長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

憲法が、5時に、UNITE!、いつまでも

最近読み終えた本。
今は日常生活のなかで本を読む時間がとりにくので、
出張の移動時間に集中して、という感じ。


『憲法が生きる市民社会へ』
 (内田樹・石川康宏・冨田宏治、日本機関紙出版センター、2018年5月)

f:id:benkaku:20180529124056j:plain

2月に西宮で行われた3者の鼎談の書籍化。
若マル本のように、
石川ワルモノ先生が現状認識・課題の整理を行い、
内田先生が独特の視点から問題点を把握。
この視点の違いと交差が面白いです。


『5時に帰るドイツ人、5時から頑張る日本人
   ードイツに27年住んでわかった定時に帰る仕事術』
               (熊谷徹、SB新書、2017年)

f:id:benkaku:20180529124026j:plain

オドロキ!という点はなかったけど、
長時間労働について問題意識をもつ人には良い内容。
文化や気質の違いというよりは、
人権感覚とそれにもとづく労働運動の差かと。


『UNITE! そうだ労組、行こう。』
    (藤田和恵・寺前誠治編著、学習の友社、2018年5月)

f:id:benkaku:20180529124041j:plain

エキタスを取材した藤田さんのルポルタージュと、
『月刊全労連』の連載企画「きらり労働組合」、
さらに労働運動の前線で奮闘している方々の座談会。
知っている方や労組がちらほら登場。運動論的色あいの1冊。


『いつまでも白い羽根』(藤岡陽子、光文社文庫、2013年)

f:id:benkaku:20180528133016j:plain

ソワニエ読書日記5冊目。
大学受験に失敗し、モチベーション低く看護学校に入学した主人公。
看護学生3年間の物語。さまざまな出会い。実習での学び。
「その場の常識だとか雰囲気に流されない」看護の姿勢と
それを保つ難しさも。