長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

2016-01-01から1年間の記事一覧

今月の『学習の友』読書会は28日(金)

だれでも参加OK!月刊誌『学習の友』の読書会☆その場でチョイスした記事を読みあわせて感想交流するだけ。学んでスッキリ、交流もワイワイ楽しい。10月28日(金)18:30~。地方自治会館3階(岡山市春日町)です。11月号を使います。読者でない方でもOK。参加…

「ものの見方・考え方」のレポート採点なり。

先週すでに届いていたけれど、時間がとれずにできなかったソワニエ看護専門学校のレポート採点を昨夜(12日)一気におこなう。9月に15回の授業は終わっていて単位認定のレポートです。 これ、毎年読むのが楽しみです。とくに、自分の言葉で自分のことをき…

労働食堂からの労働者の権利学習

昨夜(11日)は、岡山医療生協労組の超入門!ろうどうくみあい講座の6回目。おなじみ労働食堂でお鍋をみんなでつついたあと、「労働者の権利と労働組合」というテーマで学習。 なぜ労働法が必要なのか? 具体的な法律は…など。基本をおさえました。でも労働…

こういう学習会をたくさんやりたい。

来月の倉敷医療生協労組青年部の学習会チラシ。 こういう、ほんとに初歩的な学習会を、たくさんしたいです。以下、ちょい説明文。就職したときから「労働組合」はあって、お給料からいつも組合費が引かれていて・・・でも、そもそも労働組合ってなんなの?なん…

君の名は。、「建築」で、マルクスの旅

全国学習交流集会の報告はまた後日っていうことで、とりあえず週末に読み終えた本3冊です。『小説 君の名は。』(新海誠、角川文庫、2016年6月) せつない。だから美しい。映画もみたくなった。『「建築」で日本を変える』(伊東豊雄、集英社新書、2016年9月) …

3連休はヨコハマです~。岡山からは8名参加。

はい。週末からの3連休は、2016全国学習交流集会inヨコハマで、3日間神奈川です。岡山からは8名が参加。全員私より年下。フレッシュメンバーが参加します。全国のみなさんとの交流が楽しみです。また来週、ブログでもご報告します☆.

人権感覚は磨かないと、もろい。憲法学習会にて。

きょう(7日)は午後から、新日本婦人の会岡山支部の憲法連続講座(全3回)の2回目。「憲法の心に耳をすます」をテーマに、憲法とは何か、基本的人権の内容ひとつひとつを学びました。あと人権感覚ってむずかしいぞーって話も。婚姻・家族関係にかかわる…

憲法と政治、図解、ラテンに学ぶ、憲法Ⅰ人権

最近読み終えた本。といっても、最近読書ペースがガクッと落ちた。9月はたった6冊しか読めなかったという。あーあ。『憲法と政治』(青井未帆、岩波新書、2016年5月) 憲法24条の新しい理解もあったし、学者さんらしい理詰めの展開で歯応えがあり。自衛隊は…

沖縄の歴史から今をみる~知らない人にどう広げるか

昨夜(4日)は震災と原発事故以後岡山に移住してこられた方を中心とした有志学習会「沖縄の歴史から今をみる」で講師。中心メンバー4~5人のコアな学習会と思いきや、10名以上の参加。初めてお会いする方が多く、とても新鮮でした。 26日(水)夜に、高江の問…

今日のつぶやき

今日(4日)もいろいろありました。書けないけど。もっかの仕事上の心配事は、書き物仕事がぜんぜん進まないということ。いや、まあ言い訳ですけど。でも見通しがたたないなあ。どーしよ。ちょっとずつ進めるしかないのはわかっているけど。

年間つうじて行われている生協労組のパート部新人研修

今日(3日)は10時からと13時からの2部構成で生協労組おかやまのパート部新入組合員研修でした。それぞれ、13名・5名の参加。私は1時間の講義を2回。 「労働者と労働組合のそもそも」という基本のお話です。生協労組では年間通じてパートの研修会してます。…

10月に突入。ドタバタしているうちに終わるでしょう。

さて10月に突入ですね。私生活でこまごまあるので、腰をおちつかせて仕事ができないかもですが。今月は2泊3日の遠出が3回もあって、それがけっこうたいへん。横浜1回、青森2回。講師仕事も現時点で17回も予定があり、やっぱりドタバタしているうち…

「労働力という商品を大切にしよう」

以下は、岡山県学習協会報「明日の考察」No.359号(9月)に「労働力という商品を大切にしよう」と題して掲載したものです。ご感想・ご意見などお寄せいただければ嬉しいです。【エネルギーをつかうという共通性】 夕方。1日の仕事が終わりました。達成感、…

環境の変化がせまってきている

社会や日常はどんどん動いていくし、なんだかんだで予定はどんどん入ってくるし。10月はけっこう余裕がある、と思っていたらなんのことはない、キツキツになりつつあります。でもちょっと私的生活において環境の変化がせまってきているので、ちょっと先を…

宇多田ヒカルのアルバムを買って聴いています

先日、テレビのSONGSスペシャル・宇多田ヒカルをみた。6年ぶりだったか、久しぶりの音楽活動への復帰。表現者としてのセンス、言葉のえらびかた、歌唱力ふくめ、とにかく圧巻でした。考え続けるartistでもあるなと思った。自分のことをこれだけ客観的に、率…

