お仕事は、学習協専従生活も24年目に突入である。昨年春は、コロナで活動の見通しが持てず鬱屈。今年はオンラインも活用にも慣れ、夏までずっと忙しそうで張り合いがある。いまは「労働組合たんけん隊講座 オンライン」の準備…

仲間を増やすのが楽しい

めぐりあわせ。昨年末から、鎌田華乃子『コミュニティ・オーガナイジング』を普及、活用の真っ最中。頭のなかはオーガナイズ!オーガナイズ!最近の労働組合そもそも講義にも、オーガナイズ!の学びを反映できて嬉しい。で、2月は自治労連岡山県本部の組織集…

週6日の夜勤体制に

わが家は今週から、ヘルパーさんが夜勤に入ってくれる日数が週6日に。これで夜間ワンオペは日曜日だけになった。昨年の今頃は夜勤週3日だったから、かなり違う。身体的負担もだけど、気持ちがラクになる。夜勤対応してくれる事業所って、ほとんどないのが現…

今年もよろしくお願いいたします☆

今年の投稿初め。つらつらと。年末年始はヘルパーさん手薄になるので、介護負担は大きくなる。体力と体調を調整しつつのお酒に(^_^;)すきあらばゴロッとなり、うつらうつら、今年の目標など考えたり。とりあえず、オンライン学習に習熟する、かな。オンライ…

2020年の振り返り(恒例の月別)

さて、と。今年も年末恒例の1年振り返り(月別)をしますかね~。まあ、今年はコロナにやられた1年でありましたが、相方ともども無事に過ごせて、まずは良しです【1月】岡山県学習協「核ZERO講座2020」(全4回、隔週金曜)が開講。NPT行動への参加予…

2020年 相方の様子と、介護生活振り返り

記録のために、書いておきます。【コロナの影響】■予定していた旅がことごとく中止に。これが一番おおきい。■わが家への来訪者も3月以降激減。楽しみ減る。■ヘルパーさんはじめ、来宅者はみなマスク着用。■人工呼吸器の加湿に使っている精製水が春頃品薄とな…

技術化による全体水準の向上

来年の学習会の準備で、久しぶりに『人間として看護婦として』(あゆみ出版、1978年)をパラパラめくる。ついつい活動に引き付けて読んでしまう癖が、赤線部分にあらわれている(笑)。何べんも同じこと書くけど、以下の「技術化による全体水準の向上」が活動…

まだまだ注文まってます(岡山の方)

50冊買い取って普及していた『コミュニティ・オーガナイジング』(鎌田華乃子、英治出版)。今日、残り2冊なり、在庫なくなりそうなので、追加で100冊注文しました。何年たっても内容古くならないので安心。岡山のみなさん、ぼくから買うと2割引(1800円)で…

我が分身をジッとみる。

今日、横浜のご存知ない方から突然のお電話。ぼくの『ものの見方たんけん隊』を読んで感銘を受けたと、感謝を伝えていただいた。 我が分身を世に放って約7年。いまだにこういうことが起きるのだなあ。過去の書き物は自分にとっては乗り越える対象でもあるけ…

相方の誕生日

きのう(30日)は相方の誕生日。 ALSと診断を受けて4回目の記念日です。最近は体調が不安定で、介護もなかなかたいへんな状況でしたが、一昨日ときのうと、幸せな時間をいただきました。日曜日(29日)は民医連時代の仲間たちがオンラインで誕生日会をしてく…

運動のあり方を本気で変えたい。

『コミュニティ・オーガナイジング』(鎌田華乃子)、きのう届いたので読み始める。 序章が、鎌田さん自身のパブリック・ナラティブ(自分や私たちのストーリーを語る)になっています。日本人が日本人のために書いた、COの入門書。これで多くの人が学びや…

なんだこの承諾書は…ブッラク企業のお手本のような

うちに来てもらってるヘルパーさんが昨日、「(高校生の)息子がバイト先でこんな承諾書にサインしてきた。やばそうな内容なので長久さんに見てもらおうと思って」と。 一見して、明らかに違法行為のところも。「罰金」ってなんですか。そんなものを課す権限…

久しぶりのレスパイト2日間

10月30日~31日、ほんとうは愛媛からフェリーに乗って別府温泉に行くという魅惑的レスパイトのつもりでしたが、相方がまだ全快でないので遠方はやめ、岡山市内泊に。(別府はまたリベンジします)シネマクレールで映画『スペシャルズ』『スパイの妻』を観賞…

