土曜日(15日)は午後から今年12回目の広島へ。
広島県医労連の青年部定期大会での学習会講師。
定期大会の様子を見学してからだったので、
老婆心的アドバイスで、
もっと自由な発想でやっていいんだという話から。
この人数ぐらいならカフェで定期大会してもいいし、
音楽かけながらやってもいいし、
労組旗もかわいくしたっていい。
労組活動がけっこう大変なのは、
みな活動経験がない初心者だから。
どうしても先輩のスタイルをまねて、となる。
でもそこに違和感や感性の違いがあったら、
どんどん意見も言って、変えちゃっていい。
また、学びは人を自由にする。選択肢を増やす。
労働組合を学ぶことで、
「見えなかった別の道が見える」こともある。
そんな話から入り、人数10人だったので、
1人ひとり名前と職業聞いて、
あれこれ質問しながらの講義。
レジュメは半分ぐらいしかできなかったけどOK。
最後はグループ感想交流。
それぞれ真剣に
職場のこと労働条件のこと生活のことを交流されてました。