長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

学びの場に参加でき、有意義です

今日(22日)は午前中、
倉敷市児島・下津井の勤労者通信大学の学習グループに。
基礎理論コースの5回目学習です。
難解なテキストですが、続いているのは、
みなさんの関係性によるところも大きいかなと。
なんとお土産に瀬戸内海で釣れた鯛をいただいちゃいました!!

帰宅後、自宅でオンライン学習会2つ。

午後はまず、
岩手県医療局労働組合(岩手県の県立病院の職員でつくる労働組合)の依頼で、
組合員がYouTubeで学習できる動画の録画(Zoom)。
コロナ禍による活動の困難さ、
スト権確立に向けたそもそも論の学習の重要性から、
「15分の講義動画をYouTubeで誰でも学べるように活用したい」とのこと。

先日打合せし問題意識など聞いたうえで、今日の本番。
15分で労働組合のそもそも、ストライキの意義などを語る。
収録語、書記局の6名と感想交流。感触よし。
わずか30分のオンラインでしたが、以前なら絶対にできなかった学習形態で
(岩手ですから…)、今後増えていく要望かと思います。

少し間をおき、15時から岡山県民医連の平和ゼミナール3回目。
今日は「国連憲章と安全保障の考え方」をテーマに、
私の40分講義もまじえて学びあいました。
今後は、沖縄のことや、
1月にはジャーナリストの布施祐仁さん向かえての講演もあります(オンライン)。
学びが深まっていくことを期待。

今日も3つの学び場に参加でき、有意義な1日でした。
が、今日はこれで終わりません。
21時から地元の子育て世代のオンラインカフェ。
2月から続いていて、今日で16回目です。

明日は、久しぶりに県外出張。
3連休も仕事、仕事です。がんばります。