長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

「人と人でなくす、巨大な人権侵害=戦争」

またも報告が遅れましたが、
先週金曜日(24日)は、「人権講座2019」の2回目、
「人類の多年にわたる努力の成果―日本国憲法」でした。
1回目より増えて、15名が参加。

f:id:benkaku:20190524201532j:plain

残念ながら引き続き労働組合からの参加はほとんどなく、
民青同盟のワカモノ中心でした。
必然的にワカモノ率が3分の2ぐらいで、雰囲気はよいです。

今回は、日本国憲法の誕生した歴史的背景の
ところの話に力点を起きました。侵略戦争と国内での人権侵害。
そこが抜けると、憲法の内容がせまってこないので。

ほんとうは、基本的人権の内容や、
自由権・社会権・参政権のそれぞれの性格まで説明したかったのですが、
時間切れ。まあ、それは今後の講義でカバーします。
以下、話せた部分のレジュメです。


はじめに:「日本の憲法は今でも先進モデル」・・・。
     なぜこうした憲法が生まれたのか。

一。日本国憲法を生んだ歴史的背景-巨大な人権侵害
 
1。歴史を背負って誕生した日本国憲法
  ◇日本のひき起こした侵略戦争(別紙資料)
   *アジア太平洋戦争での犠牲―アジア2000万人以上、日本310万人…
  ◇日本国内は戦争推進の「総動員体制」がつくられる。
   *人権は著しく抑圧され、戦争に反対するものは弾圧された。
    治安維持法。
   *教育は「教育勅語」を強制的規範に、「国家のための人づくり」に。
  ◇たくさんの悲しみと痛み、喪失を背負って、日本国憲法は誕生した
  ◇日本国憲法前文を読む

 2。日本国憲法の下書きをつくった人びと
  ◇下書きを書いた人の特徴とは(別紙資料)

    「みんなこの仕事に、それは純粋に打ち込んでいました。
    理想に燃えていたのです。誰のためにというものはありま
    せんでした。法律というものは、支配者の都合や運用する
    人によって、違った方向に動きます。そのために泣く人が
    出ないようにというのが私たちの思いでした。生涯の中で、
    一国の憲法を書くなどということは願ってもない経験です。
    一生懸命でした。ロウスト中佐もワイルズさんも、同じよ
    うに考えていたと思います」
   (『1945年のクリスマス』ベアテ・シロタ・ゴードン、柏書房)

    「当時、米国で最も知的な集団に属していた25人の執筆
    者たちは、占領者の立場ではあったが、純粋に戦争のない
    世界を夢み、人権の大切さを憲法に定着させようと試みた
    人々であった。・・・常識では絶対にあり得ないようなチ
    ャンスを生かして、彼らは、理想の民主主義国家の憲法を
    書こうと試みたのである。日本国憲法は、夢のデザインだ
    った」
    (『日本国憲法を生んだ密室の九日間』鈴木昭典著、創元社)

  3。日本国憲法第10章「最高法規」と、基本的人権の核心


以上。

次回(6月7日)は、世界人権宣言を題材に学びます。


感想文もいくつか紹介します。

■改めて、日本国憲法の大切さを感じています。
9・13・25条以外の人権条項も身につけて
いきたい。日本国憲法にある人権は人類が獲得
したものであることの認識をしっかり語れるよ
うになりたいです。

■憲法が自分たちのものという感覚を身につけ
るには、憲法を育ててくれた人々の歴史を学ぶ
のも大事だなと改めて思いました。

■日清戦争に始まり、第2次世界大戦までの50
年戦争の中で、中国、朝鮮半島への侵略、日本
国民の被害の歴史もふまえて、日本国憲法の制定
に大きく関わっている。憲法の1つひとるの規定
をしっかり学べるよう、のぞんでいきたい。最高
法規である根拠は、憲法は人権を守るものだから、
ということに感動した。

■日本国憲法の草案をアメリカが作ったのは知っ
ていましたが、誰がどのように書いたかは知ら
なかったので、興味ができました。10章の最高
法規の部分も知らなかった(権利の部分くらい)
ので、ちょっと調べたい。

■アジア太平洋戦争での犠牲者が日本の310万
人中、軍人は半分以上餓死だったというのがショ
ックでした。戦争というのが悪だと認識していな
い国会議員がいることがびっくり。やめてしまえ!
侵略戦争でやってきたことがあまりにひどくて、
戦争って本当におそろしいと思います。人を人で
なくす、巨大な人権侵害=戦争。

■憲法の制定過程の講義を詳しくききたいです!
日本国憲法の奥深さが分かってもっともっと知り
たいと思いました。下書きを作った人たちの熱意
が伝わって、こんなに理想がつまった憲法を大事
にしていかないとだなと思った。他の国の憲法と
比べても、先進的なのに、現実の政治に反映され
るようになってほしい! とっても面白かったです。