長久啓太の「勉客商売」

岡山県労働者学習協会の活動と長久の私的記録。 (twitterとfacebookもやってます)

2020-01-01から1年間の記事一覧

1条1条ていねいに解説すると

今日(1日)午前中は、林精神医学研究所(林病院、ひだまりの里病院)の4年目研修で日本国憲法の講義。3時間たっぷり。13人の参加。 憲法のそもそもと第3章の人権解説を中心に。1条1条ていねいに解説すると、憲法がぐっと身近になるよう。時間がある…

最終回は4日(金)です~

社会権講座の最終回(第3回)は今週4日(金)に開催です。 「社会権再生への連帯~新しい社会の核心と展望」がテーマ。 ここまで社会権(人権)が壊されている状況のなかで、 私たちの運動に何が求められているのか。 財源論、連帯とエンパワーメント、社…

受けとめのたしかさ。

きのう(27日)は広島へ。14時~17時まで、広島民医連・幹部養成基礎講座の2回目でした。 まずは自分と民医連のヒストリーを3分で個人発表。それぞれの職種や経歴ごとに「民医連らしい事例」が違い、その多様さが面白い。また自分が心動かされたことが語ら…

『深夜航路』とはいかに。

おもしろい本を読んだ。たまたま本屋で出会った掘り出し物である。『深夜航路~午前0時からはじまる船旅』(清水浩史、草思社、2018年)である。 といっても、私の趣味のど真ん中ストライク、の内容だから、興味のわかない人も多いかもしれない。そういう人…

2回目でした!

昨夜(21日)は社会権講座の2回目、「コロナ禍のもとで~人権の危機とその背景」でした。 参加は1回目とほぼ同じ12名。うち20代小学校教員の男性以外はすべて女性。どうしてこうなるのかは謎です。講義は、日本における社会権の毀損、新自由主義と自己責任論…

社会権とは何か―講義要旨

(先日の社会権講座1回目の講義要旨です。5400字ぐらいあります。あくまで要約です) はじめに、なぜこの講座を開こうと思ったのかというと、やはりコロナのことが念頭にある。コロナは社会の様々な問題をあぶり出し、鮮明にしたと言われるが、その大きなひ…

社会権講座の壁と課題と

昨夜(7日)の社会権講座1回目「社会権とは何か~獲得されてきた現代的人権」は13人の参加(また内容はご報告します)。コロナで集まりにくかった(声かけしづらい)のもあるけど、宣伝しても、今回は反応がほぼ皆無。「社会権講座」というのがピンとこない…

憲法を身につけ、人権感覚をみがく

今日午前中は、林精神医学研究所(林病院、ひだまりの里病院)の4年目職員研修で日本国憲法と人権感覚の講義。3時間弱たっぷりと。対象は20人いるんですが2回に分けて、今日は6人。少し寂しい雰囲気でしたね・・・(部屋広いし)。 最初、ちょっとお題…

広島出張の寄り道編

きのうの広島出張は7月唯一の県外でのお仕事でした。半年ぶりぐらいに新幹線乗りましたが、やはりガラガラ。これだけ感染が広がってるんで、当然ですよね。でも長距離移動って、やっぱり気晴らしにはなります。 で、黒い雨裁判の翌日なんで、中国新聞を買っ…

3年目となる広島民医連幹部養成基礎講座へ

きのう(30日)は広島へ。14時から、3年目となる広島民医連幹部養成基礎講座の1回目。今年はコロナの影響で1回少なくなり、全6回のカリキュラムで、そのうち私は5回参加します。 まあ、内容は1年目・2年目とほぼ変わりません。きのうの1回目は、偏愛マップ自…

来週から始まります~

岡山県学習協では、8月7日(金)より隔週金曜日、 「社会権講座~コロナ禍のなかで、人権を守る」 を開催します(全3回)。 縦バージョンのチラシをつくりました。ぜひご参加を! ≪全3回のカリキュラム≫ ①8月 7日(金)「社会権とは何か~獲得されてき…

蒜山高原へお出かけ

岡山では連日コロナ感染者が増え、きのうは岡山市で県内初のクラスターと… うーん。たいへん。そんななか昨日(19日)は相方と毎年恒例の蒜山高原へお出かけ。姪っ子さんとヘルパーさんと。 観光客も日曜日なのに少なめ。心配された天気も暑すぎず、ときより…

「立場が意識をつくる」について考えた

昨夜、酔っぱらった頭でふと、「立場が意識をつくる(規定する)」という、わが活動界隈で時々使われる言説について考えてしまった。この言説については、経験的にも理論的にも納得していてその通りなのだけれど、運動論的にはもう1歩踏みこんで考える必要が…

感想文を深めるだけでいい授業ができそう

先週火曜日(7日)のソワニエ看護専門学校の授業(今年度6回目)では、「生活と働くこと」というテーマで、日本の労働者の現状ふくめいろいろ話をしたのですが、各自の体験や認識ふくめ、さまざまな感想文がでてきます。明日(14日)の授業は、看護の労…

おもに住まい本が多かった

最近読み終えた本。『「高学歴ワーキングプア」からの脱出』(水月昭道、光文社新書、2020年5月) この問題に興味があったというより、『子どもの道くさ』の著者の本、ということで手に取った。軽妙なタッチで書かれてはいるが、いやはや、たいへんな世界で…

