長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「今日から主人と呼ぶのをやめようと思います(笑)」

日曜日(29日)の午前中は新日本婦人の会高梁支部・新春のつどいでの憲法の講義。 憲法とはそもそも、人権とは尊厳とは、なぜ24条に個人の尊厳という規定があるのか、人権感覚を鍛える、など。「みなさんオットさんを主人って呼んでませんか?あなたの人生…

自分の言葉を発していく大事さを強調

土曜日(28日)午前中は生協労組おかやまのパート部春闘集会で学習会講師。この集会には昨年もおよびいただきました。私たちは自分の時間をつかってまでなぜ労働組合に集まるのか、パート労働者をめぐる現状、当事者が声をあげる大切さ、2017春闘にどうむか…

昨夜お風呂で考えたことのメモ

■今日午前中の学習会で「男女平等111位の日本と、1位のアイスランド」の話をした。1975年のアイスランド「女性スト」は、9割の女性が参加し、仕事だけでなく家事や育児も放棄。「私たちがなにもやらなければ、社会も家庭も動かない」ことを実力で示し、「男…

「組合員の学習意欲を引き出すには」について

労働者教育協会から、表題のようなテーマで2000字書いてほしいと先日言われ、書いたものが以下。「引き出す」というより「耕す」 「組合員の学習意欲を引き出すには」。そもそも「引き出す」とは、そこに「在る」場合に引き出す方法が議論の対象となる。…

書くのだ、書くのだ(と自分に念じてみる)

講演の機会をいただくのは、ほんとうにありがたいこです。私人身の言葉や論理を鍛えられますし、さまざまな出会いも生まれます。学ぶことの大事さを直接伝えられる機会にもなります。なによりライヴな学びの場にいられることは、幸せなことです。ただもっと…

きのうは友人と会いよい気分転換になった

きのう(25日)は午前中だけちょい仕事。メールで長野民医連さんから講師依頼が届く。しかも4回。だいぶ先ですけど。去年も長野3回行きましたけど。今年も北アルプスに癒されに、長野行くぞー。できたら1回は相方同伴で、旅行もかねて車で行きたいな、…

労働組合たんけん隊講座ニュース

各位日頃のご奮闘に敬意を表します。岡山県学習協では、3月5日(日)に、丸1日の集中企画で「労働組合たんけん隊講座」を開講します。この集中講座は、「労働組合ってなんだろう?」「組合を自分の言葉で語れるようになりたい」など、労働組合のそもそも…

パブみたいな労働食堂で「たまたま」から生まれるもの

「お好み焼き食べに行こう」昨夜の労働食堂(岡山医療生協労組)にそう誘われてきた彼。お好み焼きを食べる場で学習会が行われているとは知らず、ふらふらと入ってきた彼。学習会によくわからないまま参加した彼。ジッとぼくの30分ほどの話を聞き、その後みな…

生協労連関西地連春闘学校、岡山県民医連初期事務研修にて

土曜日(21日)は滋賀のおごと温泉に。京都で乗り換えてから20分ほど。近いですね。生協労連関西地連2017春闘組合学校での講師仕事でした。 約110名の参加。労働組合がなぜ必要なのか、人権感覚をきたえる、春闘をめぐって、などを90分で。その後も報告…

今日は東京出張。目の前の課題をクリアしていく日々。

今日(20日)は東京日帰りです。労働者教育協会の常任理事会。週末は学習運動組織の全国会議があるのですが、わたしは欠席です。すみません。土曜日は午後に滋賀で講師活動。日曜日も午前中に講師活動です。今月は県外出張が5回(来月も5回・・・)。とうぜん、…

人はなぜ、ベルリン、子規と漱石、マチネの

最近読み終えた本。2017年も系統性のない乱読になっていくのでありましょうか。『人はなぜ学ばなければならないのか』 (齋藤孝、じっぴコンパクト新書、2016年11月) 腰を落ち着けて学ぶことの大切さ、自己形成・自己更新のための学びなど、学ぶことの一般的…

2月の『友』読書会は3日の節分の日

月1回の『学習の友』読書会。月刊誌を読み合わせて感想交流するだけですが、これが楽しい!次回は節分の日、2月3日(金)18:30~です。恵方巻き食べながらします☆岡山市北区春日町の地方自治会館2階。参加費300円。2月号使います。どなたでも参加OK☆

憲法の心に耳をすます~連載6回目

毎月、山口県の医療生協健文会の機関紙「健康のひろば」に連載している憲法の話、6回目です。 憲法25条は「生存権」を規定した条文と言われますが、よく読むと「生存」という言葉はどこにもなく、「健康で文化的な最低限度の生活」と書いています。私は「…

岡山県民医連平和ゼミ沖縄FW(3日目)

