きょう(30日)は、
午前中、倉敷医療生協労組へ。
今後の学習活動の全般的な相談会。
決まったこと。
①労働組合基礎講座的なものを月1回、
1年ぐらいで行なう。2月にスタートします。
②『ものの見方たんけん隊』出版祝いの「飲み会」を開催。
(学習会は別途企画)
ほか、労働組合の学習活動の現状と
問題意識など交流でき、有意義でした。
そして! なんと倉敷医療生協労組では、
先日、拙著『ものの見方たんけん隊』を約10冊
お届けしたのですが、追加で80冊の注文!
その80冊を今日、お届けしました(すべて組合で買い取り)。
執行委員会はもちろん、各専門部などの
役員に配りつつ、活用していくとのこと。
ありがとうございます!!!
午後は、新日本婦人の会岡山県本部へ。
こちらも今後の学習活動のご相談。
これまで、単発での学習会では協力関係が
ありましたが、継続的な学習運動の定着は
できていませんでした。
専従役員の方などと1時間ほどあれこれと。
「基礎的な学びの大切さ」をしっかり話しあえたと思います。
当面、県本部常任委員会の有志で
基礎理論の学習会を数名で始めていくことに落ちつきそうです。
こちらも3~5年単位で
地道に学習活動を定着していけるように
お手伝いしていきたいと思います。