“住む”を考える学習会報告

7月2日(木)の学習会報告です。ほんとうに久しぶりのリアル学習会で、参加者も主催者も、集まれることを喜びあえたような、やわらかい雰囲気。25人の参加でした。 講義レジュメは10ページにもなり、大づかみ的な話になってしまいました。例えば「個室」…

おつかれさまー、の瞬間に自宅にいる不思議。

きのう(6日)午後は、学習運動の東京での会議にはじめてzoomで参加。自宅にてスマホで。 音声がやや不調だったり、家庭事情のガヤガヤがあったり、猫のかまって攻撃にあったり。やはりテレワークは厳しいなと(笑)。でも東京行く労力がないので、かなりラク…

上半期ふりかえりメモ

今日から7月。上半期のプチふりかえり記録用メモ。年明けは本当にワクワクしていて、目標を立てるのが楽しかった。1月~2月の「核ZERO講座」の成功は、目標達成技術の蓄積面からも自信になった。この勢いで94期岡山労働学校も飛躍を!と意気込んで募集活動に…

4か月ぶりの県外。

きのう(30日)は午前中、香川民医連の1年目職員研修でした。マリンライナーにのって高松まで。4か月ぶりの県外でした。 「ものの見方・考え方~考え続けるために」をテーマに10時~12時半まで。最初はやはりコロナ。「忘れたくない物事リスト」を交流。さ…

準備をぼちぼちと始める

7月2日(木)の「“住む”を考える~コロナ禍のなかで」学習会の準備をぼちぼちと始める。ネタ本を並べてみた。まずは形から入るのである。眺めてみると、やはり早川和男先生の偉大さを感じる。 この機に新たに読んだ本も何冊か。おもしろく、深く、考えるきっ…

6月21日。世界ALSデーでした。

きのう(6月21日)は、世界ALSデー。まあ、そんなに話題にはなりませんが。相方がALS(筋萎縮性側索硬化症)と診断されてから3年8か月。身体機能や気軽に移動できる自由など、失ったものは大きい。ぼくも日々の介護生活、正直しんどい。同時に、病気になって…

この夏は、社会権講座(全3回)!

岡山県学習協では、8月7日(金)より 隔週金曜日、全3回で 「社会権講座~コロナ禍のなかで、人権を守る」 を開催します。 生命、健康、医療、福祉、生活、雇用、住宅、教育…。 私たちが人間らしく生きていくための基盤が、 コロナ禍のなかで危機に瀕して…

久しぶりのお出かけ!

相方、4月のお花見以来の外出。ヘルパーさんと、妹さん姪っ子さんの総勢5名。 まずは岡山駅近くの中華ランチで食べたかったアツアツ春巻をかぷり。生ビールぐびり。久しぶりの外食にまんぞくそう。 さらに岡山のALS患者、赤木浩司さんの個展に。源吉兆庵で働…

“住む”を考える学習会

岡山県内での新型コロナ感染拡大が 抑えられてきている現状をふまえ、岡山県学習協でも、 学習会を再開していくことにしました。 第1弾は、7月2日(木)の単発学習会。 93期岡山労働学校「ものの見方・考え方教室」の番外編として、 「“住む”を考える~…

学びの場が、だんだんと戻ってきてほしい。

今日(8日)は、生協労組おかやまパート部会の新人研修を、午前と午後の2ラウンド。参加は午前は6人、午後は2人。プラス専従のおふたり。 内容は、いつもの労働組合そもそも話。基本線同じだけど、コロナ禍での雇用と生活の危機は自然に話の中で入ってく…

15年目。なんと以前の学生さんが教員に。

きのう(2日)午後は、ソワニエ看護専門学校の「ものの見方・考え方」、今年度1回目の授業でした。15年目!です。 なんとですね、教務室に入って準備していたら、今年度から新しくソワニエの教員になられた方があいさつにこられて、「私、長久先生の授業受…

5月に読んだ本たち

5月も、基本的に軽い読み物ばかりでした。でも、仕事にもきっと活きてくる、と思えるものも多く。以下、読んだ順にぜんぶ紹介します。おすすめ度を★の数(5点満点)でつけます。 『共産党入党宣言』(小松泰信、新日本出版社、2020年)★★★とある講義準備の…

自分のために時間を使い、いつもの生活に。

きのう、3か月ぶりに、電車に乗った。岡山駅までの在来線。8時半。鮮やかな、青空。自宅から最寄り駅まで、歩く。まだ午前中は涼しく、気持ちがいい。9時半。岡山メルパで映画をみた。 韓国映画の『工作』(2018年)。南北の対立と政治に翻弄されながらも、…

淡々と過ごした5月。もう少し淡々と過ごします。

淡々と過ごしている。5月もほとんど予定がなかったため、読書とか、2回あった学習会(5人規模)の準備とか、ルーチンワークの小仕事とか。コロナ、全体的に落ち着いてきて、岡山も新たな感染者の報告なく、入院している人もゼロだ。社会・文化・経済活動…

4月に読んだ軽めの本たち

前にちょっと書きましたが、4月は軽い読み物しか読んでいませんでした。以下、読んだ順に、ぜんぶ紹介します。おすすめ度を★の数(5点満点)でつけておきます。 本の表紙も、面倒くさいのでまとめて。『詩人の旅 増補新版』(田村隆一、中公文庫、2019年)★…