岡山医療生協147期くらしの学校高島支部教室にて

今日(28日)午後は岡山医療生協147期くらしの学校・高島支部教室第2講座で「平和について(憲法を守ろう)」というテーマで講義。参加は12名。みなさん熱心に聞いていただきました。オーソドックスな構成でしたが、自民党の日本国憲法改正草案(2012年4月発…

専従者教室4回目はものの見方・考え方

きょう(28日)午前中は、生協労組おかやまの新専従者教室の4回目。 専従の方4名が参加。本日のテーマは「ものの見方・考え方」。忙しい日常や活動のなかで、たしかな認識をもつための手立て、事実から出発することとその担保、どうせという見方を克服する…

やっぱり楽しい、『学習の友』読書会。

昨夜(27日)は『学習の友』読書会。6名参加。 「現代を生きる基礎理論」の3回目とディーセント賃金のミニ記事をそれぞれ読み合わせて交流。弁証法とか学んだことがない参加者もいて、やっぱり聞きなれない概念や定義に「???」となるようで。あーだこ…

新婦人の班会で憲法講師。楽しかったなり。

今日は午前中外回りあちこち。そのさい岡山高教組から講師仕事をひとつもらう。若い先生の全国集会が沖縄であり、その事前学習会ということらしく。がんばります。午後は新日本婦人の会岡山支部・操山にこにこ班の憲法学習会で講師。13名参加。 フランクな場…

比べてみよう 世界の憲法・日本の憲法(学習会)

きのう(25日)は、11時から民主青年同盟岡山のわかものとの連続学習会7回目。だんだん人数増えてきてうれしい。 今日は「比べてみよう 世界の憲法・日本の憲法」というテーマ。*比較することのそもそもの意味*憲法を比較する視座(基準)をどこに置…

生協関連・一般労組の定期大会に参加

きょう(24日)の午後は、私も組合員である「生協関連・一般労働組合」の第13回定期大会に参加しました。 生協関連のみならず、あらゆる労働者に門戸をひらいている労働組合です。組合員は、さまざまな雇用形態で働いています。職場自体のさまざまな変動や…

今月の『友』読書会は27日(火)です。

【お知らせ】今月も開催!『学習の友』読書会。その場でチョイスした記事を読みあわせて感想交流するだけ。でもこれが楽しい! みんなでワイワイ。知的サロンでリフレッシュ。9月27日(火)18:30~20:00。地方自治会館3階(岡山市春日町)です。10月号を…

9月もなんとか。さて県内の独自運動も考えます。

ほぼ毎日講師活動をしていた怒涛の9月前半。無事に乗り越えたのはいいものの、基本の日常業務がなかなか滞りぎみ。でもちょこちょこ休んでますし、まあ9月残りもなんとかなるでしょう。でもほんと、いろいろな経験をさせていただいていて、すごく勉強の日…

岡山医療生協労組の「知は力」。香川民医連平和学校でも。

昨夜(20日)は、岡山医療生協労組の「超入門!ろうどうくみあい講座」の5回目。テーマは日本国憲法と労働組合でした。 写真は始まる前。先日の定期大会の議案書。「知は力」の言葉!これ最初に言ったのはイギリスの哲学者フランシス・ベーコン。近代思想…

『世界の憲法集 第3版』より 「尊厳規定」のメモ

日本国憲法では「個人の尊厳」という言葉は24条の家族生活における関係性のなかで謳われていて、あまり目立った位置にありませんが、他国の憲法なかでは、「尊厳」という概念が人権の中核的・核心的位置にあることがかいまみれます。尊厳とは、その人がそ…

『シン・ゴジラ』と『トランボ』を観賞す

このかん、映画2本みました。『シン・ゴジラ』 映画としてはなかなか観応えがありました。政府中枢はじめ関係各所のみなさんのチャキチャキぶりがテンポよく観れた要因です。じっさいの政府はどうなんでしょうかね。自衛隊もまあ抑制的でした。いちいち「で…

憲法は労働者に一方的に肩入れ(労働組合はすごい組織)

きのう読んだ憲法テキストに、27条・28条は経済市場において労働者を勇気づけるためにある、と書いてあり(いま本が手元になく不正確かも)、その通りだと感じた。私的関係である労働契約にあえて、積極的に介入して、最低限のバリケードを設定し労働者…

憲法の心に耳をすます~連載2回目

山口の医療生協健文会の機関誌に憲法の連載を書かせていただいています。その2回目です。(飼い猫のりくも山口のみなさんにお披露目です)98条2項はもっと複雑で難しい議論があるのですが、主権者の立場からすると、人権発展の観点が重要だと思っていま…

平和ゼミナール3回目。学びの姿勢が刺激効果に。

きのう(15日)午後は、岡山県民医連第4回平和ゼミナールの3回目。今回は、指定の3冊の文献どれかを選び、読んできての感想交流です。 その3冊はコチラ。毎年ちょっとずつ変わっています。①『それぞれの戦争論―そこにいた人たち』(川田忠明)②『戦争…

人権感覚は、訓練し磨きつづけることが大事だなと

昨夜(14日)は、生協労組おかやま倉敷支部の執行委員会の前段学習会講師に。コープ店舗のなかの和室の会議室で行われました。 基本的な「労働者と労働組合のそもそも」のお話。30分なので、ポイントしぼりながら、つかんでほしい点を強調しましたが、感想…