きょう(17日)夕方。
岡山駅地下で開催されていた
「高校生が描いたヒロシマ 原爆の絵画展」(岡山原水協主催)に行った。
想像が追いつかない惨状がせまってくる、生々しい、でも貴重な絵だった。
そして帰りがけ、久しぶりに高島屋の地下(いわるゆデパ地下)で
夕食でも買おうかと、店内に入る。買い物かごを手にし、
「さて何を買おうかな…」と歩き出した瞬間!
「青森…」という声が店内のアナウンスで流れてくるではないか。
思考が完全に切り替わる。
よく聞いてみると、8階の展示会場で青森の物産展が開催中だと!!
(昨日からしてたみたい)
迷わず買い物かごを元にもどし、エレベーターで8階へ。
おお、懐かしい風景。
私も相方も、青森が大好きで旅行もたくさんしてきた。
高島屋で毎年のようにやっていた青森物産展は、
ヘルパーさんや相方のお母さんが新聞広告などで開催情報をキャッチ。
そして相方のリクエストペーパー(もしくはライン指示書)をにぎりしめ、
ぼくは広い物産展の中を走り回っていたのだった。
いやあ、すごい。
高島屋なんて、まず用がないので、来たのも今年初めてだし、
たまたま寄ってみようかと気が向いただけだった。
なのにこの偶然!!! これは相方の導き…かもしれない(つまり必然か!?)。
とりあえず相方の好きだったアップルパイを買い、
お供え物に。あとは自分の食べたいものを買いましたけど(笑)。
22日まで開催だから、もう1回来てもいいかな。
今度はゆっくりまわりたい。
岡山駅地下で開催されていた
「高校生が描いたヒロシマ 原爆の絵画展」(岡山原水協主催)に行った。
想像が追いつかない惨状がせまってくる、生々しい、でも貴重な絵だった。
そして帰りがけ、久しぶりに高島屋の地下(いわるゆデパ地下)で
夕食でも買おうかと、店内に入る。買い物かごを手にし、
「さて何を買おうかな…」と歩き出した瞬間!
「青森…」という声が店内のアナウンスで流れてくるではないか。
思考が完全に切り替わる。
よく聞いてみると、8階の展示会場で青森の物産展が開催中だと!!
(昨日からしてたみたい)
迷わず買い物かごを元にもどし、エレベーターで8階へ。
おお、懐かしい風景。
私も相方も、青森が大好きで旅行もたくさんしてきた。
高島屋で毎年のようにやっていた青森物産展は、
ヘルパーさんや相方のお母さんが新聞広告などで開催情報をキャッチ。
そして相方のリクエストペーパー(もしくはライン指示書)をにぎりしめ、
ぼくは広い物産展の中を走り回っていたのだった。
いやあ、すごい。
高島屋なんて、まず用がないので、来たのも今年初めてだし、
たまたま寄ってみようかと気が向いただけだった。
なのにこの偶然!!! これは相方の導き…かもしれない(つまり必然か!?)。
とりあえず相方の好きだったアップルパイを買い、
お供え物に。あとは自分の食べたいものを買いましたけど(笑)。
22日まで開催だから、もう1回来てもいいかな。
今度はゆっくりまわりたい。