長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

2016-01-01から1年間の記事一覧

「いまオトファだから」

昨夜(2日)は『学習の友』読書会。 参加ちょい少なめでしたが、オートファジーと日本会議と労働組合専従の働き方であーだこーだ。飢餓状態では自分の細胞が自分を一生懸命食べてくれる。それが健康や寿命にも影響。「そのうち、『今日はオートファジーする…

民医連の近畿地協看護学生委員研修交流会にて

きのう(30日)は朝から大阪に移動。10時より民医連の2016年度近畿地協看護学生委員研修交流会にて講師。 テーマは「人間発達ができる組織づくりー看護とものの見方の角度から」立ちどまり、問う力。何のための人間発達か。民医連看護を支え補強するものの…

「学習することで、慣れている自分に気づきました」

きのう(29日)は、午前中あれこれ仕事のち、玉島へ。倉敷医療生協労組の「お昼休み!ろうどうくみあい入門講座」の2回目。玉島協同病院編。 「労働者の権利と人権」というテーマでした。参加9名。以下参加者の感想文をふたつだけ紹介。■人権、人間らしさ…

憲法の心に耳をすます~連載4回目

毎月、山口県の医療生協健文会の機関紙「健康のひろば」に連載している憲法の話、4回目です。 これまでの3回で、憲法の自己紹介である3つの条文を紹介してきました。憲法は私たちの人権をまもるために存在し、権力担当者に「これを守って仕事をしろ」と命…

4回目の宮古島。ゆっくりしてきました。

金曜日からきのう(28日)まで、相方と沖縄の宮古島に旅行に行きました。3泊4日。 宮古島は6年ぶり4回目です。伊良部大橋が昨年ぐらいにかかり、そこも走ってきました☆全体的に天気イマイチでしたが、ゆったりした時間を過ごせました。おいしいものもたく…

南方へ。

きょう(25日)から南方へでかけてきます。月曜日に帰ってきます。11月はなかなか心身ともにハードでしたので、ちょっと骨休めです。では!

岡山高教組で「沖縄の歴史から今を見る」

きのう(23日)の午前中は、岡山県高等学校教職員組合の沖縄学習会で「沖縄の歴史から今を見る」と題して40分ほどの講義。 最終的には20数名の参加者でした。若い先生もいて心強い。ぼくの講義のあと、映画『標的の村』を観賞という流れ。こんど教職員組合で…

とられた時間はもたらす時間でもあった

相方が難病になって、いろいろ時間がとられることが多くなりましたが、その「とられた時間」は、逆に新しい視野や学び、出会いをたくさん「もらたす時間」になっています。だから今は「大変」という言葉はぼくの感覚としてちょっと違うかな。 きのうもハッピ…

「人権をまもるためには労働組合が必要だと」

きのう(22日)のお昼は、倉敷医療生協労組の「お昼休み!ろうどうくみあい入門講座」2回目。水島協同病院編でした。「労働者の権利と人権」というテーマ。 入れ替わり立ち替わり(お昼休みなのでしょうがない)、16名の参加でした。きのうは看護師さん…

『学習の友』読書会 12月1日にありますよ☆

【お知らせ】だれでも参加OK! みんなで読むから気づきがある。月刊誌『学習の友』の読書会☆その場でチョイスした記事を読みあわせて感想交流するだけ。学んでスッキリ、交流もワイワイ。12月1日(木)18:30~。地方自治会館(岡山市春日町)です。12月号を…

「“ろうそ”について何も知らなかったが・・・」

昨夜(21日)は、倉敷医療生協労組の青年部主催学習会。「ろうそって、なに!ーイチからわかる労働組合入門」というテーマ。 最初20分ほどで自己紹介して和み、講義を30分少々して、感想交流も20分ほど。1年目職員が3人も参加してくれ新鮮な雰囲気でした。…

技術と感性は訓練で。根本は誠意と向上心。

今日(21日)午前中は、生協労組おかやまの新専従者教室の7回目。 「チラシ・ニュースづくりの基礎」というテーマで講義と交流。とにかく根本は読者(受け手)への誠意と、向上心。技術と感性は訓練しながら鍛える。わが運動かいわいに流通する実際のニュー…

あれこれ相談のち、労働者教育協会の理事会。

きのう(20日)は、8時半頃に神田駅近くに出没し、モーニングをとりながらとある雑誌編集者の方とあれこれ相談など。先日の相方ALS発症の【ご報告】を受け、いろいろと心配していただき、本まで頂き恐縮する。でもありがたい。しっかりとした書き物でおか…

徳島民医連の6か月職員研修。その後友人と交流。

土曜日(19日)は、徳島民医連の6か月(1年目)職員研修へ。会場に着く前に、よく知っているNさん親子が出迎えていただき、少しだけお話できました。感謝。研修午前中は憲法と人権、午後はものの見方・考え方、の2本講義をしました。 1年目の研修医さ…

広島民医連の中堅職員研修での講師仕事

19日の金曜日は、午後から広島民医連の中級職員研修へ。久しぶりの広島でしたが、滞在時間5時間半で、まったく寄り道なし。おみやげは買いましたけど。 「人間的発達ができる職場づくり」というテーマで90分の講義。冒頭、スーパーに置かれている魚の切…

