長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

上田耕一郎著作集など

4月に読み終えた本。 再読など多かったため、 新しく読めたのは5冊と少なめでした。 ◆『上田耕一郎著作集 第1巻 1958年~60年代』 (上田耕一郎、新日本出版社、2012年)「現代の生活における貧困の克服」が ひじょーに役立ちました。 今年は上田耕一郎著…

8時間労働制への危機感

今日もドタバタだー!ということで、 先週土曜日の、生協関連・一般労組 流通分会での学習会感想文を以下掲載。あれこれお話したけれど、 最後のメーデーの起源にからめた 8時間労働制のお話、 いまそれが安倍政権によって壊されようと している話が、参加…

メーデー学習会3回目 感想文

きのう、今日とバタバタ仕事して、 なんとか岡山県学習協の会報完成。そしてなんだこの暑さは。ということで頭ふらふらにつき、 先週金曜日の 倉敷医療生協労組での3回目の メーデー学習会の感想を以下掲載。■先輩方の努力によって労働条件が できたことを…

総会ぶじに終わり、さあまた1年。

きのう(24日)は、 倉敷医療生協労組のお昼休み メーデー学習会の3回目。 会場は医療生協会館で、17人の参加でした。いま、労働組合を語るうえで 大事にしているのは、 「生活と労働」との関係性。生活とはなにか、 生活と労働はどうつながっているか…

岡山民医連第2回平和ゼミナールが終了

午後、岡山民医連第2回平和ゼミナール。昨年7月から始まり、今日10回目で卒業発表。ひとり10分の個人発表。それぞれ良さ、特色、課題あったけど、さいごのY実行委員長(看護師さん)の発表に感動した。もちろん昨年から2年続けて参加で、学びの積み重ねはあ…

メーデー学習会の2回目

今日は倉敷医療生協労組の お昼休みメーデー学習会の2回目。 水島協同病院が会場でした。参加は約40名。 新人さんもたくさんでした。講義では、 労働組合がなぜ必要なのか、 メーデーの起源、を話。こうやって、 「あっ 労働組合って大事なんだ」 と思う…

「少し変わった先生なのかな?という印象です」

今日は午前中、総社にて 岡山県民医連退職者の会で 講演仕事(写真)。40名参加。そして15時からソワニエ 看護専門学校(写真)での 1回目の「ものの見方・考え方」の 授業でした。1年生、42名。岡山民医連をこれまで支えてきた 方々の含蓄のある学…

沖縄を学ばなければ、日本がみえない

さて、 今夜の「沖縄戦と沖縄現代史」講義まで 残り1時間ちょっととなった。まあ、1時間半ぐらいの時間で、 このテーマを話すなんて、無謀というか、 ポイントぐらいしか話せないのは しょうがないかなと。沖縄戦は、本土作戦のための持久作戦であり、 「…

4月は今週が山

今週はドタバタの1週間に。今日は 『学習の友』配布をし、 夜は戦後70年シリーズ学習 「沖縄戦と沖縄現代史」の講義。明日は 11時から総社にて 岡山県民医連退職者の会の 憲法学習講師をしたのち、 15時からは ソワニエ看護専門学校の 今年度第1回目…

出発点としての「戦争への想像力」

岡山県地域人権運動連絡会(岡山県人権連)が 毎月発行している機関紙「地域と人権 岡山版」に 「若者を戦場に送らないために」という 連載(9回ぐらいの予定)を 書かせていただくことになりました。4月15日付の1回目では、 「出発点としての『戦争へ…

人間らしい生活時間を!

今日は倉敷医療生協労組での お昼休みメーデー学習会1か所目。 リニューアルしたばかりの 玉島協同病院は、どこもかしこも ピカピカでありました。30分ほどで、 労働組合そもそも、 メーデーのそもそも、 を講義。5月1日、労働者の祭典である メーデー…

労働者が労働者らしくなる手助け

5月のGWに、愛知学習協の合宿で 学習運動論について講義を することになっている。11月には茨城でも、労働者教育協会が主催する 学習教育運動セミナーで、学習運動論の講義をする。自分が毎日のようにやっている運動だから、 経験を話せばいい、という…

超入門!ろうどうくみあい講座2

昨年開催され、 労働組合青年部活動の 活性化におおいに 役立ったと評価された 倉敷医療生協労組での 「超入門!ろうどうくみあい講座」。今年も「Ⅱ」としてやります。5月から月1回、全8回です。カリキュラムも昨年とは 違ったものにしています。①セイネ…

生活が労働に従属させられてしまう

細井和喜蔵『女工哀史』(既読)をパラ見。 苛酷な寄宿舎生活は、 「ゆとり」「味わい」「尊厳」「安心」とはおよそ無縁。 たんなる労働力再生産のための生活(それすら危うい)。 資本のもとでの労働が生活をゆがめ蝕む典型。生活と労働は、 お互いがお互い…

選挙最終日なり。

県議選挙さいごのお手伝い。 倉敷・早島選挙区では唯一の女性候補、すます伸子さん。早島町議3期の実績。彼女がいなければ、もしかしたら早島は合併の波にのまれていたかも、というぐらい、自主自立の町を築きあげる運動のキーパーソンでした。党派を越えて…

たんけん隊講座の要請に

今日は午後より、5月22日開講の「労働組合たんけん隊講座」(隔週金曜、全6回)の要請まわり。久しぶりに、国家公務員の職場の労働組合を回りました。全労働(厚生労働省で働く人の組合)、全法務(法務省で働く人の組合)、全司法(裁判所で働く人の組合)…

「生活」について考えたい

拙著『ものの見方たんけん隊』では、 「あたりまえ、の内にあるもの」という 視点でいくつかのテーマについて考えた。でも、扱いたいテーマはまだたくさんある。 そのひとつが「生活」だった。 私たちは、あたりまえに、呼吸するように 「生活」している。 …

香川民医連の新入職員研修へ

今日の午後は、香川民医連の新入職員研修でひとコマ講師仕事。もち時間3時間。昨年も同じ仕事してますので、雰囲気わかり、やりやすかったです。今年は看護師さん多く、19名中男子は薬剤師の1名だけ!がんばれ男子!講義では、先日吉良よし子参議院議員がブ…

おおいに、「妖怪のせい」にしよう

雑誌『女性のひろば』5月号を眺め終える。あいかわらず 読んでいて勉強になる記事が多いのだが、 今号、なんといっても ぼくの中でヒットだったのは、 「『妖怪ウォッチ』と子どもの心」(増田修治) であった。ちょうどピケティを語った拙文の あとに配置…

沖縄の歴史、日本の朝鮮植民地支配

ぜひご参加ください!≪岡山県学習協「戦後70年シリーズ」連続学習会≫■第2回 「沖縄戦と沖縄現代史」 4月20日(月)18時半~ 講師:長久啓太(岡山県学習協事務局長) 沖縄戦は、第2次世界大戦におけるもっとも悲惨な 地上戦のひとつと言われています…

少人数でも継続的で基礎的な学習を

さきほどまで、 倉敷医療生協労組にて 学習活動のご相談。結論から書くと今年は 40回ぐらい倉敷医療生協労組に 学習会講師に行くことになりそう!まずは昨年、 青年部中心に取り組んだ 「超入門!ろうどうくみあい講座」 (月1回開催、全10回) がもたらした…