長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

児島歯科にて「ものの見方」学習会

きのう(27日)は午後、倉敷医療生協の児島歯科診療所にて職員学習会。 昨年12月に新築・移転したばかりでピカピカ。となりがケーキ屋さんという立地がまたあれですね(笑)。学習会テーマは「ものの見方・考え方~民医連職員として」。2時間たっぷり。グ…

ぶらり、時間散歩 (第5回)

月刊誌『学習の友』のエッセイ5回目(3月号掲載)です。第5回「時間の節目、時間の色」 近代看護の基礎を築いたナイチンゲールは、後輩たちに次のようなメッセージを送っています。 「新しい年のくるたびに、私たちひとりひとりは、自分のあり方を『棚お…

ゆらゆらと気持ち揺れ

今週は比較的おだやかに仕事をしております。細かいお仕事あれこれありますけど。介護生活もあり寝不足もあり、中・長期の目標は立てづらいなあ、まあ流れるままに、と思っているところもあり。でも目の前の仕事に一生懸命取り組むと同時に、やっぱり仕事も…

鹿児島県労連のわくわく講座は4年連続

土曜日(23日)は鹿児島へ日帰り。岡山から九州新幹線で直通3時間20分ぐらい。まあ東京行くのと変わりませんね。 昨年は大河ドラマのせごどんもあり、鹿児島はさぞ盛り上がったのではないでしょうか(想像)。会場に行く途中での大久保利通像。 15時…

ひめは今日も旅に出る(22)

「民医連新聞」の相方エッセイ22回目。わたしが書いております。2回目の登場です。患者やその家族って、ほんと医療者の言葉かけやアプローチが大事だなと。連載も残すところあと2回!

運不運で左右されるわが国

20回、20回、30回。そして0回。ここ4日間の夜起きた回数(だいたい)。相方が寝てる間に痰が上がってきて、それをティッシュで取るために、ぼくも起きる。それがここ数日激増。なぜ増えたかは不明。とうぜん、お互い寝不足。でも昨夜は泊まりでヘルパーさ…

82年、春秋山伏、サイレント、生きづらい、去年の冬

最近読み終えた本。『82年生まれ、キム・ジヨン』 (チェ・ナムジュ、斎藤真理子訳、筑摩書房、2018年) 韓国でベストセラーになったジェンダー小説。つねづね、ジェンダーギャップ指数で下位の日本よりさらに韓国が下なのが疑問でしたが、こんな現状があった…

『学習の友』読書会に19歳のワカモノが参加

昨夜(18日)はお久しぶりの『学習の友』読書会。6人参加。初参加は最年少19歳!とうぜんのことながら、特集にある「春闘」という言葉がわからず、いろいろ語彙を説明するところから!でも楽しいね、こういうの。 そのワカモノが気になったという「安倍…

仕事術という、チームワーク論

『プレイングマネージャー 「残業ゼロ」の仕事術』 (小室淑恵、ダイヤモンド社、2018年)を読み終える。 本屋でたまたま目に入ってきた1冊で、即買い。小室さんの本は、『労働時間革命』(毎日新聞出版社)以来2冊目。ワークライフ・バランスを実現するた…

相方、久しぶりの外出でクラシック演奏を楽しむ。

きのう(17日)は、午後から倉敷市民会館へ。相方、約80日ぶりの外出(冬は基本的に外にでません)。 ご近所の方でよくお見舞いに来てくださる方が、アンサンブル早島に所属されていて、その定期演奏会に。生のコンサート久しぶりでした。ショパンとベー…

大分へ。大分駅前にコープの店舗がありビックリ。

土曜日(16日)は、午後、コープおおいた労働組合・春闘学習交流会で講師仕事でした。大分へは、小倉まで新幹線で、そのあとソニックという特急で1時間20分ほど。3時間はかからないですね。でもまあ遠いですけど。この日も通常通り日帰りでした(涙)…

ゆるい月間運動ですが、増えてます

1月8日の学習協理事会で提起した、雑誌『学習の友』を増やそう「ゆる月間」。提起直後に高教組のT先生が12部の個人読者を拡大、今月に入り医労連H労組で4部、T労組で2部(医労連書記長のMさんの働きかけ)の拡大。前進中。今月末までに20部の純…

病院薬剤師が主人公の漫画

久しぶりの漫画読み。 『アンサングシンデレラ(1)~病院薬剤師 葵みどり』 (荒井ママレ、徳間書店、2018年)病院薬剤師が主人公って、ほんとなんでも漫画にしちゃう日本。いろいろ知らないことが多い薬剤師のお仕事。地味だけどチーム医療に欠かせない存在だ…

