長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

2013学習教育運動セミナーin高知 (の報告)

10月5日・6日(土・日)にかけて行われた
2013学習教育運動セミナーin高知の報告です。
会場は、高知市の桂浜荘。

 

全体で中四国を中心に103名が参加するという

画期的なセミナーになりました。

とくに地元高知の奮闘がすごかった。

若い人も多かったし、女性も多かったと思います。

岡山からは5名が参加し、

2日間、みっちりと学び討論し、交流を楽しみました。

 

5日(土)のメインは、

流通科学大学の上瀧真生教授の

「社会を科学する楽しさ」の講義。

 

その流れは、

80分の「経済学」の講義→60分のグループ討論、

80分の「未来社会論」の講義→60分のグループ討論、

ということで、13時半から18時半の

な、なんと5時間の学びという1日目でした。

学習運動の特徴でもある、「討論重視」を反映した

1日目でもありました。

 

 f:id:benkaku:20131005135525j:plain

上瀧先生です。

はじめてお話をお聞きしましたが、

終始にこやかに、わかりやすくお話を

していただき、学習運動の雰囲気にも

慣れているご様子でした。

 

しかし、内容の分量と講義時間の関係で、

頭がパンクした参加者もいたようで・・・。

難しいですね。

でも、科学的社会主義、『資本論』、マルクス、

など、真正面からこうした学びをテーマに

して行われた今回のセミナーには、

おおきな意義があったと思います。

 

 f:id:benkaku:20131005184327j:plain

グループ討論のようす。

各班に一定の力量の人をあらかじめ

配置していましたので、

よい討論になったのではないかと思います。

 

1日目の講演終了後は、間髪入れずに

夕食交流会に。

いたるところに「高知方式」が散見される

交流会でしたね。

料理もとても美味しかったです。まんぞくまんぞく。

 

さらにそのあと私は、山口と広島からの

参加者のみなさんと部屋で交流。

24時近くまであれこれ交流させていただきました。

 

 

6日(日)は、

なんと8時半からスタート。

「つながり、学び、ひろげる」というテーマで、

労働者教育協会の山田敬男会長が80分の講演。

 

 

 f:id:benkaku:20131006084530j:plain

山田会長です。

 

いまの社会情勢のなかでの「つながる」困難性と、

学習運動の役割、魅力、そして運動論の問題提起でした。

参加者からは「よかった」「熱い人だ」と

たいへん好評の山田講演でした。

 

 

山田講演のあと、

愛媛大学の丹下晴喜准教授が15分間の特別報告。

ご自身のゼミで行っているホームレス支援のことや

大学生の意識状況の特徴、「生の現場にふれる」ことの

大切さなどを報告され、こちらもたいへん良かったと思います。

 

 f:id:benkaku:20131006100701j:plain

丹下先生。さすがでした。

 

 

その後、5つの分科会にわかれて、

1時間半ほど議論。

私は「労働学校運営委員」の分科会の

責任者ということで、あれこれと。

岡山、広島、兵庫、香川、愛媛、高知から、

労働学校運動にかかわる11名が参加。

 

岡山労働学校の経験を私のほうから報告したのち、

募集のあり方や労働学校の講師の問題、

運営委員会の組織やそのなかでの苦労などなど、

ざっくばらんに議論。

各県の運動状況は違いますが、

有益な意見交換、討論ができたのではないかと思います。

 

 

分科会終了後は、閉会式に。

各分科会の報告や、参加者の感想交流など。

私のほうから、2014年10月に行われる

全国学習交流集会in千葉の宣伝など。

 

 

たいへん中身の濃い、よい学びと交流の

時間をつくれた学習教育運動セミナーでした。

現地、高知のみなさんの情熱なくして、

ここまでの成功は勝ちとれませんでした。

感謝です。

 

 

 f:id:benkaku:20131006123508j:plain

1日目とうってわり、

2日目午後の高知の海と空はこのような青さに。

さすが南国であります。

 

参加されたみなさん、

おつかれさまでした。

来年また千葉でお会いしましょう!