長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

今を生きる若者の、政府の憲法解釈

最近読み終えた本。 『今を生きる若者の人間的成長』(都筑学、中央大学出版部、2011年)。 心理学の先生による「生き方」「成長とは」「人生とは」などのエッセンス。 おもしろいところもあったけど、もうひとつ深まりがほしかった。 やっぱりぼくは史的唯…

5月開校にむけ、始動しました。

きょう(27日)、87期岡山労働学校にむけて、 運営委員会が始動しました。 87期は、「戦争と人間教室」です。 5月15日(木)開校です。 あとひとコマ、講師が確定できれば、 すべてのカリキュラムが完成です。 ご期待ください。

『女性のひろば』でもご紹介いただきました。

拙著『ものの見方たんけん隊』(学習の友社)、月刊誌『女性のひろば』の4月号の「本」欄でご紹介いただきました! 感謝☆ 編集部の了解をえて、 ご紹介させていただきます。 「学びの場での活用を呼びかけています」 とあるように、 多くの場で活用いただけ…

労働者と社会保障について

きょう(26日)は、14時から倉敷医療生協のくらしき歯科で職員学習会。 労働者と社会保障について 1時間ほどしゃべりまくりー! えー、社会保障論は唐鎌直義さんの うけ売りですけど。 たいへん役立っております。 拙著『ものの見方たんけん隊』も10…

超入門!ろうどうくみあい講座 スタート。

きのう(24日)の夜は、倉敷医療生協労組で「超入門!ろうどうくみあい講座」(月1回・全10回)の第1回目「労働者って誰のこと?」の学習会でした。 若い組合員中心に12名が参加(1年目おおし!新鮮!)。 私の講義のあと、感想交流。 みなさん率直な…

子どもの、秘密、お笑い、命の

最近読み終えた本。 『子どもの貧困Ⅱ-解決策を考える』(阿部彩、岩波新書、2014年1月) 半分以上は「政策集」ともいうべき異色の内容。 ちょっと違和感あるところもあるけど、 欧米の貧困解決のための政策をふまえた提言。 子どもの貧困はまっさきに無くさ…

ナイチンゲールを初めて学んだときの記録

ひとつ前の記事を書いていて、ソワニエのことで以前書いたものを思い出しました。 2006年8月に、学習協の会報に書いたものをブログに再掲します。 ナイチンゲールを知るきっかけを与えていただいた 学びでした。あらためて感謝。 * * * * * * * …

4月から9年目のソワニエ

きのう、ソワニエ看護専門学校から、 2014年度の授業日程やガイダンスが送られてきました。 おー、4月から始まる「ものの見方・考え方」の授業(15回)、 がんばらねば、と。 9年目のソワニエ授業です。 あわせて、2013年度の「授業評価」(学生さんによる…

会議、会議、懇親会の東京。

きのう(21日)は、まず午前中に、 10月11日~13日に千葉市内で行なわれる 全国学習交流集会in千葉の 労働者教育協会内事務局会議。 記念講演、分科会、オプショナル、スローガンなど、 あれやこれやと。 うーむ。時間がいつも足りないように思う。 しかし!…

北海道民医連新聞にご紹介いただきました。

今日(22日)、学習協事務所に、ぼくあての「北海道民医連新聞」が。 すぐに「あ、Sさん!」と、ピンときました。 新聞の6面にありました(写真)。 先日、北海道民医連のS事務局長から、 拙著『ものの見方たんけん隊』を読んだとの ご連絡をいただきまし…

お江戸へ会議に

今日は夕方から東京へ。 明日11時から17時まで会議なので、前泊予定。 会議時間以外は、 がつがつ読書して過ごす予定。

変化を語るゼミ生。まぶしいぜ。

昨年6月から始まった岡山民医連の第1回平和ゼミナール。(ずっと関わってます) 今日8回目のゼミがありました。 「もう最初の頃のこと忘れたナー」と言いつつ、 自分の気持ちや問題意識の変化を語るゼミ生。 沖縄フィールドワークがとりわけおおきかったで…

流通大変動、高校教育、親指はなぜ

最近読み終えた本。 『流通大変動ー現場から見えてくる日本経済』 (伊藤元重、NHK出版新書、2014年1月) 著者とは経済学の立場がまったく違うけど、 資本主義社会における「流通」の役割が大きいのはそのとおり。 流通の「いま」がよくわかるのがよい。 そ…

足跡を学ぶって大事ですね

岡山県学習協の「50年のあゆみ」の メモ書き、とりあえず終わり。ふいー。 しかし、もっとがんばらなあかん、 と思った振り返りにもなりました。 足跡を学ぶって、大事ですね。 あれこれ課題も見つかりました。 昔の会報をめくりながらの作業だったんですが…

連載「チラシ・ニュースづくりの基礎知識」(5)

第5回「チラシデザイン・レイアウトの基礎(3)―バランス力」 【つめこみすぎない】 チラシづくりの最後の回です。全体の構成・レイアウトについてです。 「送り手」としては、1枚のチラシにより多くの情報を 入れたいと思うのが一般的な傾向です。 その…

