長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

2014-01-01から1年間の記事一覧

千葉集会まじか!

10月11日~13日は全国学習交流集会in千葉です! (労働者教育協会主催)参加は300名をこえて前進しています。 関東近辺の方は、 日帰り部分参加も可能ですよ~。 ぜひ千葉でお会いしましょう! 岡山からは現在6名の参加が決まっています。 まだ広げた…

まとまって

毎日バタバタと動いていて、 まとまって書く、 じっくり書く、 ということが減っているような。書く時間を意識的に つくらなければ。

高松から帰りながら

今日(19日)は 香川民医連の第2期平和学校の 第1講座で講師仕事が10時から。 おもに憲法の話。さきほど終わり、 これから岡山に帰り、ちょい仕事して、 夜は高梁市職員労働組合での出張学習会に。 テーマは「ものの見方」。昨日(18日)も徳島民医連で 1…

東京の会議で聞いたイイ話

昨日、東京で行われた 『学習の友』活用・拡大交流会に参加。そこで JMIUから参加された方のイイ話。27年間組合加入なし、 組合員10名だった栃木のある 中堅企業の支部で青年が加入。たまたま職場で組合委員長と話。 「なぜ小数なのに がんばっているのか」 …

移動多い9月なり

きのう(6日)は徳島民医連の 2年目職員研修での講師仕事。 17人の2年目職員さんが参加。「社会保障は誰のためにあるのでしょう」 という問いかけから。聞いていくと、「国民」と 予想どおりの答えが。 それも間違いではないけれど、 社会保障が生まれてきた…

30代ふり返り その8

30代ふり返り(71)。2013年9月7日~15日。結婚10周年記念のスペイン旅行。初めての欧州。なにもかも新鮮。街の統一感、古さを大事にする価値観に感動。ピカソの「ゲルニカ」など、たくさんの芸術にもふれる。いちばんの思い出はやはりバルセロナ。洗練され…

9月になっちゃいましたね。

8月、岡山でも日照時間は 最低を記録したとか。 灼熱の夏を感じないまま、 夏が終わろうとしています。先日、岡山盲ろう者友の会、 というところで、 「日本国憲法9条と集団的自衛権問題」 というテーマで講演しました。盲ろう者、つまり目が見えない(見…

30代ふり返り その7

30代ふり返り(61)。2012年のお仕事の中心は、10月の全国学習交流集会in倉敷。企画内容・準備とも、これまでの経験すべてを注ぎ込んだ。とにかくあちこちに要請に行ったし、会議も多かったような。集会の魅力を全国に発信するために、facebookがおおいに役…

母に歌う子守唄

『母に歌う子守唄―わたしの介護日誌』(落合恵子、朝日文庫、2007年) 『母に歌う子守唄 その後―わたしの介護日誌』(落合恵子、朝日文庫、2011年) を読み終える。以下、まじめな書評。 7年間の介護記録である。いや、「介護記録」と書くとちょっとちがう…

30代ふり返り その6

30代ふり返り(51)。月刊誌『学習の友』2011年6月号~9月号に、「カフェの味わい」というエッセイを4回執筆。原稿はかならずカフェにノートパソコンをもちこみ、心地よい雰囲気のなかで書くことを貫いた(笑)。「事務所をカフェのようにすべし~!」はけっこ…

30代ふり返り その5

30代ふり返り(41)。2010年の岡山労働学校は、79期「こんな人に会っちゃった教室」、80期「人間って、おもしろい教室」というテーマで、全国でも特異な独自路線をひた走るようになる(笑)。以後も、創意的な学びの場となるように努力をし続けるよき伝統が守…

30代ふり返り その4

30代ふり返り(31)。2008年2月~3月、全5回で、古典講座『空想から科学へ』の講師をする。これまで単発での古典学習の講師機会はあったが、連続講座は初めて。ちょうど、資本主義の基本矛盾のエンゲルス流捉え方に「問題あり」と不破さんが提起し始めた時期…

30代ふり返り その3

30代ふり返り(21)。ブログ「長久啓太の勉客商売」を始めたのは2006年10月、32歳のとき。学習運動は超マイナーな運動、まずは自分から発信しなければ!というのが最初の動機。そして「毎日、不特定多数の人に向かって書く」ということで見えてきたたくさん…

30代ふり返り その2

30代ふり返り(11)。2005年8月。岡山医療生協労組から「靖国問題」の連続学習会の依頼を受ける。これを機に靖国神社の歴史や役割、問題の本質をまとまって学習する。日本の加害の問題をテーマにした岡山労働学校「日本の戦争教室」にもつながっていく。30代…

30代ふり返り その1

来月40歳になるということで。 あらためての振り返りです。30代ふり返り(1)。なんと、屋久島にひとり旅に行ったのは2004年の8月か…。10年もたってしまった。あのとき29歳。30代ふり返り(2)。2004年9月18日~20日、全国学習交流集会in犬山。20数年ぶりに…

