長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

学習会

第1講座の感想・声

労働組合たんけん隊講座オンラインの第1講義「私がもっているもの、もっていないもの~労働者とは」(5月14日&22日)に寄せられた感想・声をご紹介します。分量あります…! ■大変面白い講座でした。これからも楽しみです。ご紹介の本もぜひ読んでみたいと思…

第1講座は2回あわせて230人ほどの参加に。

土曜日(22日)は14時半から、労働組合たんけん隊講座オンラインの第1講座(の2回目)。この日も全国さまざまな地域から、80人近い参加者でした。先週14日の1回目とあわせると、230人ぐらいの参加!(全6回の連続講座だから、ほんとうにこれはすごいこと…

たんけん隊講座1回目は150人超え!!

金曜日(14日)夜は、全6回の「労働組合たんけん隊講座オンライン」の第1講座「私がもっているもの、もっていないもの~労働者とは」でした。(同じ内容を2回します。次回は22日土曜日14時半~)開始前、全国から続々とZOOMに入室してくるみなさん。…

初のオンライン学習会企画☆

きのう(28日)の夜は、岡山県学習協オンライン学習会第1弾「哲学と私たちの生活」。当日、「忘れてた」(笑)ふくむキャンセルが数名あり、参加は10名でした。まあ、初回なのでとりあえずよし。この人数なので、自己紹介やら感想交流もできました。県外…

「運動なきところに変革なし、という言葉に」

昨夜は社会権講座の最終回(3回目)でした。 参加は、やはり伸びずに12名。3回通して女性参加率が高かったのと、若者も一定数いたので、そこは評価。きのうは「社会権再生への連帯」ということで、財源論、富と貧困の相互性・共同性、エンパワーメントの…

2回目でした!

昨夜(21日)は社会権講座の2回目、「コロナ禍のもとで~人権の危機とその背景」でした。 参加は1回目とほぼ同じ12名。うち20代小学校教員の男性以外はすべて女性。どうしてこうなるのかは謎です。講義は、日本における社会権の毀損、新自由主義と自己責任論…

“住む”を考える学習会報告

7月2日(木)の学習会報告です。ほんとうに久しぶりのリアル学習会で、参加者も主催者も、集まれることを喜びあえたような、やわらかい雰囲気。25人の参加でした。 講義レジュメは10ページにもなり、大づかみ的な話になってしまいました。例えば「個室」…

「今はとてもワクワクしています」

たいへん遅くなりましたが、21日(金)に行われた核ZERO講座4回目の報告です。30名が参加。これが最終講義でした。 いつものように、講義後はグループ感想交流。おもな内容は、以下でした。はじめに:核兵器の非人道性=“人間の尊厳を奪いつくすも…

伝える、とは何か。(前半部分)

昨夜(13日)は、「変革のための リーダー講座・夜間研修編」でした。テーマは「伝える技法―聴く・話す・書く」。 18名が参加。なんか、とっても明るい雰囲気で、楽しい時間でしたね。最初に、簡単な目的説明と、自己紹介をしてもらったのですが、それぞれの…

「闘う人々のひとりに、私もなりたい」

核ZERO講座3回目(2/7)の報告です。 27名が参加し、 テーマは「反核運動の歴史と被爆者のたたかい」でした。 おもな内容は以下でした。 日本被団協がニューヨークに被爆者50人派遣、 被爆体験を「社会の記憶」にできなかった空白の10年、 アメリカ…

「私たちには人間としての想像力がある」

核ZERO講座2回目(1/21)の報告です。26名が参加し、テーマは「8月9日・ナガサキ 被爆の実相」でした。広島と比べて、学ぶ機会が少ない長崎の実相。おもな内容は以下でした。歴史と殉教の町-長崎、長崎原爆被害の概要、原爆による被害の特徴5点、2発…

「“人間をかえせ”の意味と重みをはじめて知った」

昨夜(10日)は、核ZERO講座2020の1回目(全4回)でした。申し込んでいた人以外にも参加があり最終的にちょうど30名の参加で有意義な時間になりました。4月のニューヨークでの原水爆禁止世界大会に参加される人も9名参加。 主催者を代表して鷲尾…

目的達成プログラムづくり

12月15日に行われた岡山県学習協主催の「変革のための・リーダー研修講座」の報告3回目、これで終わりです。後半したのは、「目標の達人になろう!」です。谷口貴彦著『ザ・コーチ』の内容などを参考に、自分なりに再構築しての問題提起でした。 最後に…

むずかしいテーマ 関係構築

12月15日に行われた岡山県学習協主催の「変革のための・リーダー研修講座」の報告2回目。会場設営ワークを終えてから、中盤は「関係構築」をテーマに学びあいました。といっても、ここの部分は私自身、どんなワークをしてもらおうか、どう問題提起すれ…

「リーダー研修講座」報告その1-会場設営ワーク

きのう(15日)は、岡山県学習協主催の「変革のための・リーダー研修講座」でした。これから3回に分けて内容を報告していこうと思います。9:30~17時までの丸1日の企画。参加は21名(岡山県内17名、大阪2名、福岡2名)でした。当初申込をし…

神戸でのセミナー、なんとか終わる。

週末(26日・27日)は、神戸で「学習交流セミナー」(労働者教育協会主催)でした。岡山からは4名参加(ぼく以外は若者)。 始まる前に三宮で青森のお食事所発見!十和田のバラやき定食にありつく。うまかった。 セミナー1日目。私は第1講義のお役目…

人権講座2019 4回目と5回目もやりましたー!

