長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

学びあい育ちあう職場づくりのヒント(感想文)

先日(27日)の青森民医連管理者研修会での「学びあう育ちあう職場づくりのヒント」の感想文をいくつかご紹介します。その後のグループディスカッションでもどこも職場の具体的なお話が飛び交っていたご様子でした。■自分も成長しなければ、他人を育てること…

ちょっと早かったです、高松さん。

道ひとすじ、という言葉をかみしめながら、香川から帰ってきました。香川県学習協の活動をずっとされてきた、学習運動の大先輩である高松嘉弘さんが27日に息を引き取られ、今日のお昼、告別式でした。高松さんは、香川県はもちろんのこと、 四国の学習運動を…

今月2回目の青森へ

行ってきました。今回はかなりの前乗りで、観光もかねて。紅葉の季節。奥入瀬渓流にも初めて訪れました。ほか、いろいろいろいろ楽しんできました。リフレッシュ。 で、こちらはお仕事の青森民医連職場管理者研修のようす。職種をこえ、40名の管理者の方が…

この3日間のようす

【21日】倉敷医療生協労組のお昼休みろうどうくみあい入門講座の5回目「知っておきたい働くルール」。水島協同病院にて。感想交流ではある参加者のお母さんの働き方が法律違反のオンパレードでみんな驚愕。ふう。必要なアドバイスしましたけど。青森民医…

学びあい育ちあう職場づくりのヒント

青森民医連での講義その3。概要です。はじめにどんな組織でも、人間の集まりである以上、「教育」という営みがある。教える、育ちあう、学びあう、高まりあう。それなしには組織は生き生きしないし、理念や目標の達成はおぼつかない。でも、教育観や教育実…

ものの見方・考え方―職場・社会・人間

青森民医連での講義その2。ちょっと時間がないので、とりあえずレジュメのみはっつけておきます。はじめにものの見方・考え方とは、考え判断するさいの根幹をなす「ものさし」。根幹だから、職場や社会にも応用できるし、人や自分をみるさいにも活きる。一…

憲法の人間観―基本的人権とは何か(感想文など)

青森民医連での講義その1。「憲法の人間観-基本的人権とは何か」の概要と感想文の一部を紹介します。50分ほどお話したのですが、この日した3つの講義のなかでこの憲法の話がいちばん「分かりやすかった」との感想が多く書かれていました。憲法の基本と…

とりあえず1回目終了

とりあえず無事に、青森民医連の管理補佐職研修会(60名ほど参加)の講師仕事の役割を果たしてきました。あと3回あります。写真は青森県民医連の伊藤会長の講義のようす。詳細また。

明日、あさってと、青森です。

明日、あさってと、青森です。青森民医連の管理者・管理補佐職者研修会の講師です。じつは10月2回、11月も2回で、合計4回の研修会です。(受講者がそれぞれちがうのです)青森に4回も行ける!!ということでウキウキ気分もありますが、もちろん責任重大…。が…

民医連平和ゼミで日本原駐屯地へFW

今日(18日)は岡山県民医連第3回平和ゼミナールのフィールドワークで陸上自衛隊・日本原駐屯地&演習場へ(奈義町)。7時50分に集合しバスで出発。事前学習では布施祐仁著『災害派遣と『軍隊』の狭間でー戦う自衛隊の人づくり』(かもがわ出版)を読んできても…

福井県民医労の定期大会で講演

17日(土曜日)は、生協労組おかやまの新人研修終了後ただちに福井県鯖江市に移動。14時から、福井県民医労の定期大会での講演仕事でした。「労働組合のそもそも、あり方・たたかい方」というテーマで1時間の講演とグループ感想交流。その感想交流聞い…

「しっかり休む」ことの大事さ交流

土曜日(17日)の9時半から、生協労組おかやまの新入組合員研修で講師仕事。4回コースの3回目で「働き続けられる職場と労働組合」がテーマ。担当専従の方と今年から連続学習でやろうと話し合って、初の試み中。積み重ねることで、蓄積されるもの、ありま…

89期岡山労働学校 22名の参加で開校

89期岡山労働学校「経済学教室~ピケティからマルクスへ」が昨夜(15日)開校しました。22名が参加。はじめて労働学校に参加する人も結構多く、新鮮な雰囲気だったと思います。入学式ですので、労働学校の説明やワンポイント講座(Nくんのお話面白かった…

最高の11名参加。継続は力なり。

今日もお昼の時間は倉敷医療生協労組のお昼休みろうどうくみあい入門講座第5回「知っておきたい働くルール」。本日は玉島協同病院にて。開始前、元倉敷市議の大本よしこさんにバッタリ。先日、民医連の全国ジャンボリーが岡山であって、そのとき岡山空襲の…

いま私たちは、憲法から問われている。

きのう(14日)の18時からは、岡山医療生協労組の中央委員会で前段学習30分の講師。憲法なんかかんけーねーという人たちが政治をにぎり権力をもっている。そのことと、私たちの生活や労働の苦しさ、ゆとりのなさは、深い関連がある。だって、国民の人権…

