え?まじ!
となった紅白でのB'zライブからの元旦
(紅白は観てないけどXでバンバン流れてくる笑)。
みなさま、2025年もよろしくお願いいたします☆
それにしても、2000年代に入ってもう四半世紀たつのかと、
時の早さを感じます。
今日はゆっくり始動しつつ、基本は読書して過ごしました。
新年1冊目の読了は、
『傷はそこにある 交差する逆境・横断するケア』
(大嶋栄子、日本評論社、2024年12月)。
素晴らしい著書、著者に出会えた。
依存症の女性たちの居場所をつくりながら、彼女たちの傷に向きあい、
声を聞き、その痛みを生み出す構造を変えるためのソーシャルワークの実践。
学ぶこと、共感することばかりで、刺激を受けました。
あとは西田敏行追悼記念(個人的に)で、
釣りバカ日誌の8作目をパソコンで鑑賞(有料レンタル)。
猫たちも変わりなく新年を迎えられました。
元気に1年過ごしてほしいです。
となった紅白でのB'zライブからの元旦
(紅白は観てないけどXでバンバン流れてくる笑)。
みなさま、2025年もよろしくお願いいたします☆
それにしても、2000年代に入ってもう四半世紀たつのかと、
時の早さを感じます。
今日はゆっくり始動しつつ、基本は読書して過ごしました。
新年1冊目の読了は、
『傷はそこにある 交差する逆境・横断するケア』
(大嶋栄子、日本評論社、2024年12月)。
素晴らしい著書、著者に出会えた。
依存症の女性たちの居場所をつくりながら、彼女たちの傷に向きあい、
声を聞き、その痛みを生み出す構造を変えるためのソーシャルワークの実践。
学ぶこと、共感することばかりで、刺激を受けました。
あとは西田敏行追悼記念(個人的に)で、
釣りバカ日誌の8作目をパソコンで鑑賞(有料レンタル)。
猫たちも変わりなく新年を迎えられました。
元気に1年過ごしてほしいです。