長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

2018年簡単なふりかえり

年内のお仕事もほぼ終わりに近づきつつ。恒例の「1年のふりかえり」やっておきます。月ごとにメモ。

介護生活と仕事のバランスはつねに課題ですが、2回ほど風邪ひいた以外はなんとか1年間体調管理できました。毎日お酒飲んでますけど(苦笑)。県外出張1番多かったのは広島の13回。ついで福岡7回です。

 

【1月】7~8日労働学校交流会を倉敷で。労働学校の運動や運営で工夫していることの整理になった。20日の生協労連中四国地連春闘組合学校の分科会で「書いて伝える・文章教室」の講師。やはり面白い。またやりたい。26~28日岡山民医連平和ゼミナールで28回目の沖縄へ。学習会講師7回。読んだ本7冊。

 

【2月】2日新春狂言を相方と鑑賞。相方は久しぶりの外出。13日1年間つうじて「ものの見方」を学んできた、もみの木保育園職員学習会が終了(全9回)。22日大阪・堺の労働学校で有給休暇・余暇に特化した学習会をはじめてする。やはりこのテーマは大事だと再認識。学習会講師10回。読んだ本8冊。

 

【3月】14日広厚労の執行委員会にはじめて呼ばれる。帰りに尾道観光を少し。30~31日行けるときに行っとこうツアー2018第1弾in京都。ちょうど桜満開。古都の風情と食を満喫。1年前に京都案内をしてくれたツアーの方に喫茶店で偶然再会。こんなこともあるんですね。学習会講師7回。読んだ本7冊。

 

【4月】学習協専従21年目に突入。ソワニエ看護専門学校非常勤講師16年目がスタート(全15回)。相方が民医連新聞にて「ひめは今日も旅に出る」の連載エッセイをスタートさせる。4日福岡の健和会(民医連)の研修会にはじめて呼ばれる。19日岡山民医連第5回平和ゼミナール全10回のカリキュラム終了。27日岡山県学習協53回総会。学習会講師16回。読んだ本7冊。

 

【5月】1~6日行けるときに行っとこうツアー2018第2弾in青森。今年もやってきました弘前の桜! 毎日美味しいものを食べまくり大満足の旅。ますます大好きな青森。23~24日行っとこうツアー第3弾in松江。春の花々と宍道湖の食を堪能。学習会講師10回。読んだ本8冊。映画『タクシー運転手』鑑賞。

 

【6月】2~3日学習運動中国ブロック研修会in広島。加害と被害の両面からヒロシマを学ぶ有意義な内容。16日生協労連大学部会の全国集会で久しぶりに佐賀に。29日広島民医連幹部養成基礎講座スタート(全7回うち5回参加)。30日わくわく講座講師で久しぶりに愛知へ。学習会講師13回。読んだ本8冊。

 

【7月】13~17日行けるときに行っとこうツアー2018第4弾in長野。レンタカーを運転し愛知経由で長野まで。ゆかない仲間が長野にふたたび集結!無言館、ちひろ美術館など。豪雨災害や台風で講師仕事が2回中止。学習会講師12回。読んだ本7冊。映画『空と飛ぶタイヤ』『マルクス・エンゲルス』観賞。

 

【8月】酷暑の夏。岡山県学習協「マルつまみ講座」全3回を開催。久しぶりにマルクスを語りまくる。若い人が熱心に学ぶ。7~8日レスパイト旅in秋田。人生初の秋田。男鹿半島の温泉でまったり。心の休養に。26日地元の町議会議員選挙で投票した人がトップ当選。学習会講師15回。読んだ本8冊。

 

【9月】13日44歳になる。5~17日ピースエッグおかやま。石岡史子さんの講演が聴けた幸せ。22~24日行けるときに行っとこうツアー2018第5弾in奈良。すごい人! あちこち楽しく観光、もちろん美味しいものたくさん! 30日沖縄県知事選挙で玉城さん歴史的勝利。愛猫のりくは7歳、りんは5歳に。学習会講師8回。読んだ本5冊。映画『検察側の罪人』鑑賞。

 

【10月】4日92期岡山労働学校が開校。若い人中心に集う。その夜、相方が体調くずす。昨年3月以来の苦しさ。しばし安静に。8日全国学習交流集会in長野で講演。いまの到達点を反映できた内容に。18日京都民医連役責者研修全4回の1回目。学習会講師11回。読んだ本7冊。映画『1987、ある闘いの真実』観賞。

 

【11月】2~6日行けるときに行っとこうツアー2018第6弾in沖縄。今回はお宿に介護ベット導入できかなりラクに。緊迫の辺野古へも。16日長野のALS患者さんが来宅。民医連新聞を通じてのご縁。29日92期岡山労働学校が終了。月刊誌『学習の友』11月号より「ぶらり、時間散歩」の連載ミニエッセイがスタート。気軽に書いてます。学習会講師11回。読んだ本10冊。

 

【12月】1日全日赤の青年部代表者会議の講師に。9月のリブヤングの企画がきっかけに。2日相方とゆかいな仲間たちがわが家に集結。すてきな時間に。『21世紀のいま、マルクスをどう学ぶのか』(学習の友社)が出版される。第1章「マルクスの生き方を考える」を執筆。DVDにてドラマ「アンナチュラル」全10話観賞。よかった。学習会講師9回。読んだ本7冊。