長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

室内への変更も楽しく決行

きょう(7日)は岡山労働学校のお花見企画でした。あいにくの強風と不安定なお天気のため、会場を地方自治会館の3階にうつし、行いました。一品もちより企画につき、あれやこれやと料理がならびました。参加は14名+0歳児1名。にぎやかに、近況報告し…

りく、王様ぶり変わらず。

えらそーです。ビニール系もだいすき。

4月に入り

一気に忙しくなってきました。今週も、ばたばた動き、ばたばた考え、ばたばた書いて。ちょっと体が疲れている感じ。今日(6日)は、天気が悪かったこともあり、行こうと思っていた憲法宣伝も中止。午後は雑誌を読みつつひたすら寝るという事態に。夜は、2…

50周年記念企画第1報

はい。2013年は、岡山県労働者学習協会が創立されてちょうど半世紀、50周年になります。10月26日(土)の午後に、記念企画として、講演会を行うことにしています。講師は、関野秀明さん(下関市立大学准教授)に決定しました。ええ、そうです。昨年10月の…

あしたは「ヒューマニズム」について!

人間論講座、最終回です。ご参加ください☆【呼びかけ文】 ヒューマニズムとは、わたしたちが何をするときでも、何を考えるときでも、つねに加味されていなければならないもののように思います。 そもそも、ヒューマニズムとは、どのように生まれてきたのでし…

再掲ー2013哲学がっこう

4月14日(日)に、丸1日かけて、2013哲学がっこうを行います(岡山県学習協主催)。 広島の福山在住の方や、まったく新しいつながりの学生さんから申込みがありましたが、全体的にはまだまだです。哲学を、ぜひ学びましょう! 講師はおなじみ、 中田進さ…

山田洋次さんは組織論をわかっている。

講義の準備で、参考になるところがあるも・・・と、パラパラしてみた『寅さんの人間論』(山田洋次・田中孝彦、岩波ブックレット、1990年)。 あまり直接的には役立ちませんでしたが、 共感したところを2つメモ。 いずれも山田洋次さんの発言。 「集団の人…

お買いあげ第1号

あざーす!まずはお隣のひとから。岡山県内は、売り歩かんといかんなー。

パンフ『高まりあいの運動文化を』 できました!

『高まりあいの運動文化を』のパンフレットが出来ました。今日から販売いたします! ◆「高まりあいの運動文化を―書きあうことに焦点をあてて」 ◆「岡山労働学校の経験、大事にしていること」 これまで書いた上記の2つの論文を整理・収録した 24ページ(A…

架空通貨

池井戸潤の小説7冊目読了。『架空通貨』(講談社文庫、2003年)。これも傑作。「お金」という魔物。カネがすべてという資本主義的価値観が、いかに人びとを惑わし、翻弄(ほんろう)し、破滅へ導くのか。通貨のことも、おもしろく読める。いやー、とに…

「独創を生み出すには」メモ

以前のブログでメモしたことですが、あらためて こちらのブログにもメモとして残しておきます。 井尻正二さんの『独創の方法』(玉川大学出版部、1976年) より。 読んで思い出しながら、これからも、 学習運動の道で、独創的な仕事をしていきたいと、 あら…

人間論講座3回目―人間と社会について

29日(金)に行なわれた 科学的社会主義の人間論講座3回目は、 3人の参加とさびしかったですが、 楽しい学びの場になりました。 「私のなかの私たち―人間と社会について」 というテーマでした。90分の講義と感想交流。 わたしもまだ整理が不十分なとこ…

和菓子、綱領第1巻

『和菓子のアン』(坂木司、光文社文庫、2012年)を読み終える。 デパ地下の和菓子店にバイトで勤めることになった 18才女子が主人公の小説。 舞台がデパ地下だというだけで、読み物として楽しい。 和菓子の味わいと歴史についても知ることができ、 和菓子が…

プレ企画でジェンダー問題を学ぶ

3月28日(木)に行なわれた、85期岡山労働学校プレ企画の報告です。参加は14名でした。ちょっと少なかった…。 「生き生きと働くためのジェンダー学習」という テーマでした。男性が多かったのはよかったです。 講師は、香川大学男女共同参画推進室副…