長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

コミュニティ・オーガナイジング学校、1回目。

金曜日(8日)の夜は、岡山医療生協労組でCO学校1回目。

鎌田華乃子『コミュニティ・オーガナイジング』を
テキストにした全6回の学習会がスタートしました。
この日は導入部で、範囲は1章まで。

f:id:benkaku:20210111102229j:plain

参加登録は18名で、今日は寒波のなか12名が参加。
自己紹介と参加動機の交流→問題提起→ディスカッション→学び共有、
という流れ。

参加者はテキストを事前に読んでくる、という前提で開催してます。
岡山医療生協労組では、すでに同書を20冊ほど購入してます。

初めて会う若い人もいて、
可能性を感じるメンバーがそろったな、という感じ。
ライングループもできてるし、活発に交流していきたいです。

ぼくはコミュニティ・オーガナイジングの
ワークショップを体験してないので、あくまで参加者と一緒に
本を読んで深めあい、実践に生かす、というスタンスで。
だから講師ではありせん。あくまで材料提供。


感想文を少し紹介。

■たくさんの人が参加してくれて、新しい人が
学ぶことに喜びを感じていることが嬉しかった。
「仕方がない」から「仕方がある」と思える
仲間を増やしていきたいと思いました。

■自分が行動していることも、何かのパワーに
なっていたことに気づけた。前期秋闘での一時金
交渉も、多職種のパワーを1つにするこができた、
いい事例のひとつだった。今後、周りをまきこむ
きっかけになった。

■経験豊富・ベテランに頼る、おまかせするのでは
なく、当事者が主体となる、に共感しました。
中執に入って、いろいろな勉強会に参加でき、
職場での声かけ方を考えることができるように
なったが、仲間増やしをしたいです。ありがとう
ございました。

■1人で孤高に引っ張るのではなく、他者と関係を
つくり、他者の力を引き出していくこと→チームを
つくり、変化を起こしていきたいなあ。みんなと
話ができるのも、楽しみです。