最近読み終えた本(というかブックレット)。
あらためて、1947年教育基本法について学んでいます。
『わたしたちの「教育基本法」』(大田尭、埼玉新聞社ブックレット、2003年)
教育勅語からの決別から出発した戦後教育。
教育のめざすものの方向性を奥深くしめす
「1947年教育基本法」について、
教育研究者の大田さんが語った講演の記録。
言葉がやさしくて深い。
『教育基本法「改正」に抗してー全国各地からの声』
(高橋哲哉・大内裕和・三宅晶子・小森陽一、岩波ブックレット、2004年)
10年前にすでに教育現場でこのような深刻な事態…。
恐ろしい。
「心のノート」って、いまどういう扱いになってるんだろ?
調べてみんといけんなー。