きょう(16日)のお昼は、倉敷医療生協労組の
2016年 昼休み!ろうどうくみあい入門講座の2回目。
水島の生協会館にて。
「労働者の権利と人権」というテーマでした。
人権とは尊厳とは。
なぜ憲法は労働者に一方的に「肩入れ」しているのか。
人権感覚を磨くには。などなど。
時間が迫るなか、感想交流も少しだけ。
パートの方中心に参加4名。でも少ないとは思っていません。
「きっかけ」「きづき」に、この学びの場がなれば、
とっても大きいことですから。その方の生活や人生にとっても。
参加者の感想文です。
■人権感覚をしっかり身につけて仕事や生活に
生かしていきたいと思いました。
■憲法の大切さを改めて感じました。1週間以上の
旅行ができるような世の中になれるように働きかけ
ていきたい。
■憲法27条・28条の説明など分かりやすく話が
あり、普段なかなか考えることがないのでよい勉強会
になりました。憲法に守られていることを感じました。
■まずは自分を大切にすることで、利用者さんへの
ケアも変わってくるのだろうと思った。自分の人権を
大切にしていきたいと思いました。