長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

消費税は人権問題

どのメニューも350円。 学習協の事務所近くにあるうどん屋さんである。 障害者の方々が営んでいる。 うどんをつくり、お店の切り盛りふくめ元気に働いている。 就労支援の意味もある、うどん屋さんだ。 少しでも応援になればと、時々食べに行く。 今日も…

いのちの格差を、神統記

最近読み終えた本。 『いのちの格差を是正するー人権としての医療・介護保障めざす提言』 (全日本民主医療機関連合会、新日本出版社、2014年3月) 経済的な格差、貧困が、いのちの格差に。 全国の民医連事業所による実態・事例調査をもとにした提言。 事例…

韓国ツアーの事前ミニ学習会

今日(28日)は14時から岡山医療生協の組合員組織委員会が来月企画している韓国ツアー(18名参加予定)「グリーン病院交流と平和を訪ねるソウル3日」の旅行説明会でミニ学習会の講師。 テーマは「韓国を訪れて学んだこと・感じたこと」。 最初10分間で日韓の…

3・11と教育改革

『3・11と教育改革』(教育科学研究会編、かもがわ出版、2013年)を読み終える。 シリーズ教育実践と教育学の再生・5巻目。 東日本大震災と原発事故という未曾有の事態に、 学校と教育のあり方・課題を問いかける。 被災地での、困難な状況のなかで希望をつ…

労働時間とはなにか!

きのう(25日)は、倉敷医療生協労組で「超入門!ろうどうくみあい講座」の2回目でした。 テーマは「労働時間とはなにか」。 労働組合事務所を会場に9名が参加し、講義と感想交流。 若い人の感想が新鮮ですね~☆ 来月は「賃金とはなにか」です。 講義の概…

にゃんず、元気です。

しばらく写真アップしてませんでしたが、わが家の「りく」「りん」のにゃんずたちは、元気に過ごしております。 昨年12月にやってきたりんくんには、 初めての春が訪れています(昨年9月生まれ)。

春を感じた1日

きょう、岡山市役所に行くと、人でごったがえしていた。転居や入居が多いのでしょう。 労働組合でも、専従者の交替などあり、 「おつかれさまでした」のあいさつも。 春である。 春は、人間関係や環境が動く季節。 不安と期待が入り混じる。 でも、春はやっ…

なんとかお仕事にくぎり。

ふー。 きょう(21日)は、9時に事務所にでてきて、 20時までほとんどコン詰めてお仕事。 なんとか、明日は休めそうです。 といっても、事務所内は音楽かけ放題です。 最近cobaのCDばっかり聴いてます。 最高です。 そうそう、 全国福祉保育労働組合…

連載「チラシ・ニュースづくりの基礎知識」 (10・最終回)

「ニュースづくりの基本(4)-レイアウト」 【レイアウトは、料理でいえば盛りつけ】 ニュースや機関紙は、いくら記事の内容や素材がよくても、「見た 目」で敬遠されてしまうことがあります。字ばかりのものであったり、 余白がなく窮屈であったり、美的…

岡山民医連第1回平和ゼミナールおわる(まとめの記録)

岡山県民医連の社保平和委員会の責任のもと取り組まれた「第1回平和ゼミナール」が昨日(19日)の卒業発表をもって全カリキュラムを終了しました。 きのうの卒業発表のようす。 私は、講師の役割ふくめ、 企画内容の検討段階から関わって学びをサポートし…

教育、結婚探し、性愛、セクシュアル、原爆の、書き出し

最近読み終えた本。 『地域・労働・貧困と教育』(教育科学研究会編、かもがわ出版、2013年) 全5冊のシリーズ「講座 教育実践と教育学の再生」4巻目。 いま子どもが育つ場である地域はどうなっているのか。 地域と教育の結びつきと課題。 地域における若…

連載「チラシ・ニュースづくりの基礎知識」 (9)

第9回「ニュースづくりの基本(3)-文章の基本・見出しづくり」 【伝えたい思いと、読みやすい文章】 ニュースや機関紙の文章づくりは、「読みやすさ」がまず大切です。 小説や理論書とは違い、伝えたいことを限られた文字数のなかに 凝縮していく作業な…

商工新聞でご紹介いただきました☆

『全国商工新聞』3月17日付読書欄で拙著『ものの見方たんけん隊』をご紹介いただきました! ありがとうございます!! ご商売されている方にもきっとお役立ちになると思います。 ぜひお読みください。 ありがたいことに、 発売されて2か月半ほどになりま…

岡山県地方自治研究集会2014で本の小売人。

きのう(16日)は、岡山県地方自治研究集会2014に参加。本の小売業の人として後ろから傍聴。 岡田知弘さん(京都大学教授)が 「一人ひとりが輝く地域再生」というテーマで記念講演。 こちらも勉強になるお話でしたが、 午後からの第3分科会 「大型店進出…

NPT会議・NY行動 県実行委員会に

きょう(15日)は午後、2015年NPT再検討会議・NY行動を成功をめざす岡山県実行委員会の結成総会に参加しました。 核廃絶をめぐる情勢と課題、 運動のための体制づくりなど。 特別報告として、岡山県平和委員会の中尾元重名誉会長が 「NPTと核兵器廃絶…

