今週ほとんどつぶやいていませんでした。
まあ仕事中心の生活です。以下、つらつらと。
来月の「ケアの倫理を学ぶ」オンライン講座に向け、募集も佳境。
なかなか広がりがつくれていませんが、
コツコツと内容を押し出す推進ニュースなど出しております。
月曜夜は生協労組おかやまパート部会の執行委員会でオンライン講義。
テーマは職場や組合活動のなかでの関係構築。
あいさつや雑談の意識化です。コミュニケーションの基本はあいさつ。
仲間をつくる出発点です。
火曜夜は岡山市職労の月イチ「友」ミニ学習会。
沖縄のダンプ労働者の組合立ち上げの事例を学びました。
きのうの午後は岡山民医連の平和ゼミナールで
「沖縄戦と沖縄戦後史」「沖縄の米軍基地」についての講義でした。
1月の沖縄フィールドワークに向けた事前学習という位置づけ。
若いみなさん、沖縄の現実、日米地位協定、
思いやり予算などについて「怒り、驚き」の連続だったようです。
来月は布施さんの講演もあり、さらにショックを受けることでしょう…。
さらに昨夜は、第2期学びの森の第5講座
「ジェンダー平等から考える労働時間問題」がテーマで、
講師は弁護士の青龍美和子さん。リアルタイムで60数名の参加でした。
豊富な資料をもとに、お話され、参加者の受けとめもよかったです。
今週も講師依頼が何件もあり、来年の予定もどんどん埋まっていきます。
もう気分は2025年笑。
そんな合間をぬって、今週は映画を1本。
シネマクレールで「2度目のはなればなれ」。
第2次世界大戦のノルマンディー上陸作戦に
従軍した元兵士と妻のお話。よかった。
あと今週したことといえば…
毎回DAZNでサッカーW杯の予選を見ていますが、
火曜日21時からの中国戦も観戦。ほんと、日本は強くなったねえ。
決定力がすごすぎる。見ていて楽しいし、安心して見られる。
あと、たぶん4回目の「舟を編む」鑑賞おわり(NHKBSのドラマ。全10回)。
このドラマ、ほんとに好きすぎて、また観ようと思ってしまいます。
たぶん原作よりいいし、映画版よりもずっといい。また来年も観るでしょう。
そんなわけで、あまり本は読めず。
今日午後は、広島民医連の幹部養成基礎講座の6回目でした。
広島共立病院にて。
チェックインから入り、
課題図書『ザ・コーチ』(谷口貴彦)の感想交流、
「新入職員に民医連を語る」トレーニング。
後半は「育ちあう職場づくりと役職者の役割」の講義とディスカッション、
個人発表という流れ。
みなさんの成長がキラキラです。
胸熱。ありがとうございました。
明日(23日)は、
県北津山で岡山県母親大会の分科会講師のお役目が午前中。
午後は帰宅後すぐに東へ移動です。ふう。