本日付「朝日新聞」世論調査のメモです。
複雑でさまざまな国民意識、私たち学習運動の課題もみえてきます。
Q.夏の参議院選挙で投票するとき、何を重視しますか(2つまで選択)。
◆景気や雇用60%
◆社会保障42%
◆消費税の引き上げ17%
◆原発やエネルギー20%
◆TPP10%
◆教育13%
◆外交・安全保障20%
◆憲法8%
Q.憲法9条を変える方がよいと思いますか。
◆変える方がよい39%、
◆変えない方がよい52%
Q.自衛隊が海外で活動してよいと思うことについていくつでもマルを。
◆災害にあった国の人を救助する94%
◆危険な目にあっている日本人を移送する85%
◆国連の平和維持軍活動に参加する74%
◆米軍に武器や燃料などを補給20%
◆米軍と一緒に前線で戦う7%
Q.憲法9条を変えて、自衛隊を正式な軍隊である
国防軍にすることに賛成ですか、反対ですか。
◆賛成31%
◆反対62%
Q.日米安保条約をこれからも維持していくことに
賛成ですか、反対ですか。
◆賛成81%
◆反対11%。
Q.日米安保条約は憲法9条の精神にそぐわないと
思いますか。そうは思いませんか。
◆そぐわない25%
◆そうは思わない63%
Q.もし日本が集団的自衛権の行使をできるようになり、
アメリカから戦争に加わるように求められたとしたら、
自衛隊はどうしたらいいと思いますか。
◆一緒に戦ってよい23%
◆一緒に戦うべきではない66%
Q.安倍政権は、集団的自衛権の行使を検討する
などしてアメリカとの軍事協力を強めようとしています。
こうした安倍政権の姿勢は、東アジアの平和と安定に
とってどちらの面が大きいと思いますか。
◆プラスの面37%
◆マイナスの面51%
Q.1945年に終わった日本の戦争について、
あなたの考えに近いのは次のうちどれですか。
◆アジアに侵略したからよくなかった36%
◆日本が被害を受けたからよくなかった14%
◆当時の国際情勢を考えるとやむを得なかった38%
Q.かつての戦争の記憶は、日本の社会で引き継がれて
いると思いますか。風化していると思いますか。
◆引き継がれている21%
◆風化している74%
Q.戦前の憲法は、日本を天皇が統治する国と定め、
個人の権利も制限していました。このような憲法に
戻ってはならないと思いますか。戻ってよいと思いますか。
◆戻ってはならない91%
◆戻ってよい4%
Q.天皇制について、あなたの考えに近いのは
次のうちどれですか。
◆天皇を元首とする3%
◆天皇はいまと同じ象徴でよい86%
◆天皇制を廃止する9%
Q.憲法とはもともと、どのようなものだと思いますか。
◆国家の行動を制約するもの18%
◆国民の行動を制約するもの7%
◆1と2の両方の面がある70%
Q.日本の社会は、いまの憲法があったことでよい方向に
進んできたと思いますか。悪い方向に進んできたと思いますか。
◆よい方向72%
◆悪い方向11%
Q.憲法を「変える必要がある」と答えた54%の人に。
どういうわけで変える必要があると思いますか(3つまで)。
◆国防の規定が不十分だから52%
◆アメリカの押しつけで、日本の国柄が反映されていないから38%
◆利己主義の風潮が生まれたから18%
◆福祉の考えが強すぎるから6%
◆いまの憲法に明記されていない権利を加えたいから28%
◆国会の仕組みに問題があるから42%
◆変えると世の中がよくなる気がするから20%
◆古くなったから39%
Q.憲法を「変える必要がない」と答えた37%の人に。
どういうわけで変える必要はないと思いますか。
◆平和をもたらしたから74%
◆国民に定着したから41%
◆個人の尊重を重んじているから15%
◆福祉の考えをうたっているから15%
◆権利の保障を十分うたっているから21%
◆軍事の分野の代わりに経済の発展に力を入れられたから26%
◆変えるほどの問題はないから32%
◆内容は古くないから4%
Q.憲法96条の改正手続きの緩和について。
◆賛成38%
◆反対54%
Q.自民党の改憲案は、自由と権利には責任と義務が
伴うことを自覚するよう国民に求めています。憲法で
このような自覚を国民に求めることは望ましいと
思いますか。望ましくないと思いますか。
◆望ましい68%
◆望ましくない23%
Q.積極的に「護憲」を主張する人たちを特別な人たち
だと思いますか。
◆特別な人たちだ20%
◆そうは思わない74%