長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

12月はかなり危険だが、がんばろう。

12月が間近。ただでさえ例年12月は仕事バタバタ月間だけれど、今年は県外出張が7回も入って、かなりやばい。先手先手でいろいろしていかなと。倒れないようにがんばる。激動の2017年(私生活が)をきちんと締めくくろう。1月はゆとりがありそうな予感。いま…

【再告知】 書いて伝える・文章教室

【参加希望の方はご連絡を】心構えの第1は、読み手のことを考える。読み手への配慮です。それは話すことにも共通しています。短く、くどくならず、言葉を選び、具体的に書く。文章をわかりやすくする方法は技術化されいて、誰でも習得可能です。長久啓太講…

ジェンダー平等の視点での問い直し

土曜日(25日)は、45回はたらく女性の徳島県集会での講演仕事でした。テーマは「私たちののぞむ働き方―ジェンダー平等の視点で」 冒頭のあいさつをされる実行委員長の津川さん。じつはFacebookでのお知り合いでした。 参加約40名でした。ジェンダーの視点か…

香川の労働学校で「ものの見方・考え方」

22日の夜は、香川労働学校での講師仕事でした。会場の写真をとり忘れました…。 高松駅の風景を・・・。テーマは「ブレない生き方、ものの見方・考え方」。私たちはブレますし、揺れます。がんばれないときもあります。そんなとき、たち戻る立場やものの見方が…

働き方たんけん隊学習会 12月17日

岡山県労働組合会議(県労連)の青年部が、チラシのような企画を開催します。どなたでも参加できるようです(若い人中心です)。労働組合に入っていない人でも参加できると思います!

「生活も考えてみたら奥が深いものなんだな」

きのう(21日)の夜は、岡山市内のもみの木保育園での職員学習会6回目。 テーマは「ものの見方・考え方(6)~生活とはなにか」でした。生活をどうとらえるか、他人の生活は目に見えない、生活の小宇宙、生活と人権、生活のゆとり、生活が壊れるリスク、な…

『議会と自治体』でご紹介いただきました。

雑誌『議会と自治体』12月号で、拙著『労働組合たんけん隊』が紹介されました。ありがとうございます。 「労働組合の重要性を伝える本なのに、『労働組合とは何か』から説いていないのが特徴です」と、著者の意図を見事に理解されていて嬉しいです。ちなみに…

いま私たちにできること、元気に交流。

きょう(21日)は午後、新日本婦人の会あかいわ支部主催の学習会で講師。 あかいわ支部はもう何べんも呼ばれていておなじみですが、本日は「いったい日本はどうなるの?~いま私たちにできること」がテーマ。元気になれる学習会を!との要望でしたが、集ま…

『NGO運営の基礎知識』より メモ

『NGO運営の基礎知識』(POWER~市民の力/A SEED JAPAN共編、アルク、1998年)より、自分用のメモです。■「ノウハウなどは、人に教えてもらって身につくもんじゃない。自分の経験の中で、おのずと体得するもんだ」という“経験至上主義”の人も多くいます。確…

「いたしません」とはなかなか言えないから

この週末はほぼ家にいました。もともと用事がなかったのもありますが、金曜日の夜から体調を崩して寝てました。土曜日にはだいぶん回復しましたが外出はせず、日曜日も1日ほぼ家でゆっくりしました。本も2冊読めました。あと、いまわが家では、TVドラマの…

ご報告から1年たちました。映画『ギフト』もおすすめ。

昨年のきのう、相方がALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症したことをこのブログでもみなさんにご報告しました(FBでもしてます)。この1年間のことを、相方とふり返りの夜でした。(もちろん美味しいものを食べながら・・・)生きるのって大変だなあと感じつつ、多く…

今年度の平和ゼミナールも中盤に

今日はこれから岡山県民医連の第5回平和ゼミナールの5回目。今年度のゼミも中盤です。本日の内容は、1月に2泊3日で行く沖縄フィールドワークの事前学習1回目。私から「沖縄戦と沖縄戦後」の45分講義、その後45分版の「標的の村」を観賞し、討論し…

