長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

長野集会での講演感想文(抜粋)

長野集会での講演感想文です(抜粋)。
みなさん、それぞれ持ち場で生かしていきたいと
積極的に受けとめていただいたように思います。感謝です。


■「個人の尊厳」「人間の尊厳」、職場での話を
するなかで、使えると思いました。学習会の具体
的な計画の立て方、内容の組み方、とても参考に
なりました。実践に生かしていきたいと思います。

■冒頭の「労働者としての意識」「労働者のこと
ば」という話が印象に残りました。言葉を持って
いないと、世界を正しく認識できないということ
が分かり、このような学習をする場の大切さを改
めて感じました。何も知らないまま、「労働者の
ことば」を持たないまま、労働者を続けていくこ
とは怖いことだと思いました。

■学習会スケジュールの作り方、とても具体的で
面白かったです。来て良かった。自分は「グルー
プ討論」「グループワーク」という言葉が小学生
の時からトラウマのようになっていて、とても苦
手意識が強い。討論がある学習会には行きたくな
い、と思うほどである。しかし、「自分の自信を
なくさせてきたものの正体を明らかにする」それ
が本当の学習だと。しかし独りではなく、みんな
で学ぶと。深く感心した。

■一方的な講演や学習会だけでなく、意見交換や
参加者の交流をしながら、楽しく学べることが本
当に自分の知識となり力となること。現場(職場)
で生かせていけたらいいなあと思った。

■「労働者のことば」をにぎる、からはじまる内
容に、わかっているようで、しっかりと示された
こと、人権を守るために労働者として自覚するこ
とからを、力にしてすすんでいこうと思える内容
でした。

■学習会の持ち方に関して大変勉強になった。入
門コースのチューター活動に活かしたい。

■労働学校について、運営・企画などとても参考
になるよい勉強をさせていただきました。

■具体的でわかりやすい話でした。自分の失敗や
若い時の悩みをありのままに話し、良かった。皆
で楽しく継続して活動していく大切さ。元気が出
ました。タイムスケジュール作りは皆が参加して
良かった。

■タイムステーブルづくり、とてもよかったです。

■「学ぶ人どうしの関係性」に共感します。愛知
で、大木一訓さんの資本論ゼミを受けて、それが
なぜこんなに多くの発見と楽しみがあるのか。そ
の20人弱の参加者の意見を、たくさん聞けるし
かけがあってこそのものと気づきました。学習会
のプログラムの作り方も、教わること大でした。
双方向での学習は、工夫がいることだと痛感して
います。

■個人の尊厳を生かした学習の場づくりというも
のは、私にとっても周囲の人にとっても必要なも
のだと思いました。1人ひとりが参加できるよう
な会議やイベント、学びを考え、工夫していきた
いです。

■わかりやすい言葉、とても楽しくあっという間
でした。他の方に伝えていけたら・・・と感じました。

■大変よかったと思います。タイムスケジュール
は参考になりました。

■大変、おもしろかったです。学習をすすめる中
で、参加していく中で、疲れたり、先が見えなか
ったり、ということがあります。今日は、その気
持ちをのりこえる、最高にすばらしいお話だった
と思います。ありがとうございます。

■「労働学校」に憲法的価値を表現していくこと
を意識していきたいと思いました。運営、内容、
感想文用紙・・・。やるべきこと、やるべき工夫が
たくさんあるなあと思いました。

■学習運動が、個人の尊厳を回復し、自身をとり
もどし、民主主義の担い手をつくる重要な役割、
意義をもつことがよくわかりました。ありがと
うございました。

■学習運動のやり方含めて、そもそものところか
ら学ぶことができた。憲法caféを主催するとした
ときのスケジュールをどう組むかというシュミレ
ーションを通して、運営側の工夫や考えを再考す
る機会になった。ことばを大切にすることが、こ
とばを大切にしない動きや勢力に対抗する手段と
なりうるのではないか。また、ことばを大切にす
ることは、学習につながるし、楽しいことだとよ
り深く心にしみた。

■実践的経験やアイデア満載で、選択肢が広がり
ました。ありがとうございました。

■何度か講演を聴いていますが、毎回心に響きま
す。労働者としての自覚を改めて考えさせられま
した。憲法に定めされている労働者としての様々
な権利を大切にしていきたいと思いました。

■各分野で活用できる内容でした。学習会スケジ
ュールを考えてみよう!から、6人の発表が6人
の個々の考え方でよかったです。

■労働学校や憲法カフェの開き方について、基本
的なことを教えていただきました。日中働いてく
る仲間の立場に立って、自己紹介と交流を入れ、
自分の意見が言えて自分にほしい知識を聞いて帰
れて、「楽しくて、また来てみたい」ということ
になる学習会を計画する、そのへんのことが、非
常に大事だと思いました。

■ひとりひとりを大事にする集団学習が大事だと
思いました。学習運動をすることの意義を改めて
確認することができました。

■労働学校、学習会のすすめ方について、具体的
な話と交流がすごく参考になった。

■面白く拝聴いたしました。とても参考になり、
すぐに活かせるお話がいくつかありました。わか
りやすくて、こんな風に難しいことをさらりと言
ってくださると、聞いているこちらも、肩ひじ張
らずに実践できると思いました。自分が労働者で
あると自覚し、今までとは違った視点で頑張って
いこうと思います。ありがとうございました。

■わかりやすい話でした。参加できる場面もあり、
楽しく聞くことができた。

■学習会の持ち方の研究の大切さが良くわかった。
とくに最初にグループ討論で自己紹介や問題関心
を語る方法は良いと思った。ここでも世代間ギャ
ップを感じた。

■学びあう場のつくり方、個人の尊厳と学習運動
について、すごくフレンドリーでわかりやすい講
演でした。ありがとうございました。

■「搾取は学ばないと見えない」という言葉に、
労働問題を知る上で、見事な一文で、今後の学び
がやりやすくなったと思っています。“科学”は見
えないものを見るようにする“ことを支柱に勉強を
続けていきたい。本を読んだり、調べたりしても
出てこない、ヒントが講演の中にたくさんあり、
とてもワクワクした。