ひさびさに『友』読書会します☆

眠っていた『学習の友』読書会、久しぶりに再開します☆ 3月5日(水)19時~ 参加無料。 岡山県労働組合会議会議室にて。 『友』の読みあわせ&感想交流です。 どなたでも参加OK(定期購読してなくても大丈夫です)。 3月号をつかいます~。

朝日茂さんが亡くなって50年

14日は、憲法25条に命をふきこんだと言われる朝日訴訟(人間裁判)の原告、朝日茂さんの命日(没後50年)でした。 地元、早島町の人間裁判の碑で、9時から碑前祭が行われました。 雪のなかは初めて。 朝日茂さんに「憲法どおりの社会になりましたよ」と …

連載「チラシ・ニュースづくりの基礎知識」(4)

第4回「チラシデザイン・レイアウトの基礎(2)―キャッチコピー」 【短いからこそ難しいキャッチコピー】 チラシは、まず写真や絵が目に入り(アイキャッチ)、 その次に「キャッチコピー」が読まれます。 ただ、読むには一瞬といえども時間が必要であるた…

だから、働ける。

5月18日(日)に、「気づいたら、なにかが動く。―おかやま・働き方フェス」という企画を準備しています(同実行委員会主催)。 この企画詳細はまた別途お知らせしますが、 第2弾プレ企画を今月26日(水)に企画しています。 「だから、働ける。―自分の…

今こそ、ピーター、雨の降る日は

最近読み終えた本。2月に入り、ペース落ちる。挽回せねば。 『今こそアーレントを読み直す』(仲正昌樹、講談社現代新書、2009年) 相方が映画『ハンナ・アーレント』を観て 「よかったよ」と言っていたのでちょいかじり。 著者のマルクス主義の論じ方にひ…

キャッチコピー考

4回目のチラシつくり方講座を書こうと思って あれこれ考える(書くのは明日だなあ)。 つぎは「キャッチコピー」についてだ。 ところで、今回の都知事選挙では、 宇都宮けんじ選対では「バナープロジェクト」というものの一環として、 一般市民から「キャッ…

二見さんと『前衛』が紹介していただきました。

広島の二見伸吾さんが、ブログに拙著『ものの見方たんけん隊』の書評を書いてくださいました☆ ありがとうございます!(こちら↓) パンとともにバラを 「ものの見方たんけん隊」隊員募集中 また、『前衛』という月刊誌の3月号の「本棚」欄にも 紹介されまし…

雪ですね・・・

今朝、起きてみるとびっくりの積雪。 岡山の県南でこんなに積もることはないので目がテン。 (20年ぶりの大雪だそうです) とうぜん車で移動はできず、 愛媛出張の相方は歩いて早島駅まで行きました…。 わが家のにゃんずたちも、 雪に興味津々のご様子でし…

2回目の憲法学習会(保育士さん)

6日(木)の夜は、岡山市職員労働組合保育園支部の憲法学習会講師でした(2回目)。 寒いなか、20代の保育士さんが30名ほど参加され、 しっかり話を聴いてくださいました。 前回とあわせて、130名ほどの 若い保育士さんが憲法を学習(保育園支部の組織力す…

追いつめられている補強作業のあいまのつぶやき

いま岡山県学習協の「50年のあゆみ」をまとめるために 資料をみながら補強作業しているんですが、 1990年の8月(当然ぼくはまだ岡山にいない時期)に 社会主義問題講師養成学習会という とっても怪しい(笑)名前の学習会のあと、 講師の山田敬男さん(現…

寒い寒いさむいー!

口内炎、すこし良くなってきました。 なんつったって、早く寝てますから(苦笑)。 ところで、きのうは、 とあるところから「電話取材したい」と 依頼があり、来週受けることに。 学習活動のそもそもについて。 そして、別のとあるところから、講師依頼があ…

2月・3月はフットワーク軽くいきたい

どうも昨夜から口内炎がひどくなり、 体調も7割ってところ。 なんとか今日、締め切りの原稿を送る。 字数制限のキビシイ書評は、鍛えられますな~。 今週こえれば、 2月・3月は、かなり思い切ったオルグ活動が できると思う。 職場、地域にどんどん出かけ…

あしたは対談。あわわわわ。

『経済』という月刊誌があるのですが(新日本出版社)、 5月号は毎年恒例の大特集「マルクス経済学のすすめ」。 そのなかで、 「若者の中でマルクスをどう学ぶ(語る)か」(仮テーマ)ということで、 高知県学習協副会長で高知大学におつとめの S田先生(…

福保労の中四ブロックで

今日(2日)は、11時から全国福祉保育労働組合(福保労)の中国・四国ブロックの労働学校にて講師。会場は岡山駅近くのホテル。 「人間の尊厳と労働組合」という テーマで75分間ほど。 日本国憲法では人間の尊厳をどうとらえているか、 雇われて働いてい…

うれしい反応つづく

昨夜、北海道民医連のS事務局長さんから拙著『ものの見方たんけん隊』を読み、新しい発見があり参考になったとfacebookを通じてご連絡をいただきました。 まったく存じ上げなかった方でしたから、 とてもうれしかったです。 その後、S事務局さんからさらに …