長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

今週は毎日学習会。

昨夜(20日)は18時半から、オンラインで県労おかやま常任幹事会で労働基準法の「総則・労働契約」部分の解説。素人なんで「質問は受けつけません!」の学習会(汗)。でも労基法は大事だと勉強しなおす機会になってます。終了後すぐさま瞬間移動し、生協労…

散歩、休む、無人島、ことば、くらしと貧困、ケアリング

最近読み終えた本。■『散歩哲学ーよく歩き、よく考える』 (島田雅彦、ハヤカワ新書、2024年2月)さくさく読める散歩エッセイだけど、古今東西の「歩く」を考察していて深みもある。散歩はクリエイティブな営み、という主張は、毎朝散歩してるから実感として…

アップデートしよう!私たちの人権感覚

今日(19日)午前中は、福祉保育労・中四国地方協議会の「学びの広場~春の労働学校」でオンライン講演。テーマは「アップデートしよう!私たちの人権感覚」でした。 基本的人権とは、人権感覚をみがく、人権侵害の基本構造とたたかい、最後は無自覚な偏見を…

ジェンダー・多様性を考える

昨夜は、94期岡山労働学校の第6講義「私は私のままでいい―ジェンダー・多様性を考える」でした。 ちょうど30名の参加(第1講義以来の30人台!)。にぎやかでした☆単発で労働学校初参加の方も2名。開校中も広がる学びの場です。講義は、多様性がある意味、日…

60分de名著『夜明けがくる』、2日間で54名参加

きのう今日(11日・12日)と、オンライン学習会、60分de名著「看護の日」スペシャル!「1968、ある闘いの真実~『夜明けがくる 立ちあがる看護婦たち』」でした。<5月12日はナイチンゲールの誕生日で、看護の日とされています>1968年、新潟県立病院の…

「基礎のお話は本当に 大切ですね」

昨夜(10日)はオンライン連続講座「労働組合たんけん隊2024」(全6回)の第1講義金曜回でした。 全国各地から75名の参加。たんけん隊の4年目が始まりました! やっぱり交流が楽しいです☆講義は「自分ごとを自分たちの手に―労働組合の役割」で、基本のところ…

ケアのある職場づくりでハラスメントをなくそう

昨夜(9日)は、94期岡山労働学校の第5講義「なくそう!職場におけるハラスメント」でした。お休みの方がやや多くて22名の参加。 講義では一般的なハラスメントの説明と日本のハラスメントの課題を最初に少しふれたあと、「怖い職場」はなぜつくられるのか、…

「学があることって、楽しい」

昨夜(2日)は94期岡山労働学校の第4講義「無自覚な偏見に気づく―マイクロアグレッション」でした。 GWの谷間で参加者少し減るかなーと思っていましたが、27名参加で引き続き活気あふれる時間に。単発で労働学校に初めて参加したある方が感想交流で、「(…

十字路、ジェンダー、ジェンダー、ハラスメント、ジェーン

最近読み終えた本。5月からは(そして8月ぐらいまで)、仕事の必要にせまられて読むものが多くなるだろうな…。■『いのちの十字路』(南杏子、幻冬舎、2023年)映画化もされた『いのちの停車場』の続編小説。舞台は金沢。ヤングケアラー経験をもつ若いドクタ…