なんだか気持ちに余裕なく(まあまあ忙しかった)、
あれこれまったく書けなかった…。
今日(23日)も午前中は仕事したけど、午後からまったり。
ようやく、ほっとした時間に身を置けている感じ。
とりあえず、ここ数日の記録を書いておこう…。
19日(土曜日)、福岡で日本医労連の
第22回「医療と介護にはたらく非正規雇用労働者の全国交流集会」で講演。
基本は労働組合の話だったんだけど、今回、
非正規労働者にたいする「マイクロアグレッション」という
話を初めてしてみた。
マイクロアグレッションとは、「些細な」「日常的な」、
攻撃(加害者は差別と意識せず)のこと。
今後さらに深めたいテーマで、とりあえず、
『日常生活に埋め込まれた マイクロアグレッション』
(デラルド・ウィン・スー、明石書店、2020年)を読んだのだが、
さらに2冊購入。
じつは面識のある渡辺雅之さんの
『マイクロアグレッションを吹っ飛ばせ』(高文研、2021年)と、
『差別はたいへい悪意のない人がする』(キム・ジヘ、大月書店、2021年)。
これから読む。
20日(日曜日)は午前中、
生協労連中四国地連パート部会幹事会での講義。
「リーダーシップを育み、目標の達人になる」という、
なんともハードルの高そうなテーマ 笑。
ここでもマイクロアグレッションについてふれ、
労働組合はエンパワーメントの器、
目標達成のための戦略づくりなど交流しながら。
20日午後は、こんなか講座の第2講座日曜回。
約60名がリアルタイム参加。
「聴く人のことを想う~人前で話す基本技術と準備」をテーマに。
またまた時間オーバー(汗)。
毎講座、数十名の方が感想文を送ってくれる。
「すぐに実践してます」「役立ちました」の声もチラホラと。
その反応に励まされ、学びながら、
引き続き期待に応える内容を準備しなければと思う。
21日(月曜日)も、早朝から出勤。
12月にアンコール開催される、
リーダー講座「心理的安全性で成長しあえる組織に」の資料発送。
さらに午後、推進ニュース1号をつくり各方面に発信。
奈良自治労連の方に「おすすめです!」のコメントを寄せていただいた。
今日の時点で個人受講50名、集団視聴10か所。まだまだ広がる。
22日(火曜日)も無茶苦茶。前日20時頃に寝て、2時起床。
そのまま事務所に。
1ページもつくってなかった学習協会報を2時間で作成(16ページ)。
まさにやっつけ仕事(だめです)。
そのまま印刷して、セッティング。7時半にいったん帰宅し1時間仮眠。
9時半に再出勤。『学習の友』と一緒に配達……バタッ。
そんなことをしている間にも、レジュメづくり、
パワーポイントづくり、次々とくるメール対応、資料送付…。
で、今日やっとひと段落。夜はオンラインの学習会あるけど。
明日も午前中、児島で勤通大の学習会、
午後は岡山民医連の平和ゼミで沖縄戦と沖縄戦後史のオンライン講義。
でもそれだけ。余裕あり。