長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

今日から第3弾旅です。

今日から3泊4日で「行けるときに行っとこうツアー2017第3弾in青森」です。相方の調子もまずまず。桜満開中の弘前へ! ううう、楽しみなり。東北でよかった!!を味わってきます。

残業、いのち輝く、ともに、いじめの、ミライの

最近読み終えた本。『なぜ、残業はなくならないのか』(常見陽平、祥伝社新書、2017年4月) 若干、立場や視点に違和感がある部分もあったけど、こんにちの日本の残業問題、働き方改革を考える論点整理になる。自分の持ち時間(人生や生活の)を強く意識するとい…

なるようにしかならない。

昨夜は久しぶりの夜会議。今日は朝イチの飛行機で東京出張(日帰り)。体力的にはちとキビシイが、なんとかふんばっていきましょう。4月の仕事の山場はちょい越えたので。と思ったら、もう5月は目前であった。いろいろ焦りますが、なるようにしかならないか…

次回の『友』読書会は5月2日!

月1回の『学習の友』読書会。月刊誌を読み合わせて感想交流するだけですが、みんなで読むと発見たくさん。次回は5月2日(火)18:00~19:30。いつもと時間違います。18時開始です!岡山市北区春日町の地方自治会館2階。5月号使います。定期読者でない方でも…

「経験や思いがつまっているんだなと」

今日の午後は、ソワニエ看護専門学校の「ものの見方・考え方」の2回目の授業。「人間の手について」がテーマ。37名全員出席。読書日記で『いのち輝くいい話②』(日本看護協会編、河出書房新社、2016年)を紹介。このなかにも、手にまつわるエピソードがあっ…

憲法の心に耳をすます~連載9回目

毎月、山口県の医療生協健文会の機関紙「健康のひろば」に連載している憲法の話、9回目です。 憲法がこの国の最高法規である根拠のひとつは、「簡単には変えられない」ところです。ふつうの法律よりも「重み」があるのです。憲法を変えるには高いハードルが…

リハビリの新人さんの受けとめにみな感動

きょう(24日)のお昼は、倉敷医療生協労組のお昼休みメーデー学習会の3回目。本日は玉島協同病院にて。 参加は5人と少なめでしたが、リハビリの新入さんが来てくれたので、彼にいろいろ聞きながらの講義に。感想交流でも自分の言葉で受けとめを語ってくれ…

5月11日(木)に91期岡山労働学校開校です

91期岡山労働学校「時間を考える教室」が5月11日(木)に開校☆働き方改革? プレミアムフライデー?いえいえ、もっと根本的に「私の時間」について考えるのが労働学校の学びです。たっぷり交流する時間もありますよ。入学式はミニ第1講義「時間をどう使う?―…

1年目と2年目の組合視点での交流。これ重要。

きょう(22日)の午前中は、生協労組おかやまの新人研修会(正規職員)。 4月に入ってきた新入職員さんと、2年目の職員さんあわせて12名が参加。2年目職員さんの「新人研修」の4回目が年度内に日程調整ができず、専従のUさんと相談のすえ苦肉の策とし…

岡山県学習協の52回総会でした。

きのう(21日)の夜は、岡山県学習協の52回総会でした。13名の参加でした。 いつもとあまり変わらない総会だったような。でも1年間活動をつうじて、教訓的なこともいろいろと生まれています。地道な活動を継続です。役員ももっと新しい人を入れられる…

メーデー学習会2回目。

きょう(21日)のお昼は、倉敷医療生協労組のお昼休みメーデー学習会の2回目。本日は水島協同病院にて。新入職員さん中心に20数名参加でした。 労働組合のそもそも、メーデーとは、など。ひとつでも心に残る、沈殿する内容やフレーズがあったらよいのだけ…

岡山民医連 第4回平和ゼミナールが終了。

きのう(20日)午後は、岡山民医連の第4回平和ゼミナールの最終回(10回目)。個人の卒業発表でした。 発表テーマは、各国の平和教育について、ゼミで学んだこと、沖縄戦の学徒隊について、日本国憲法を学んで、731部隊について、非暴力のたたかい、モラル・イ…

例年どおり、4月は追い込まれるの巻

さー、いろんな意味で追い込まれてきたぞー。頼まれ書き仕事がぜんぜんできてないぞー。土壇場ヂカラ、発揮するしかないな。

「いつもと違う部分の脳を使った気がします」

きのう(18日)の午後は、ソワニエ看護専門学校へ。12年目になる「ものの見方・考え方」授業の1回目(全15回)。1年生37名。 自己紹介と授業全体の目的、「考える授業」であることをまず提示。後半は「残りの持ち時間が1年間だったら何をしたいか?」の問い…

集まりの場が求められている

きょう(18日)の午前中は、新日本婦人の会あかいわ支部にて共謀罪の学習会。 16人の参加。あかいわ支部にはもう何べんも学習会にきているので、顔なじみのみなさんです。共謀罪の中身の学習だけでなく、いまの政治状況、主権者としてどう力をつけあうのか…