先人たちの経験と言葉が支えに

自宅の本棚整理してたら、探してた本を発見。岩波ブックレットの『生きる力~神経難病ALS患者たちからのメッセージ』(2006年)。なぜか出版直後に読んでる。 相方がALSと診断受ける10年前。これ読んでたから、「ALSになってもいろいろできる」という認識が…

長い不調(だった)。

10月9日(金)に、それは始まった。15時の訪問入浴直前、相方が痰を出しにくくなる。呼吸苦もあり、血中酸素濃度も 低下。急遽、訪問入浴を取り止める。その後、体勢がフラットになると呼吸が苦しくなる状態が続く。やや安定したと思いきや、12日(月)の昼食後…

今年初の、行っとこうツアー。

2(金)から5日(月)まで、今年初!の「行けるときに行っとこうツアー」でした。2020年はコロナのおかげで旅の計画をたてても無理となりキャンセル、というのが続きましたが、ようやくです。 恒例の、後ろ姿写真。また旅の内容など書きます。昨夜は旅から帰っ…

急遽、茅ケ崎へ

きのう(30日)は東京方面で仕事関連の会議ありでしたが、私は神奈川の茅ヶ崎へ。急遽、父親のお見舞いに。病院で面会できたのはわずかな時間でしたが、思っていたより元気でした。しかし状況からして油断できず。まずは来週の手術の成功を祈るのみ。姉と…

吉田兄弟の生コンサート!最高でした。

きのう(27日)は、今月3回目の相方とのお出かけ。 メインは15時からの吉田兄弟コンサート!わが町のホールで!十数年ぶりの吉田兄弟! 生音にしびれた! 最高でした。コロナで吉田兄弟も地方公演は8か月ぶりぐらいだっとか。その喜びが伝わってきました。…

おでかけ&おでかけ

前日体調崩したので、どうなるかと思いましたが、日曜日(20日)、相方の体調は無事に回復し、前から予定していたお出かけ。 高島屋の北海道展に! 並んでいた商品はいつもの感じでしたが、人は思ったより少なかったです(^_^;)相変わらずの次々爆買い! 新…

反響のお手紙

金曜日(18日)、知り合いの方からお手紙が届く。なにごと? と思って読みすすめていたら、水曜日のRSKイブニングニュースをたまたま見ていたところ、ぼくが映ってビックリしたと。 相方が病気だということも初めて知って驚いたと。暖かい励ましのお手紙に…

またテレビの取材を受ける

今日(12日)午前中、RSK山陽放送からの取材。 来週水曜日(たぶん)のイブニングニュースという番組でALS患者さんのことを放送するそうで、うちと、もうひとり患者さんを取材。京都のALS嘱託殺人の件もふまえての内容になるそう。主治医の難波先生も同席。…

広島出張の寄り道編

きのうの広島出張は7月唯一の県外でのお仕事でした。半年ぶりぐらいに新幹線乗りましたが、やはりガラガラ。これだけ感染が広がってるんで、当然ですよね。でも長距離移動って、やっぱり気晴らしにはなります。 で、黒い雨裁判の翌日なんで、中国新聞を買っ…

蒜山高原へお出かけ

岡山では連日コロナ感染者が増え、きのうは岡山市で県内初のクラスターと… うーん。たいへん。そんななか昨日(19日)は相方と毎年恒例の蒜山高原へお出かけ。姪っ子さんとヘルパーさんと。 観光客も日曜日なのに少なめ。心配された天気も暑すぎず、ときより…

「立場が意識をつくる」について考えた

昨夜、酔っぱらった頭でふと、「立場が意識をつくる(規定する)」という、わが活動界隈で時々使われる言説について考えてしまった。この言説については、経験的にも理論的にも納得していてその通りなのだけれど、運動論的にはもう1歩踏みこんで考える必要が…

上半期ふりかえりメモ

今日から7月。上半期のプチふりかえり記録用メモ。年明けは本当にワクワクしていて、目標を立てるのが楽しかった。1月~2月の「核ZERO講座」の成功は、目標達成技術の蓄積面からも自信になった。この勢いで94期岡山労働学校も飛躍を!と意気込んで募集活動に…

準備をぼちぼちと始める

7月2日(木)の「“住む”を考える~コロナ禍のなかで」学習会の準備をぼちぼちと始める。ネタ本を並べてみた。まずは形から入るのである。眺めてみると、やはり早川和男先生の偉大さを感じる。 この機に新たに読んだ本も何冊か。おもしろく、深く、考えるきっ…