長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

28日は千葉へ。週末はケアの倫理をオンラインで2回講義。

28日(金)午後は、千葉民医連多世代型職員研修でした。
午前中、飛行機で羽田まで。そこから京急で新鎌ヶ谷へ。
14時から持ち時間3時間20分の長丁場でしたが、
主催者の方いわく「あっという間」だったそうです笑。

偏愛マップ交流から入り、あいさつ・雑談・ケアしあえる職場づくり、
心理的安全性という流れでグループディスカッションと個人発表まぜながら。
終了後、主催者の方5名と懇親会。楽しい時間でした。
千葉民医連も面白い方多いですね〜(^^)

土曜日(29日)は朝早く電車に乗り込み羽田空港まで行き岡山に。
午後14時から、オンラインで
横浜勤労者福祉協会(民医連加盟)の役職者研修。
80分ほどの時間で「ケアの倫理」の講義。

日曜日(30日)午後も、
大阪看護を良くする会の総会&セミナーで「ケアの倫理」。
こちらもオンライン。
このテーマ、時間配分ふくめ手のひらに乗ってきました。

7日14時〜、11日14時〜、13日18時半〜と
岡山県学習協のオンライン講座「ケアの倫理を学ぶ」もあります!
参加者まだまだ募集中!