長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

「心理的安全性がある人間関係をつくっていきたい」

昨夜は94期岡山労働学校の第3講義
「自分らしくいられる―心理的安全性とは」でした。28名が参加。

これぐらい人数いると、だいたい「あ、楽しめてないかも」
「ちょっと気になるな」という受講生がひとりぐらいいるものですが、
今期は違う。みんな楽しそう。
感想交流でもよく話してるし、笑い声たくさん
(もちろんそうなるような仕掛けをたくさんしているわけですが)。
とても良い雰囲気です。このまま最後までいけそう☆

感想文を紹介します。

 ■心理的安全性のお話を聞くのは4回目ぐらいになりますが、
毎回違った気づきがあります。いろいろな人と交流することで、
新しい視点が得られるので、次回もとても楽しみです。

■職場の会議を変えたいと思ってます。そのためにもまず、
自分が事務局をしている会議で、➀目的・ゴールの明確化、
②チェックイン交流をしようと思います。エライ人が多い
会議なので、チェックインためらってましたが…やるぞ⤴


■職場の空気づくりを考えていきたいと思った。若者も
言える環境が大切。1人ひとりの言葉を聞き合えるように
していきたい。場づくりの設定で、「音楽を流す」
「お菓子がある」など楽しい雰囲気が作れたらなと思う。
いろいろな職についている方々の話を聞けて面白かった。

■何度か聴いた心理的安全性についての講義。聴くたび
ごとに発見がある。最初は、求めていた職場や組織の関係性!
と本当にすっきり目の前が明るくなり、次にはリーダーは
めちゃ頑張らないとじゃないかと少し腹立たしくもあり…
などを経て、今日は…いろんな目標・目的を達成するための
希望だ!と思いました。

■どんな形であれ、チームで仕事をすることをスムーズに
行うために必要なことを言語化して教えていただいた。
少人数職場なので、「仲良し状態」になることはあるが、
「あたたかくも厳しい組織」を意識することが大切!
と思いました。

■「心理的安全性を高める言葉がけ」が具体的に書いて
あったので、前にいた課の時にこういう声かけをしたら
良かったナって思いました。これからの人生にプラスを
していきたいと思いました。ありがとうございます!!

■「心理的安全性」!!本日の学習会で何度も出てきた
言葉です。これスゴイ!本当に大切だと思いました。
失敗してもそこから学べる、新しい事にも進んでチャレンジ
できる、アレコレ…。自分のためにも、まわりの大切な人のためにも、
「心理的安全性」のある人間関係をつくっていきたいと思います。

■心理的安全性を高めるチームづくりは、「厳しい組織」
でもあるという点がめちゃくちゃささりました。安心して
思いが言えるだけでなく、言うべきことも言えることって
結果的に大事ですよね。それをリーダーがいかにつくれるか。
最近は、自分が年上であることが多くなってきたので、意識していきたい。

■「心理的安全性」というワードを初めて聞きましたが、
大事なことだし、核心をついていると思いました。
改善すべき点があるときに指摘・意見をきちんと言える環境、
「優しい組織よりもあたたかくも厳しい組織」を目指した職場、環境。
優しいほうがいいと思われるようなこと、ところでも、実は、
はっきり意見を言いにくい環境になってしまうリスクがあるなと思い、
私ははき違えていたなと思いました。今日の講義できいた内容を
どこかで実践できたらと思うので、仲間うちに話してみようと思いました。