自宅では仕事しません(きっぱり)

今日は介護休みのあいだに、ちょい事務所に出てお仕事。たった90分ですが。自宅で仕事すればいいだろー、って思われるかもしれませんが、自宅では集中できないし、いい仕事できないです。仕事と生活の境目がなくなっちゃいますしね。だから専従生活20年…

違いを残して、手をつなぐ。

屈しない、というのは難しい。相手が強大であればあるほど。だから、屈しないたたかいに、私は心を揺さぶられる。叱咤を受ける。自分が問われる。3年前に訪れた沖縄の「不屈館」で、瀬長亀次郎の言葉にうなり、メモをした。「小異は捨てちゃいかん。人それ…

今年も子守唄と書かれました・・・。

土曜日(11日)は、もろもろの家事労働の合間に、今年度のソワニエ看護専門学校「ものの見方・考え方」授業のレポート採点。「自分のことを見つめ直した時間になった」という感想が多い。手について、言葉について、「わたし」について、生活や労働につい…

スターリン、知っては、医者の、医師崩壊、医療崩壊、オルグの、ゴースト、空き家

最近読み終えた本。『現代史とスターリン~ 「スターリン秘史ー巨悪の成立と展開」が問いかけたもの』 (不破哲三・渡辺治、新日本出版社、2017年6月) 驚愕の連続だった不破氏の『スターリン秘史』全6巻を読んだ人でないとわからない内容だけど、そういうレア…

「書いて伝える・文章教室」 開催します!

活動などをしていて「もっと多くの人に知ってもらいたい」「伝えたい」という思いを持ったことはありませんか。伝えるためには、私たちの言葉や文章をみがく必要があります。今回は「書いて伝える」ことにしぼり、その極意やポイントを学び、実際に練習もし…

富山県労連わくわく講座の最終回!でした。

長野民医連での講師仕事を終え、富山へ移動。7日の夜は富山県労連にて「わくわく講座」の4回目(最終回)でした。 4回のなかでいちばんの参加者数!私から「いきいき労働組合活動」というテーマで1時間の講義。組織はひし形をしていること、生き物であること…

長野民医連新入職員研修の2回目です。

きのう(7日)は、長野・上諏訪のお宿で起床。部屋の窓をあけてみると・・・。 先月は悪天候でまったく見えなかった諏訪湖が一望。 なんと富士山まで見えました。透き通る秋の朝。さて午前中、長野民医連新入職員研修での講師仕事でした。 先月に引き続き2回…

「声をあげてもいいんだと思った」

今日(6日)は、午前・午後と2部制で、生協労組おかやまパート部会の新入労組員研修。いつもの「労働組合そもそも話」。 感想交流では、「わかりやすく学べた」「声をあげていいんだと思った」「日本の状況が当たり前でないことを知った」「言われた条件で…

行っとこうツアー2017 第7弾inしまなみ(下)

「行けるときに行っとこうツアー2017 第7弾inしまなみ」の後半。4日(2日目)は、ゆっくり始動。愛媛の今治市なので、やはりタオルを買ったり。そして今回の旅のメインであるしまなみ海道へ。まずはバラ公園で。 その後も、本格的にしまなみ海道の島々を満…

行っとこうツアー2017 第7弾inしまなみ(上)

3連休は、「行けるときに行っとこうツアー2017 第7弾inしまなみ」でした。前日の2日(木)から、京都や青森から規格外の仲間がふたたび集結。お昼からデミカツ丼を食べ、夕方は美観地区を案内しました。倉敷民芸館に入りました。 でも時間がちょっと足りな…

東京出張の1日。テキストづくり大詰め。

きのう(31日)は、勤労者通信大学入門コースの教科委員会で東京出張。 名古屋を上から眺めるの図。テキストづくりは大詰めです。まあ、初めて開設するコースなので、完璧とはいえませんが、なんとか形になるまでこぎつけました。募集を成功させたいです。