3日目(15日)のフィールドワークは伊江島。平らな島で日本軍の飛行場がつくられたため沖縄戦では激戦地に。戦後は米軍と伊江の農民との土地をめぐるたたかいがあった場所です。本部港からフェリーで30分です。 まずは阿波根昌鴻さんがつくったヌチドゥタ…

講師依頼について

ここ数年、講師依頼がとっても増えています。できるかぎり、ご依頼はメールでお願いいたします。岡山県労働者学習協会のアドレスはgaku3738@iris.ocn.ne.jpです。講師料は基本、おまかせしておりますが、県外の場合は、移動の労力もふくまれますので、おおむ…

岡山県民医連平和ゼミ沖縄FW(2日目)

フィールドワーク2日目(14日)は嘉数高台からスタート。沖縄戦での激戦地でもあります。米軍普天間基地を眺望。 オスプレイが静かに並べられていた。先月墜落事故を起こしながら、またたく間に飛行と訓練を再開した米軍。もの言えぬ日本政府。矛盾の集中…

岡山県民医連平和ゼミ沖縄FW(1日目)

今年も、民医連第4回平和ゼミナールのメンバー12名で沖縄フィールドワーク3日間に行ってきました。13日~15日。私は毎年このFWに参加してますが、今年から新しく伊江島も行程に入れました(3日目)。 岡山空港に集合。欠席者なし。この平和ゼミは、昨年の7…

入門コーステキストづくりと、行ったことのない県からの講師依頼

12日(木)は、東京日帰りで、勤労者通信大学入門コースのテキストづくりの会議でした。カリキュラムがやっとまとまりつつあります。ぐいぐいと進めていかねば。会議終了後はみんせいからテキストづくりに関わってもらっているT田さんと御茶ノ水駅かいわい…

東京出張からの沖縄フィールドワークへ

今日(12日)は、勤労者通信大学入門コースの教科委員会で東京日帰り出張です。テキストのカリキュラムもそろそろ大詰めの議論になります。さてどうなるでしょうか。13日~15日は、岡山民医連第4回平和ゼミナールのメンバーと沖縄フィールドワークの3日間で…

『この6つのおかげでヒトは進化した』

『この6つのおかげでヒトは進化した ーつま先・親指・のど・笑い・涙・キス』 (チップ・ウォルター著、横山あゆみ訳、早川書房、2007年) を読み終える。 おもしろかった。ああそうなのか、の発見もたくさん。でも10年前の本だから、進化過程の研究成果の更新…

ナラティブを組織化する

「ナラティブ(ストーリーを語る)」今日午前中の学習会ではじめてこのテーマでの問題提起をした。ナラティブとは、ひらたくいえば「自分自身の経験やストーリーを語ること」である。以前、看護の本を読んで出会った言葉なのだが、労働学校運動をつうじてそ…

『友』読書会で学習運動2017のスタートなり

今夜(6日)は、『学習の友』読書会・お雑煮つき。8名が参加。 学習協のT口常任理事作。うまい! おもちもウマかった!!『友』1月号をつかい。*「諦めるなどという贅沢」とは?*絵本のよさについて*働き方と健康などが話題に。食べ物を囲んでの読書…

今年さいしょの映画は『この世界の片隅で』

2017年はじめての映画は『この世界の片隅に』。みてきました。岡山イオンシネマ。 評判どおり、当時の呉の様子がアニメだからこそ細部まで再現できていて目を見張りました。原作はかなり以前に読んでいましたが、これも評判どおり、すずの声の「のん」が、そ…

栄養素をたくさんまいて耕す、ということでは

今日、「組合員の学習意欲を引き出すには」という問題意識で2000字書いてほしいと依頼が。引き出すって、そこに「在る」場合に引き出す方法が議論の対象となる。でも社会科学とか労働組合のことを学びたいって意欲や要求が最初からあるんだろうか?「学習要…

笑いながら歩き、書きながら考える。

今日からお仕事開始です。まず全力投球せねばならないのが、勤労者通信大学の入門コースのテキストづくりです。来年度の新開設に向けて、ピッチをあげていかねばなりません。しかし、昨年夏から教科委員会で議論していますが、テキストづくりというのは、な…

2016年にみた映画

2016年にみた映画(観賞順)。私的評価つき(★)。 『杉原千畝』★★★『顔のないヒトラーたち』★★★★★『人生の約束』★★★★...『明日へ』★★★★★『オデッセイ』★★★★『エヴェレスト 神々の山嶺』★★★★『スポットライト』★★★★★『牡蠣工場』★★★★『64 前編』★★★★『海よりもま…

2017年もよろしくお願いいたします。

2017年になりました。今年もよろしくお願いいたします。 大晦日は相方のご実家がある児島に泊まり、元日は下津井にて初日の出をながめました。瀬戸大橋との図が絵になります。1日になり、まだ何も考えていなかった2017年の目標をとりあえず簡単に考えて…