山形にレスパイト旅に行きました。

11日・12日と、昨年8月の秋田旅以来の、レスパイトひとり旅へ。 今回の行き先は山形!!(東北LOVE人生です)まあ現地滞在24時間の旅でしたけど、芸術観賞し、雪景色を眺め、美味しいものを食べ、温泉でまったり。2日目は蔵王にも行きました。良…

高知で運動のあり方について意見交流

土曜日(9日)は、高知で学習会。もちろん日帰り。 会場はここでありました。よい雰囲気の研修室でした。 30人の参加者。私から45分の問題提起。それを受けてのディスカッションなど。楽しく交流が進んだよう。私のふだん考えていることですが、あまり…

日本の戦争Ⅱ、硫黄島、200歳のマルクス

最近読み終えた本。『日本の戦争Ⅱ 暴走の本質』(山田朗、新日本出版社、2018年) 全7章のどれも勉強になったけど、第1章「軍備拡張競争の実態:建艦競争を中心に」は、「抑止力」の名で軍備拡張を続ける現在の日本と重なる。凄まじい浪費性と結果としての国家…

ひめは今日も旅に出る(21)

「民医連新聞」での相方エッセイ21回目です。私たちはこの出来事を、「オムツわがままなんじゃないですか事件」と呼んでおります。

深めるテーマが湧いてきた

きのう(7日)の夜は、岡山民医連の医系学生の学習会へ。 1年間通して、平和のこと戦争のことを学んでいくという流れの1回目。講義ではなく1時間すべてディスカッションにしました。日本の戦争ときいて連想すること、近現代史のこと、医療者と平和問題な…

日本医労連の看護要求実現全国交流集会にて

きのう(7日)は午後、愛知・蒲郡での講師仕事。名古屋経由で、三河三谷(みかわみや)駅に。 三谷温泉ということでしたが、夕方岡山で学習会があったため、現地滞在2時間半のとんぼ返り。温泉入れず(涙)。 日本医労連の看護要求実現全国交流集会でした…

静岡での講演感想文です

2日(土)の静岡県評女性部での講演感想文が届きました。いただいたものすべてそのままご紹介します☆■2時間とは思えない程、あっという間に時間が過ぎて驚きました。組合の必要性を生活レベルで話をしてくれたので、とても分かりやすかったです。初めての…

すごい体験だらけで、憲法学習がふっとんだ

きのう(5日)午後は、年金者組合岡山市南区支部の憲法学習会へ。 でも憲法というよりは、自分の体験を語る会みたいになりました(笑)。満州からの引揚者、夫の父親がベトナム沖で亡くなったとか、父親が関東軍にいたとか。きわめつけは、インパール作戦に…

無期雇用転換ルールについて

昨夜(4日)は全医労岡山地区協議会の執行委員会へ。継続してやっている前段30分学習会です。 この日のテーマは「無期雇用転換について」。15分ぐらい一般的なことを話して、あとは職場の状況も出しあいながら感想交流。やはり具体的なことになると正確な…

「歩かされた印象しかない」かあ・・・

今日(4日)午前中は、生協労組おかやまパート部会の新人研修。 コープ倉敷北の会議室にて。最初の「労働組合に以前入っていた人は?」の質問では、おひとりだけ三菱自動車に勤めていたときに労組があり、「歩かされた印象しかない」と。たぶんメーデー集会…

さらに上限時間がアップになる。

土曜日に、わが町の行政から通知があり、相方の障害福祉サービスが2月から、月上限595時間まで認められました。先月までは月439時間、1年前の開始時は207時間だったので約3倍に。1日平均すると約19時間。今月から週に2日は泊まりでヘルパーさん来てくれるよ…

静岡県評女性部・初春のつどいにて

土曜日(2日)は、10時から、静岡県評(県労連)女性部・初春のつどいでの講師仕事。朝イチの新幹線での移動でした。55名参加で、「対話でひらく、労働組合活動」がテーマ。 まずは、偏愛交流から入りました(盛り上がりました)。対話がぜったいに弾む…

ぶらり、時間散歩 (第4回)

月刊誌『学習の友』のエッセイ4回目(2月号掲載)です。第4回「回り道の時間」 「道くさの貧困化」という言葉に出会ったのは、10年前、『子どもの道くさ』(水月昭道、東信堂)という本を読んだときでした。子どもの道くさに寄り添い、分析し、居住福祉…

読書会ふっかーつ!

久しぶりに、雑誌『学習の友』の読書会しますー。2月号使います。2月18日(月)18:30~20:00、地方自治会館にて。みんなで読めば発見いっぱい。詳細はチラシを参照。