長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

「医療や教育の場が儲け主義なった場合、恐い社会に・・・」

きょう(1日)の午前中は、ソワニエ看護専門学校での

10回目の授業でした。

 

読書日記は『女って大変。』

じつは、この日の授業の感想文の半分ぐらいは、

この読書日記の感想でした(苦笑)。

 

ジャンダーなどの話をしたんですよ。20分ぐらい。はい。

そして、「家事」「育児」「介護」のたいへんさなどなど。

働き続けることの大切さと困難。

みなさん、とても印象に残ったようで・・・。

 

授業内容は、「社会を見る視点(1)―社会の土台は何か」でした。

まあ、「社会を哲学しよう」ということで、

資本主義ってどんな社会かということを、

やさしく、これ以上ないと思うぐらいやさしく話を

してみましたが、やっぱり「難しかった」という

学生さんもチラホラ。

まあ、社会科学なので、やむを得ないですかね・・・。

 

「つくる」と「つかう」の間に、「売る(買う)」が入る社会。

商品とは。市場とは。労働者と資本家。

「売る」が第一の目的になってしまう社会からくる「ゆがみ」などなど・・・。

 

 

以下、学生さんの感想文です(一部)

 

◆『女って大変。』という本の紹介をされて、確かに!って

心の中で思いました。仕事、家事、育児などもとても大変

ですが、女同士の関係も大変です(笑)。子どもがいると

自由な時間もなくなっていくし、たいしたことないことで

女同士はゴタゴタになったりって思います。すべてを完璧に

することはできないと思いますので、一つ一つ頑張って

いきたいです。

 

◆女性は仕事と家庭の両立で本当に大変です。改めて、

私は大変な仕事に就こうとしていると思います。しかし、

私たちの年代が社会で働きたいと強く願うよう変化している

とともに、私たち同年代の男性の女性に対する考え方が

少しずつですが、変わってきているように思います。

消防士が集まる救急シンポジウムでは女性救命士の

活動の研究発表を同性より男性救命士(上司)が熱心に

聞いている様子を見ました。

 

◆ジェンダーというものによって、女性が社会進出するのが、

阻まれるのは、おかしいと思うし、まだそれがある日本の

社会もおかしいと思う。根本的に「女だから」「男だから」という

偏見や先入観・価値観を変える又は無くすことは大変で

難しいと思うけど、少しずつでも変えていくべきだと感じました。

 

◆私は「女だから」という言葉が嫌いです。女だからと言わ

れると、女だからの後に続く言葉の多くは否定の言葉です。

「女だから~できないだろう」「女だから~しなければいけない」・・・。

出来るかどうかはやってみなければ分からないと思います。

決めつける前に挑戦できるようになりたいです。

 

◆私の母は、看護師をしていて、看護学生の時に私を

産んで、1年休学はしましたが、すぐ学生に復学し、私の育児

をしながら、家事と学校を両立していました。自分が社会に

出て働くようになってから、働きながら家事をすることの

大変さを知りました。それにプラスして育児までするとなると、

気が遠くなるような気がします。母はすごいなと、今はすごく

尊敬しています。

 

◆読書日記を聞いて本当に女性というのは大変だと実感

しました。女性は、家事、育児してあたりまえなのに、男性が

家事・育児をすると「イクメン」とほめられ、ズルいなあと思います。

3歳児神話・・・周りから言われていて、私は子どもが4か月の

時に保育園に入れたのでかわいそうかなと思っていました、

でも友達がたくさんできて家で楽しそうに教えてくれたり、

自らルールを守ったりしてるのを見ると、やっぱり保育園に

早く入れてよかったなと思います。

 

◆高校生の時に社会的性差や性差別について学んだことが

あるのですが、ジェンダーというものは、本当深く根をはって

いるなと思います。男だからこうだ、とか、女だからこうだとか、

本当にばからしいと思います。

 

◆今日の授業の中で、『女って大変』の読書日記が一番

印象的でした。女性だからという理由で当たり前のように

子育て・家事・仕事を任せておいて、誰も疑問に思ってい

ませんが、本当はそこを一番に考え、家事も子育ても

家族共通の課題であるという認識をもつことが、幸せな

生活を送る近道だと思いました。

 

◆女性にとって、家事は大きな負担、というのはよく

わかります。自分は、妻と分担制を取っていますが、

これが2倍になったと考えると、とても大変だと思います。

しかも、女性の方が体力少ないのに。資本主義社会の

日本において、優秀な女性労働力の発露のためにも、

こういった仕組み自体が、社会的に変化していくと、日本

という国がもっと良い国になっていくと思います。

 

◆お母さんって本当にすごい!!! このクラスにも

育児と両立しながら、学生生活を送っているママさん

たちが数名いますが、本当尊敬します。子どもとの時間、

勉強の時間、家事の時間。自分の時間なんて。。。あまり

ないことだろう。。。女性であること、母親であることって

大変。シングルマザー、女性がもっともっとすごしやすい

社会になっていますように!!!

 私は、社会の中、資本主義の中にいるのにも関わらず、

社会や、資本主義とゆう言葉を聞くとしんどくなります。

資本主義社会があるから、各企業が競い合って経済が

潤っているのかもしれませんが、一部の富裕層がいい

思いをする社会。これは、仕方がないで片づけられる

問題ではないと思います。格差がなるべき少ない社会に

なっていきますように。

 

◆たしかにお金は大切です。お金がなければ今の世界で

ちゃんとした衣食住できないし・・・。しかし、利益、利益と

いっていたら、その裏で苦しむ人が出てくるし、人間を

尊重できるような世界ではなくなると思います。利益と

思いやりのつり合いがうまくとれればいいけど、やはり、

他人より自分のことが大切・・・、利益をとってしまう人が

多いと思います。

 

◆介護で病院で働いていると、検査をあまり意味もなく、

CTなど撮影をしていた記憶がある。病院として経営とし

ては正しいのだと思うし、病院は倒産寸前から建て直して

途中だったのでやむ得ないと思うが、資本主義に振り回

されていると思う。

 

◆人間は機械のように壊れたら直すことができない。

なのに、今の世の中は人間を限界まで使って、壊れたら

すぐに取り換えていく。働かずになまけるのは問題だが、

壊し続ける会社がたくさんあるという事実も知ってほしい。

人間が十分に働ける職場環境を作るのも社会の役目

なのにそのあたりを軽視している日本はおかしい。

 

◆「うる」が第一の目的になって、人びとのしあわせの

ためが2次的になってしまうのは悲しいことだと思いました。

「売れる」ということは、みんながそれを必要とし、その

ためにしあわせになれるべきものであるという社会で

あってほしいと思いました。

 

◆資本家は利益ばかりを求めた市場原理主義になりがち

な社会らしい。ただ先生も言っていたように、医療や教育の

場が儲け主義になった場合、恐い社会になると思いました。

出来れば消費者の利益を一番に考えることができれば

良いなぁ・・・と感じました。