きのう(2日)は、新岡山港から小豆島に。
フェリーで1時間10分で土庄港に着きます。
10年以上ぶりの小豆島。
現地滞在4時間ほどでしたが、島の西部にある
皇踏山(おうとざん。394m)に登りました。
最高でした!!
土庄港から歩いて1時間ちょいで見晴らし展望台に。
海抜ゼロから394mの山なんで、ハイキングでなく、ふつうに登山でした笑。
けっこうキツかった。
でも土庄町と瀬戸内海を背にしてのコースだったんで、飽きませんでした。
見晴らし展望台からは、瀬戸内海へだて、高松市内も眺望できます。
近くの豊島、女木島、男木島もくっきり
(島フェチのワタクシはみんな行ったことあり)。
そしてたまたま展望台におられた親子連れ(娘さんとお父さんで、
大阪の娘さんが帰省中とのこと)の方から珈琲と焼き餅を
いただいちゃいました☆ なんて素晴らしい2025年のスタート。
別方面の山頂からは岡山市内、犬島、直島など見られました。
下山後、観光センターで小豆島名産のそうめんをずずずずと。
いやあ、簡単に行けるし、まだまだ見どころがたくさんある小豆島。
もっと行こうと思いました。
爽やかな1日になりました(^^)
フェリーで1時間10分で土庄港に着きます。
10年以上ぶりの小豆島。
現地滞在4時間ほどでしたが、島の西部にある
皇踏山(おうとざん。394m)に登りました。
最高でした!!
土庄港から歩いて1時間ちょいで見晴らし展望台に。
海抜ゼロから394mの山なんで、ハイキングでなく、ふつうに登山でした笑。
けっこうキツかった。
でも土庄町と瀬戸内海を背にしてのコースだったんで、飽きませんでした。
見晴らし展望台からは、瀬戸内海へだて、高松市内も眺望できます。
近くの豊島、女木島、男木島もくっきり
(島フェチのワタクシはみんな行ったことあり)。
そしてたまたま展望台におられた親子連れ(娘さんとお父さんで、
大阪の娘さんが帰省中とのこと)の方から珈琲と焼き餅を
いただいちゃいました☆ なんて素晴らしい2025年のスタート。
別方面の山頂からは岡山市内、犬島、直島など見られました。
下山後、観光センターで小豆島名産のそうめんをずずずずと。
いやあ、簡単に行けるし、まだまだ見どころがたくさんある小豆島。
もっと行こうと思いました。
爽やかな1日になりました(^^)