荒れ野の69年

1985年5月8日、 ドイツ降伏から40周年の日、 ヴァイツゼッカー大統領が ドイツ連邦議会で演説した。その内容の一部を、 日本版に書き直したものが、 以下の内容です。 日本の首相にこういう演説を してほしいと切に願う8月15日。文責はすべて長久…

新書西洋史を読んでいます

久しぶりの更新であります。最近は忙しさも落ちつき、 かなりのんびりと仕事をしております。 が、とうぜん秋からまた年末までは バタバタと忙しくなるのではないかと…。88期の岡山労働学校は、 「弁証法と社会発展史教室」として 10月16日(木)から…

岡山市立病院労組講演(前半)

先日(7月16日)に 岡山市立病院労組で30分のミニ講演を したのですが、 「機関紙に何回かに分けて掲載したい」 と、わざわざ講演要旨を文字起こしして いただきました。ということで、その前半部分を 掲載します(若干加筆・整理してます)。 こんにちは。…

壱岐にきておりますが

壱岐(長崎県)の お宿でむかえる月曜日の朝です。昨夜は美味しい夕食のち、 壱岐焼酎ちびちび。NHKの日曜美術館をみて、 ヴァロットン展行きたいー、 と興味がわきました。きのうの夕方から壱岐に ひとりリフレッシュ島旅にきておりますが、 ずっと天気悪そ…

佐賀の唐津におります

今日は福岡でのワカモノ少人数学習会でした。そしていまは、佐賀の唐津におります。今日は10時半~17時まで 休憩はさみつつみっちりがっつり少人数学習。 内容は、ものの見方、ジェンダー、青年運動。その後居酒屋懇親会と、濃密な1日でした。 ワカモノとの…

100回目の中国電力前行動

さきほど、原発ゼロを求めるイレブンアクションの中国電力岡山支社前行動に久しぶりに参加。今日は毎週金曜日のこの行動の100回目だという。最近は参加できていなかったけど、毎週毎週、ねばり強く続けられてきた。100回という数字は、もちろん「記念すべき…

秋の運動課題をあれこれ考える

今日(31日)夜の 学習協常任理事会に向けて、 秋の運動課題を検討。やっぱり小さな学習会を たくさん組織すること。 学習活動家をどう職場と 地域につくるのかということ。これにつきるんだよなあ。運動は人がつくるものだし、 運動の力は人と人との つな…

ろうどうくみあい講座6回目

昨夜は、倉敷医療生協労組での 「超入門!ろうどうくみあい講座」の6回目でした。参加6名(うち青年5名)。 1年目のリハビリ職員が 参加してくれたのは嬉しかった!講義テーマは「労働者の権利と労働組合」。*なぜ働くルールが必要なのか *働くルール…

読書文化は復興するのでありましょうか

昨日、足守にご在住の年配の 活動家の方から、本をたくさんいただいた。引越しを機にかなり処分してしまうということで、 「もし読みたいものがあれば」と 声をかけていただいたのだ。感謝。 ご自宅にうかがい、あれこれと物色。『日本生活文化史』(全10…

哲学を語れる人書ける人 足りません

昨日の北海道民医連の講義のあとの 懇談でも話題になったのだけれど、 哲学の話をできる講師の不足、という問題。むかしは哲学の本もたくさんあったし、 学習運動全体が若かったし研究者の方でも 哲学に強い方がたくさんいた。労働者教育協会の運動でも、 ス…

この出張中に読んだ本

北海道での講演仕事を無事に終え、 岡山に帰ってきました。 ほんとうはアリストテレスの小難しい本をカバンに詰め込んでいたのだけれど、途中で「いちど読み終えていた本」だったことが判明。ところどころ本屋に立ち寄り補給しながらの行程でありました。『…

出張最終日

札幌3日目の朝。昨夜(23日)は北海道民医連の 幹部の方々4名と懇親会。 熱くてヒューマン。刺激をいっぱい受けました。今日(24日)は9時から北海道民医連の 介護管理者養成研修で講演。なんと12時までの3時間。 テーマは「ものの見方・考え方、現代日本史…

千葉から北へ

きのう(21日)、今日(22日)と、 千葉市内で学習運動の会議。10月11日(土)~13日(日)に 全国学習交流集会in千葉が あるので、会場視察もかねて。なかなか運動課題は山積みです。 9月~11月には『学習の友』の 拡大月間を全国的に運動提起します!今日の夕…

福祉保育労東海地方本部にて講演

昨日は中部国際空港近くのホテルへ。福祉保育労東海地方本部の夏季組合学校にて「ものの見方たんけん隊」というテーマで講演。70人ぐらいの参加!夜の交流会もひじょーに楽しかったです。福保労素晴らしい。講演の感想を速報ニュースより紹介します。「今回…

明日から出張なりー

『アベノミクスと日本資本主義―差し迫る「日本経済の崖」』 を読み終えました(友寄英隆、新日本出版社、2014年6月)。ひじょうに視界が開けるというか、 やっぱり経済にも強くなければ、 日本の社会変革は語れないですね。明日からの長期出張より帰ったら、…