「今まで活動してくれた方々のおかげで今がある」

きょう(17日)のお昼は、倉敷医療生協労組のお昼休みメーデー学習会の1回目。本日はコープリハビリ病院にて。 新入職員さん中心に13名参加。労働組合のそもそも、労働基本権とその意味、メーデーの起源、8時間労働の今日的意味など。感想交流も1人ひとり…

4刷になりました。感謝です。

拙著『ものの見方たんけん隊』(学習の友社)ですが、先月末に4刷になりました(*_*) 500冊ずつの増刷ですが、コツコツ分身が増えるのはうれしいものです。購入いただいたみなさまに感謝です。零細出版社・学習の友社で4刷になるのはなかなかレアケースなんです…

日常的な学習・宣伝活動について

きのう(15日)の午後は、香川県労連の組織拡大強化オルグ養成講座で講師仕事。「日常的な学習・宣伝活動」がテーマでした。 講義冒頭から、「率直な問題提起」として、「この名称で若い人がくるだろうか」「誰に来てほしい企画か」「講義と質疑応答しかな…

主権者としてのトレーニングを積み重ねよう

きのう(13日)は17時半から津山の平福診療所にて憲法学習会。 津山医療生協の職員さんや理事さん約30名が参加。会場がきれいで気持ちがよい。「憲法をつかえるようになろう!」がテーマで50分講義のち、グループワークという流れ。そもそも憲法とは? を…

学習運動もスタイルの大幅な問い直しが必要だな

きのうは介護休みの1日。朝からコマゴマと動く。美食家の相方は、ALSとなっても嚥下(えんげ。食べ物を噛んだり飲んだりする力)はまったく衰えず、「あれが食べたい」「これを買ってきて」の要求水準がまあ高いこと。たとえ患者となっても、自分の尊厳の水準…

運動技術のテキスト化は必須だと思います。

午後、とある団体専従のわかものと喫茶店で1時間ほど話。最近の問題意識、活動上の悩みなど交流。「組織の構成員1人ひとりがどうエンパワーメント(力をつける)されるのか」についても。カギは集まりの場の質であり、会議や集会、学習会の持ち方と話。こ…

男性問題、正社員消滅、心の鍛え方、わがままに

最近読み終えた本。このペースだと、今年は去年の半分ぐらいしか本読めないですね。『男性問題から見る現代日本社会』 (池谷寿夫/市川季夫/加野泉 編、はるか書房、2016年) 男性のジェンダー問題を扱った本はまだ少ないけど本書はかなり全般的で良い。育…

春がやってきましたね

きのうは相方と満開の桜をながめるドライブに。旭川や玉島など。 曇りがちの天気ではありましたが、充分に満喫できました(車からですけど)。相方も沖縄以来の外出で満足したようです。春ですね。わが家のにゃんずも相変わらずです。

明日は、花見できるか?

今日(8日)は午後から事務所へ。パチポチパチポチ、学習会レジュメ3つを完成させる。これで来週は勤通大入門コースの書き物仕事に注力できそう。労働学校などの組織活動もがんばらねば。18日からソワニエ看護専門学校での12年目の「ものの見方」授業も始ま…

いきいき労働組合活動をテーマに

きょうのお昼は、倉敷医療生協労組の玉島協同病院支部にてお昼休み学習会。「いきいき労働組合」がテーマで16人の参加。 労働組合のそもそもから、活動の難しさはどこからくるのか、おかしいと思える気づきと言葉を発する力は、たまたまをたくさん準備する、…

問われているのはこちら

きのう(6日)の午後は、香川民医連の新入職員研修会にて講師仕事でした。 この研修会には4年連続でこさせてもらっていますが、いつも感じるのは「問われているのはこちら」ということ。新しい環境、新しい人間関係。医療人・社会人としてのスタートをふみ…

学習運動・中国ブロック研修会2017

上記の研修会を6月に開催します。テーマは 「学ぶ楽しさを職場で広げる」です。中国5県の学習運動組織の共同の取り組みとなります。とき : 6月3日(土)14:00~6月4日(日)12:30会場 : 倉敷物語館(岡山県倉敷市阿知2丁目23−18)◆岡…

「経済」5月号の『資本論』第1巻大特集!!

雑誌『経済』の5月号、現ブツきたー!ということで昨夜、ちょっとだけパラパラめくる。大特集『資本論』第1巻150年…!5月号ぜーんぶ資本論。資本論だらけです。ひとつひとつの論文やエッセイ含め、ゆっくり味わって読みたいなり。これは買いですよ。じつはワ…

憲法の心に耳をすます~連載8回目

毎月、山口県の医療生協健文会の機関紙「健康のひろば」に連載している憲法の話、8回目です。 憲法は、私たちの人権を保障するものです。人権が保障されるとは、「私が私でいられること」です。ところで、国家権力と国民との関係以外でも、「私の人権」が侵…

哲学・経済を楽しく学ぶ

土曜日(1日)は、徳島自治労連の「徳島自治体一般労組」を中心にした哲学と経済学の学習会で講師。日帰りで徳島に。 参加は十数名で、4時間みっちりの特別講座。哲学を1時間20分→感想交流。経済学を1時間20日→感想交流。という流れ。写真のように「…