第4回平和ゼミナールも中盤に。沖縄学習へ。

17日の午後は、岡山民医連第4回平和ゼミナールの5回目。今回と12月で1月の沖縄FWの事前学習です。 まず宿題(高江の問題など)の感想交流からはじまり、沖縄戦の学習(長久講師。40分)、さらに「標的の村」(45分バージョン)を観賞し感想交流。中身濃い時間…

3日続けての出張です。

きょう(18日)は午後から 広島民医連の中級職員研修の講師仕事。日帰り。明日は徳島民医連の6か月職員研修で徳島に。 終了後人に会い、徳島空港から最終便で羽田に。東京泊。日曜日は朝、神田駅近くに出没し人に会い、 10時から夕方まで労働者教育協会の理事…

怒り、「日本会議」史観の、在宅医療日記

最近読み終えた本。『怒り(上)』(吉田修一、中公文庫、2016年1月) 映画はみてないけど、原作をじっくり読もうかと。たんたんと、3つの場所と人間関係を描きながらすすむ。下巻はあっと驚く展開になる予感。『怒り(下)』(吉田修一、中公文庫、2016年1月) さま…

【ご報告】

残念なお知らせですが、相方が難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症しました。運動ニューロンという部位が侵され、筋肉がだんだんやせて力がなくなっていく病気です。じつは今年の春頃から、力が入りにくいなど、身体に違和感を覚え、病院で検査などし…

「自分の人権を大切にしていきたい」

きょう(16日)のお昼は、倉敷医療生協労組の2016年 昼休み!ろうどうくみあい入門講座の2回目。水島の生協会館にて。「労働者の権利と人権」というテーマでした。 人権とは尊厳とは。なぜ憲法は労働者に一方的に「肩入れ」しているのか。人権感覚を磨くに…

トンカツとおでんと民主主義

昨夜(15日)は、岡山医療生協労組の超入門!ろうどうくみあい講座の7回目。 おなじみ労働食堂はトンカツとおでん!労組委員長みずからトンカツを揚げていました(*_*) この労働食堂、調理師の凄腕をもつ書記長が専従になってから始まったものですが、人も…

労働組合における民主主義と学習活動

きのう(14日)の夜は、県労おかやまの常任幹事会にて前段学習会8回目。3月から連続的に基礎学習をしてきましたが、昨夜で最終回。「労働組合における民主主義と学習活動」というテーマで、基本のところを押さえつつの問題提起させていただきました。その…

労働組合のそもそもを広げる日々です

先週土曜日(12日)の夜は、岡山市の西大寺へ。岡山中央福祉会労組の学習会&懇親会でした。 組織的にはさまざまな困難もかかえている労働組合ですが、この学習会をきっかけにしていこうと取り組まれたもの。私のほうから労働組合の基本的なお話を50分ほど…

久しぶりに「知る会」なるものに・・・

金曜日(11日)の夕方は、ソワニエ看護専門学校での「民青を知る会」に。私は学習会講師の役目で、人間をどうみるのか(尊厳の話)と奨学金の問題・ブラックバイトの話をしました。 感想交流では、学費や生活の切実な話がたくさん出され…。ほんと、人間を大…

寒いのが嫌いと理由をつけ・・・

寒くなってくると、どうしても気持ちがあがらない。寒いのがきらいだからである。夏は「暑いから」・・・と仕事をサボり、冬は「寒いから」・・・と仕事をゆるめる。春と秋がいいなあ。仕事するには。あ、いま秋か。11月も、労働学校をお休みしているので、岡山…

病気、99%、文学部、沖縄戦、立憲主義、74歳、今日が

最近読み終えた本。時間がないので、ツイッターでの紹介文そのままです。はい。こんなぼくを許してください。『病気と家族』(徳永進、集英社文庫、1996年) 鳥取在住の臨床医である徳永さん。これまでも数々の著作から学んできましたが、これはかなり若いとき…

トランプ大統領、ですか。

土曜日のTPP学習会、ちょっと内容考えないとなー。「かたやトランプ大統領なら、『TPPには署名しない。二国間FTAでよい』ということだから、日本が一層譲歩させられた日米FTAが成立しかねない。米国で批准できそうにないから大丈夫との他力本願は通用しない…

「ブルジョアジーは自分自身の姿に似せて世界をつくる」

土曜日にTPPの学習会講師があるので、勉強中なんですが、マルクス・エンゲルスの『共産党宣言』の資本の捉え方が、すっごくピタリとくるんだよなあ。すごいな。「自分の生産物にたいする販路をつねに一層ひろげようとする欲求は、ブルジョアジーを全地球上に…

いつもの話だけど、いつも同じ話ではない

きのう(7日)は、午前・午後と2部構成で生協労組おかやまのパート部会新入組合員研修。 いつもの「労働者と労働組合のそもそも」の講義でした。でも、毎回微妙に話す内容変わるんですよ。あたり前ですけど。ホワイトボードを使って説明するときも、自分で書…

働くことの領域から生きづらさを考えた

きのう(6日)の午前中は、久米南町にて岡山県母親大会分科会助言者の役割。 「働くこと-生きづらさの根にあるもの」というテーマ。私のほうから50分ほどの講義のち、1時間の交流。参加者のみなさんから職場のこと、子どもさんの労働実態の切実な話、労働…