次回の読書会は4月9日です。

『学習の友』読書会、4月もやりますよー。 4月9日(水)19時~ 参加無料。 岡山県労働組合会議会議室にて。 『友』の読みあわせ&感想交流です。 どなたでも参加OK(定期購読してなくても大丈夫です)。 4月号をつかいます~。

なんとかなった・・・。

ちょっと急展開で明日までに「結婚」をテーマにした講義のレジュメ骨子をつくらねばならず、家の本棚物色しよー!って思ってたらすっかり忘れて出てきてしまい…。 でも事務所にこれだけ本があったからなんとかなった。 「恋愛」「結婚」「家族」「男女のあり…

連載「チラシ・ニュースづくりの基礎知識」(8)

第8回「ニュースづくりの基本(2)―企画の立て方」 【企画を考えるスタンス】 ニュースや機関紙の内容は、活動報告だけではありません。 読者に提供したい内容、「次の号にこんなものを載せたい」、 これが企画です。それは、①どういう内容・題材・テーマ…

いのちと責任、教育実践と教師

最近読み終えた本。 『いのちと責任 対談 高史明・高橋哲哉』(李孝徳編、大月書店、2012年) 学者さんどうしの対談、という感じ。 なんか物足りなかった、というか、 全体として論じている位置が高いという感覚・・・。 「取り返しのつかない罪への自覚」「…

打ち合わせで高松へ

きょう(11日)は夕方から香川の高松へ。 19時から打ち合わせです。 (高松は近いのでこういうことが可能) 5月31日~6月1日(土・日)に香川県で行なわれる 第16回四国ブロック働くものの学習交流集会の 講師の役をおおせつかっているのです(責…

きのう、cobaのコンサートに行ってきました(詩的記録)

「coba」 /長久啓太 ほとばしる音色 それは 世界を表現する その楽器が振動するとき 魂もゆれる 3月10日 ルネスホール coba独奏 アコーディオン その常識を変えるために 走り続けてきた フロントランナーの矜持 革新とは何か 体全体で表現する 気高きアーテ…

死刑執行の現場をたんたんと描いた『休暇』

おととい、レンタルDVDで映画『休暇』鑑賞。 ものすごく地味な映画だし、おそらく観ている人も 少ないと思うので紹介。良作です。 死刑執行に関わる人たちの仕事と 心情をたんたんと描いています。 「新しい生活を生きようとする人」と 「生を絶たれる人」と…

「3・11への祈り おかやま」

きのう(9日)は、10時から岡山市石山公園での「3・11への祈りー追悼と脱原発のつどう」に参加。 色とりどりの風船がきれいでした。 色のある世界YES! 色形のない放射能におびえる世界NO! 380人の参加だったそうです。 脱原発でのゆるやかなつな…

詩を書ける人になりたい。

詩の言葉世界って独特だし、 すごく人の心を動かすと思うから。 自分の言葉の力も試される。 ということで、練習がてら、 国際女性デーについての詩的散文を(汗)。 いやー、本格的に詩について勉強せねばです。 * * * * * * * 「国際女性デー」/長…

子どもの生活世界と子ども理解

「講座 教育実践と教育学の再生」読み始めました。 5冊シリーズ(たぶん)で、第3巻はまだ未刊ですが、 残りの4冊は購入しています。今月一気に読んじゃおうと思います。 で、とりあえず、1冊目 『子どもの生活世界と子ども理解』 (教育科学研究会編、…

連載「チラシ・ニュースづくりの基礎知識」 (7)

第7回「ニュースづくりの基本(1)―人にこだわる」 【人間は、人間にいちばん関心がある】 読まれるニュースとは、どんなニュース・機関紙でしょうか。 読ませる技術的な工夫もさまざまありますが、なんといっても 読者を引きつけるのは、素材としての「人…

87期「戦争と人間教室」カリキュラム

87期岡山労働学校は5月15日開校です。 今期は、「戦争と人間教室」ということで開校します。 平和問題をテーマにするのは、 2009年「核ZERO教室」以来5年ぶりです。 以下、カリキュラムです。 【 第87期岡山労働学校 『戦争と人間教室』 カ…

デモ、日銀、非核芸術

最近読み終えた本。 『デモいこ!ー声をあげれば世界が変わる・街を歩けば社会が見える』 (TwitNoNukes編著、河出書房新社、2011年) 道路で叫んでいい。デモは表現。デモは自由。 どんどんデモやろう。数人からでもできる。 デモのやり方の丁寧な解説ふく…

連載「チラシ・ニュースづくりの基礎知識」 (6)

第6回「ニュースの役割―組織者・継承者」 【ニュース・機関紙は草の根メディア、運動の組織者】 今回より、ニュースづくりのポイントを解説していきたいと 思います。まず、その役割から押さえましょう。 言うまでもなく、日本はマスメディアの影響力が特別…

今年もやります!労働学校お花見企画!

1か月後にはお花見できるんですよね~☆ ということで、岡山労働学校恒例の お花見企画です! 今年はすみませんが土曜日です! 4月5日(土)12:00~ 参加費500円 旧三光荘前に集合! 1品もちより企画! どなたでも参加OK!