長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

健康で文化的な制定限度の生活、はうまっち?

きのう(22日)午後は、
ソワニエ看護専門学校での今年度11回目の授業。
読書日記では小児科医の先生の本を紹介。

講義は前回に続いて憲法の人間観について。
尊厳についてふれたのち、
「健康で文化的な最低限度の生活」とは、
所得でいえばどれくらい必要? と問いかけ、
わいわいと一緒に考える。

4人家族、子どもは小学校と保育園と仮定し、
「いくら必要?」と投げかけ。
「20万」「25万」「30万」「50万」などの答え。

さらに具体的に
住居費、食料費、水光熱ガス、通信費、交通費、
医療費、保育料、子どもに関わる費用、被服費、
趣味にかかる費用、その他その他考えていく。

「20万じゃ無理」という声や「30万でもキツイ」
という感覚がでてくる。
「せんせー、そんな水準の生活できてる人のほうが少ないよ」
という声も。

というわけで、働いても生活カツカツになる現状、
社会保障の貧困、声をあげないと、という話に展開していき…。
まあ語りきれない部分は多々ありましたが、
現状への疑問や問題意識を憲法をつうじて
育てるひとつのトレーニングになればいいなと。

にしても、学生さんからは
「映画館じゃなくてTSUTAYAでいいじゃん」
「散歩を趣味にすれば」
「子どもの塾やスポーツクラブは最低限度じゃない」
などの意見もあり、
人間らしい生活を構想する力が
奪われているんじゃないかと思ったり。

まあ難しいところではありますが。
もっといろいろ話をしてみたいなあ。