すみません、まったくダメダメで。人権講座2019の報告ができていませんでした。4回目(6月21日)は7名の参加で、「人権は発展する―国際人権規約」を学びました。5回目(7月5日)は10名の参加で、「ジェンダーからの解放―女性差別撤廃条約」を…

「これを学校で学べたら、青年の希望になるのでは」

またまたまた報告が遅くなりましたが、先週の金曜日(7日)は、人権講座2019の3回目。「こんな世界を夢みた―世界人権宣言」でした。人数は8名と残念ながら2回目から半減。(写真も取り忘れる失態・・・)日本国憲法は学んでいる人がある程度いますが、世…

「人と人でなくす、巨大な人権侵害=戦争」

またも報告が遅れましたが、先週金曜日(24日)は、「人権講座2019」の2回目、「人類の多年にわたる努力の成果―日本国憲法」でした。1回目より増えて、15名が参加。 残念ながら引き続き労働組合からの参加はほとんどなく、民青同盟のワカモノ中心…

「自分のもの」として人権を。人権講座第1回。

報告遅くなりましたが、10日(金)の夜、人権講座2019の第1回目、「ロックだぜ―アメリカ独立宣言」があり、10名が参加しました。 正直、もうちょっと参加があると思っていたので、心は沈みました。これはまさに日本の人権状況の反映だと・・・。労働運…

「1対1対話」「よい聞き手になる」

昨夜は『職場を変える秘密のレシピ47』読書会3回目。3回連続で6名の参加(人は多少入れ替わり)。 今回は「1対1対話」「よい聞き手になる」など中心に。あれこれあれこれ90分。話のなかで、岡山労働学校全盛期(20年ほど前)の募集活動を思い出した。誰が…

「『団結せよ』と言う理由がわかった」

先週金曜日(17日)の夜は、マルつまみ講座の第3回目(最終回)でした。参加はちょい減って9名。 「時間は人間発達の場である―『賃金、価格および利潤』をつまむ」がテーマでした。自分が労働者という自覚が育ち、階級的立場・団結の意義を理解するのに…

「久々にドキッとした」

先週金曜日(10日)は、マルつまみ講座の2回目、「『フォイエルバッハにかんするテーゼ』をつまむ」でした。先週より若干増えて13名の参加でした(女性8、男性5)。 まあ、この『テーゼ』はややこしくて、エンゲルスが『フォイエルバッハ論』を執筆する…

「労働者の武器としての理論、というのが面白い」

金曜日(3日)の夜は、マルつまみ講座の1回目。「万国の労働者よ、団結せよ!―『共産党宣言』をつまむ」。 12名の参加でした。SNSやメールでの宣伝しかしてなかったので、まずまずかな。みんせいの若者たち(うち3人が学生)が6人も参加してくれ、男女比もち…

『職場を変える秘密のレシピ47』の第1回読書会

昨夜(25日)は、『職場を変える秘密のレシピ47』の第1回読書会(県学習協主催)。範囲は11~23P。参加予定の人がこれなかったりはありましたが、6名の参加。医療、教育、保育、生協など職場はバラバラ。 読書会の目的(長久の問題意識)、各自の…

2日間の充実した学びと交流。学習運動のブロック企画。

2日(土)と3日(日)は、広島にて、学習運動中国ブロック学習交流会。鳥取をのぞく4県から27名が参加しました。今回のブロック企画のテーマは、「『廣島』と『ヒロシマ』~広島の2つの顔について考える」です。 広島県労学協が、2011年に出版したこの…

倉敷で労働学校交流会2018。

7日・8日は、倉敷で労働学校交流会2018。労働学校を開いている6県から参加がありました。 私は1時間の問題提起の役目。労働学校をなぜひらくのか、労働学校という形態について、具体的活動の技術交流の大切さ、など。その後、18年ぶりに労働学校を開催し…

文章教室、大好評。

今日(2日)午後は、「書いて伝える・文章教室」。それぞれの持ち場で「書いて伝える」ことに悩みつつ実践している人たちが集いました。なんと大阪からわざわざ参加してくれた方も。こういう企画って、なかなかないですからね。 講義のなかで「とあるチラシ…

2017 学習運動・中国ブロック研修会は大好評

週末(3日・4日)は、学習運動の2017中国ブロック研修会in倉敷でした。26名の参加でした。1日目は、「楽しかった」「また来たい!」と思える学習会ってどんな学習会だろう? そのために必要な準備とは? を中心に問題提起(長久)と議論をしました。以下、…

コミュニティ・オーガナイジングの可能性

6日(土)は、岡山市内の某所で天池洋介さん(岐阜県青年ユニオン委員長)を講師に「社会運動の科学ーコミュニティ・オーガナイジングを学ぶ学習会」でした。 コミュニティ・オーガナイジング(CO)は、アメリカの社会運動・労働運動のなかで磨かれてきた運動理…