長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

たんけん隊version2023 講義内容ポイント紹介

オンライン連続講座「労働組合たんけん隊version2023」の
開講まで1か月を切りました。
今日は全6回の講義のポイントをご紹介したいと思います。
過去に受講された方も、今年のバージョンはまた違う内容に磨かれていますので、
どうぞご参加ください☆

■第1講座「私たちの労働力をまもる―尊厳とケア、そして労働組合」
労働者という自己認識を育てる大事さ、そこから見えてくるものとは。
労働者の唯一の売り物である労働力とは何か。労働力の人間らしい再生産とは。
労働力をザツに扱う資本にたいして、命と尊厳をまもる労働組合の役割を学びます。

■第2講座「自分のことを、勝手に決めさせない―労働組合の役割」
労働組合を自分ごとにするために、自分の生活という視点から探ります。
日本国憲法の労働基本権のすごさ。しかし雇われ組の現状は「ゆとりなし」。
人権感覚をさびつかせず、労働組合で声をあげ、小さな成功体験を。エンパワーメントの器。

■第3講座「ストライキと労働運動の歴史―パワーこそが変化を起こす」
ストライキは、労働組合より先に始まった! なぜこうしたたたかい方がつくられてきたのか、
歴史から学びます。労働者の労働力は、唯一の売り物であると同時に、
それがパワーバランスをひっくり返す武器にもなる。労働組合で変化を起こす!

■第4講座「会議を参加型に変える―ファシリテーションと心理的安全性」
組合活動の担い手を育成するためには、総合力が必要。力量の差が出やすいが、
どんな労働組合でもやっている「会議」をエンパワーメントの場にすることで、資源が大きく高まる。
ファシリテーションと心理的安全性で会議を変える。

■第5講座「組織化の基本技術―コミュニティ・オーガナイジングを使う」
組織化に二の足をふむのは、「変えるための知識の不足」と、未経験からくる「恐怖」。
コミュニティ・オーガナイジングの運動論から、対話のスキル、チームづくり、
変革の方法論、練習の大切さも学びます。活動、もう怖くない!

■第6講座「戦争をさせない力―労働組合こそが、平和運動の先頭に」
日本の侵略の時代と、戦後78年を振り返りつつ、個を奪う戦争について考える。
生活は平和を欲する。人権を守る労働組合だからこそ、最大最悪の人権侵害である戦争に反対する。
岸田政権の憲法無視の大軍拡に抗する私たちのパワーを。


【オンライン連続講座「労働組合たんけん隊 version2023」(全6回)】

オンラインの連続講座「労働組合たんけん隊」も3年目となります。
今年も内容をよりバージョンアップし、最終講義には、情勢もふまえ、
労働組合がなぜ平和活動に取り組むのかも問題提起します。
全国から労働組合の仲間が参加する、楽しく元気の出る講座です。

☆元気と技術、学んでチャージ☆

≪労働組合たんけん隊 version2023 日程≫
①「私たちの労働力をまもる―尊厳とケア、そして労働組合」
 5月12日(金)19:0020:20 or 5月20日(土)15:0016:20
②「自分のことを、勝手に決めさせない―労働組合の役割」
 5月26日(金)19:0020:20 or 6月3日(土)15:0016:20
③「ストライキと労働運動の歴史―パワーこそが変化を起こす」
 6月9日(金)19:0020:20 or 6月17日(土)15:0016:20
④「会議を参加型に変える―ファシリテーションと心理的安全性」
 6月23日(金)19:0020:20 or 7月1日(土)15:0016:20
⑤「組織化の基本技術—コミュニティ・オーガナイジングを使う」
 7月7日(金)19:0020:20 or 7月15日(土)15:0016:20
⑥「戦争をさせない力—労働組合こそが、平和運動の先頭に」
 7月21日(金)19:0020:20 or 7月29日(土)15:0016:20

*講師:長久啓太(岡山県学習協事務局長)
*講義の前後に10 分ずつ交流の時間があります。講義は 60 分です。
*1回ごとに、金曜・土曜のどちらかを選べます。内容は同じです。
*受講生には、事前に全6回のレジュメ集を郵送でお送りします。
*リアルタイムでの学習を重視しますが、どうしても参加でき
 なかった場合、希望者には講義部分の録画を配信します。
Zoomを使います。参加希望の方は、岡山県学習協アドレス
 gaku3738@iris.ocn.ne.jp まで申し込みください。
 氏名や職場、所属組織、資料郵送先の住所など書き添えてください。
*通し受講料:個人5,000 円。 組合の集団視聴 は 10,000 円。
*主催:岡山県労働者学習協会