今日(4日)は何も予定なし、天気よし、
で、今年はじめての登山靴出動!
きのう目星をつけていた、備前市の天狗山を目指して
岡山駅から赤穂線に乗り込む。
本を読み、うつらうつらしながら、もうすぐ目的地の駅……の寸前で、
意識喪失(寝落ち)の大失態。
都会とちがい、次の駅で降りて戻ろう!
なんてことはできず(1時間に1本だから)、乗り過ごすと予定が
まったく狂ってしまうのが地方の宿命。
ここでスマホ検索出動! 終点の播州赤穂駅(もう兵庫県ね)の近くに
山はないか!テゴロナな山は!と探すと、なんとぴったり、
駅からすぐ近くに雄鷹台山(253m)という低山があるではないですか。
しかも見晴らし良いとある!
カミの助け!いや、日頃の行い!とヨロコビにうちふるえたのでありました。
駅から歩いて5分ぐらいのところにもう登山口!
えいやえいやと今年初の山登りでした。
久しぶりで、体力の落ちぐあいにやや気落ちするも、
40分ぐらいで頂上まで登れる山だったのでちょうどよかったのであります。
終わりよければすべてヨシ。
で、今年はじめての登山靴出動!
きのう目星をつけていた、備前市の天狗山を目指して
岡山駅から赤穂線に乗り込む。
本を読み、うつらうつらしながら、もうすぐ目的地の駅……の寸前で、
意識喪失(寝落ち)の大失態。
都会とちがい、次の駅で降りて戻ろう!
なんてことはできず(1時間に1本だから)、乗り過ごすと予定が
まったく狂ってしまうのが地方の宿命。
ここでスマホ検索出動! 終点の播州赤穂駅(もう兵庫県ね)の近くに
山はないか!テゴロナな山は!と探すと、なんとぴったり、
駅からすぐ近くに雄鷹台山(253m)という低山があるではないですか。
しかも見晴らし良いとある!
カミの助け!いや、日頃の行い!とヨロコビにうちふるえたのでありました。
駅から歩いて5分ぐらいのところにもう登山口!
えいやえいやと今年初の山登りでした。
久しぶりで、体力の落ちぐあいにやや気落ちするも、
40分ぐらいで頂上まで登れる山だったのでちょうどよかったのであります。
終わりよければすべてヨシ。