年休の買取りについて

今日のお昼は倉敷医療生協労組のろうどうくみあい入門講座第5回「知っておきたい働くルール」。コープリハビリステーション病院にて。10名参加。感想交流も、あれこれ意見交換あり。 ひとつ、年次有給休暇の「買取り」についてなかなか年休と取れない状況の…

知っておきたい働くルール(レジュメ)

倉敷医療生協労組でのお昼休みろうどうくみあい入門講座5回目。「知っておきたい働くルール」のレジュメです。30分の話です。一。なぜ働くルール(法律)が必要なのか? 「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。 ②賃金、就業時間、休息その他の勤…

教育について考えた

来週20日の青森民医連での研修会講師の準備に苦労した。なんと1日に3つ講義するんですが、そのうちの1つは、「学びあい育ちあう職場づくりのヒント」というテーマ。ぼく、職場づくりなんてしたことないしね。ひとり職場だしね。だから実践としてはあま…

いつもまったり。

3連休のうち2日は事務所で出てお仕事。あー、どこかでまったりしたい気分。我が家のにゃんずたちは、いつもまったり。りく。 りん。

うれしい悲鳴 「うきゃー!」

きのうは2件、今日も1件、学習会の講師依頼が入る。今日の午後は2つの学習会レジュメをつくり、送信。最近は、やってもやっても「控えている学習会」の件数が減らないという事態に(苦笑)。いまのところ、10月は17回、11月も16回の講師仕事の予定が。こ…

「青年部として若い人を入れていきたい!」

きのう(7日)の岡山市学童保育指導員労組の学習会には約20名が参加。みなさんお仕事終えて集まってきて、22時ぐらいまで熱心に議論しておられました。ぼくは質疑応答ふくめ1時間少々で、「労働者の立場と労働組合の役割」という基本のところをお話しま…

子どもたちのために、自分たちの労働条件を

今夜(7日)はこれから、岡山市学童保育指導員労組の学習会。今年もう1回予定していて、次は働くルールについて。今日は、新しく入った組合員さんも参加しそうだとのことなので、大部分は労働組合のそもそも論。一般論。で、最後に学童保育の指導員さんが「…

『ものの見方たんけん隊』 地味に活躍中

とある職場の月イチの会議で拙著『ものの見方たんけん隊』を1話ずつ読み合わせてディスカッションしてくれていて、「先日ぜんぶ終わった」と連絡あり。何べんも書いているけど、こういう使われ方が一番うれしい。勝手にわが分身ががんばってくれている。活躍…

開校まで2週間となりました。

89期岡山労働学校「経済学教室~ピケティからマルクスへ」10月15日(木)に開校です!(以降毎週木曜日18時半~開催) ■入学式では、ミニ第1講義「私たちの経済学~なぜ学ぶのか」ということで、経済学を学ぶ動機づけとなる内容です(講師は県学習協の長久事…

「学んだことを少しでも伝えていきたい」

きのう(5日)の夜は、倉敷医療生協労組にて「超入門!ろうどうくみあい講座Ⅱ」の5回目。テーマは「日本国憲法と労働基準法」。まあこれも基本中の基本ですね。 参加ちょい少なめでしたが、だからこそあれこれ楽しくできました。1年目職員(リハビリ)が…

生協労組おかやまパート部会の新人研修

今日はさきほどまで生協労組おかやまパート部会の新人研修、講師仕事。午前と午後、「労働者の立場と、労働組合の役割」というテーマで1時間。つまり同じ話を2回。聞く人は違うけど。こうしてコツコツと労働組合への理解を広げるのがぼくの仕事なのであり…

「文鳥カフェ」っていうのが面白かったけど

『まんがでわかる ピケティの「21世紀の資本」』(〔まんが〕小山鹿梨子・〔監修〕山形浩生、宝島社、2015年6月)を読み終える。 ■実際に『21世紀の資本』の訳者による監修だけに、エッセンス本だけど理論内容には忠実。格差社会なんだ、ということも、よくわ…

9月に読んだ本

■『経済政策で人は死ぬか?ー公衆衛生学から見た不況対策』 (デヴィッド・スタックラー&サンジェイ・バス著、 橘明美・臼井美子訳、草思社、2014年)これは説得力のある、素晴らしい研究。緊縮財政は人を殺す。国民の命は経済政策に左右される。アイスランド…

「旅と読書」 『友』10月号へのミニエッセイ

『学習の友』10月号に寄稿したミニエッセイ「旅と読書」です。 「旅がしたい」との思いが頭を支配するのは、たいてい仕事がたてこんでいるとき。知らない土地、目にしたことのない自然や文化、予想もしないような出会い…。日常のなにげない「繰り返し」のな…

生命大躍進展、『友』拡大交流会、会議、研究会

火曜日(29日)は、朝イチの飛行機で東京へ。午後からの会議の前に、 上野の国立科学博物館で開催中の「生命大躍進」展へ。内容はだいたい知ってたけど、なんといっても実物の化石の多数展示に大満足。その後上野公園ぶらぶら。大道芸のひとのマジックなども…